Japanese
OKAMOTO'S
2016年06月号掲載
Member:オカモトショウ(Vo) オカモトコウキ(Gt) ハマ・オカモト(Ba) オカモトレイジ(Dr)
Interviewer:石角 友香
"ロック・オペラ"という設定からくる物語、そしてファンクやヒップホップ、デジタルな要素もブチ込まれたアルバム『OPERA』と、そのツアーを一巡してOKAMOTO'Sが提示してきたのは、その奔放さを経たうえでの"生身のロック"だった。芥川賞を受賞した又吉直樹原作のネット配信ドラマ"火花"の主題歌でもある表題曲「BROTHER」を筆頭に、聴けば聴くほどロックの面白さが発見できるシングルだ。
-『OPERA』というアルバムと、それを再現したツアーを俯瞰できるようになりましたか?
ショウ:あのアルバム自体が"ロック・オペラ"という特殊な形式の作品だったので、どのぐらいの人にどう突き刺さるかが、かなり賭けのような状態でした。しかも再現ではなく、『OPERA』の空気感を伝えるライヴをやりたくてツアーをしていたので、届かなかったらまったく届かないだろうなと思っていました。でも、それがきちんと届いているという確認ができたツアーでしたね。
-そのときから、これからのことを展望するとどうですか?
ショウ:アルバムで伝えたいことが伝わっている人達は実際ツアーにも来てくれていましたが、すごく情報量が多い作品なので"もっと伝えたい"という思いもあって。"もう少し『OPERA』を浸透させたあとに次のアルバムを作った方がいいかもしれない"、という考えから今年はアルバムを発表しないでいようとなりました。インタビューなどでたくさん喋って伝えたつもりでも、それがきちんと行き届くまでに時間がかかる作品でもあるので、"だったら今年はライヴの年にしよう"と47都道府県ツアーに初めて挑戦することになりました。
レイジ:結局、このアルバムが刺さる人も俺ら自身のセンスもすごくマイノリティだなと思ったけど、"マイノリティ"って実はたくさんいるなとも感じました。
ハマ:どんなアクションに対しても届く範囲が広がったなと実感できました。特にあんな変なアルバムでそれを実感できたのは大きかったですね。なので、ステージに登場しただけで歓声が上がっても、そこから先にやるJames Brownの様なインプロビゼーションまでにその熱量が続いていないと結局、意味がないというか。ただ有名人がステージに出てきてワーッて盛り上がっただけで終わらずに、きちんと1時間半~2時間程度、音楽に対するリアクションが続くかどうかは僕らのやり方がお客さんに届くか否かでしかないので。そこは過去最高に良かった。ある時期は聴き手にもっと歩み寄らなきゃいけないんじゃないかって......特に作曲する人はそう思い続けないといけないことではあると思うんです。でも『OPERA』は、"歩み寄らなくても大丈夫じゃん"という感じで(笑)、気にせず思いっきり作った。新しいシングルもそういう意味で"思っていることをそのままやりたい"という意識に戻りましたね。
-たしかに"これシングルで大丈夫なの?"って思いましたけど。
ハマ:ドラマの制作側もよく首を縦に振りましたよね。さすがだと思いました。
-そもそもTrack.1「BROTHER」は"火花"のネット配信ドラマ主題歌というお題ありきだったんですか?
レイジ:お題に沿った楽曲も作ってましたが、"やっぱりこっちでいきたい"って、一番イケてると思う曲を提出することになりました。
ハマ:"変だけどいいかも"、"これでいけたら万々歳だね"と話していたら良い感じにハマりました。
-1曲の中でコードがマイナーからメジャーに変わったり、どんどん場面転換していったり、肝心な部分の歌詞がずっと英語だったりもするし。かなり自由ですね。
ショウ:『OPERA』の反動ですね(笑)。物語に沿って計画的に曲を書いたり、ストーリーが伝わるように日本語を多くするなど、そういうことに試行錯誤していた『OPERA』の反動で、今回の『BROTHER』は感覚で決めたり、単純にカッコいいと思ったことを取り入れたり。あと、久しぶりに英語をメインにしようという話にもなりましたね。純粋に、この先のツアーのことも考えて、より生身っぽいというか、身体で演奏している感じの楽曲にしたいという意図もあって。結果、こういう好き勝手やってるシングルが完成しました。
-"火花"の原作を読んだんですけど、そうすると無理矢理リンクする部分を見つけようとしちゃうんですよ。ロックンローラーと"先輩"のお笑い芸人を照らし合わせてしまったり。
ショウ:俺はそういう気持ちがありました。"火花"に出てくる"先輩"の様な人はどこにでもいるよなって。でも完全に主人公が歌っているような印象にはしたくなかった。"カッコいいな"と憧れるけど、自分が成長する過程で"違うんだ、この人は"と感じる瞬間もあったりして、なんとも言えないあの師弟関係みたいなものというか。それが俺にとっては自分の父親代わりのような存在なんですよね。俺の父親はアメリカ人なんですが、ほとんど家にいなくて、年に1回ぐらいしか会えない関係なので、あまり"父親"という感じがしないんです。たまに会える音楽がものすごく好きな友達のような関係性というか。それで、ツアーを回って鳴らす生々しい音には、そこに乗せるメッセージも生々しくありたいなと考えていたときに、昔はおじさんっぽく見えていた父親が今はおじいさんに見えてきて"もう死ぬんじゃないか?"と思ってしまって。俺はせっかくミュージシャンをやっていることだし、歌を残すことができると思って、今のうちにそういう歌を残そうと。それで最初はどちらかというと"Oh Brother!"の部分がすべて"Oh Father!"だったんです。ただ、"Father"というと神父さんに対して歌っているような感じになってしまうし、せっかく友達の様な関係なので、"Brother"にしてみようと思いついて言葉を並べていって、原作も軽く意識しながら書いていった歌詞ですね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号