Japanese
OKAMOTO'S
2014.04.29 @SHIBUYA-AX
Writer 石角 友香
"日本のロック・バンド、今のままで大丈夫ですか?"――そんな問題提起を込めた、OKAMOTO'Sの音楽愛溢れるニュー・アルバム『Let It V』を携え、過去最長のツアーで全国を廻ってきた、その最終日。開場中のBGMでかの大瀧詠一の「夢で逢えたら」が流れている段階で、かなり心にクるものがあったのだが、稲光のようなストロボ・ライトが点滅する中、メンバーが登場し、黄色い歓声とともに「Kill Dreams」でスタート。オカモトショウ(Vo)が韓国のフェスに出演した際に敬愛するIggy Popに観客がほぼ無反応だったショックを発端に書かれた、いわばマイナスをバネに這い上がるこの曲を冒頭に持ってきたことに胸が震えた。そして、それ以上に雄弁なのは演奏の確かさと楽器の出音の良さ。若いのに演奏が上手いOKAMOTO'S、という定番化したイメージではなく、うまくて音がいいことそのものも、エンターテインメントとして成立させてしまってる。そこがこれまでとは大きく違う。
"ついにやって来たぜ!トーキョー!楽しむ準備はできてるかい?ついこれるかい?俺とあんたは共犯者!"と煽るショウに女子も男子もさらに沸く。ブリティッシュ・ビートの先人たちも真っ青な粋でシャープなリフをオカモトコウキ(Gt)が決めたあとは、1stアルバム収録の「Beek」から途中で"あれ?この16ビートのカッティングは"......DAFT PUNKの「Get Lucky」!ハマ・オカモトのディスコ・ファンクなベースも冴えまくり、コーラス・ワークは完全再現とは言えないのがむしろご愛嬌。じっとしてるのが拷問クラスに楽しい。2階席もぎっしり埋まり、中には余裕のあるスペースでゴキゲンなダンスをしている人も。気持ち、わかりすぎます。ソウルやシャッフルのビート感がルーツ・ライクな「It's Alright」「告白」などが続けて演奏されると、いや、ルーツ・ライクというのは伝承であって、OKAMOTO'Sは更新され続ける伝統だなとか思ってしまう。THE ROLLING STONESは70過ぎても続けてるかっこよさがあり、OKAMOTO'Sは若くて耳も腕もセンスもいい、そんなかっこよさがある。ロックンロール・バンドとして同じ地平で勝負できるはずだ。
そのセンスと実力はミディアムのダンス・チューン、たとえば「ドアを叩けば」で証明されていた。音圧や勢い、速さ勝負じゃない、隙間の多い曲でOKAMOTO'Sはこのロング・ツアーの成果をより感じさせてくれる。中盤にはよく関係者に"MC集を出せば?"と言われるぐらい面白い、ほっとくととめどない4人のトークが展開。ツアー中、コウキが地方のプールで泳いでいたこと、中学時代に出会い、バンドを組んでからの歳月を振り返り、今まさかこんな大勢が自分たちを観てるなんて!という喜び、"僕らの音楽"出演時の裏話などなど。どの話題も場面も、ホントにこの4人で良かったな、神様、この4人を出会わせてくれてありがとう、なんて少しクサいことすら素直に思ってしまう"バンドって、それが楽しいんだよね"感。加えて、この日はショウより先に"ありがとう!"と嬉しそうに何度も発していた、ハマの心の底からライヴを楽しむ姿も心を震わせた。後半は、どんな状況になったって長生きしてロックし続けるぜ!と叫ぶ「Yah!!(ビューティフルカウントダウン)」でのTHE ROLLING STONESにもTHE STONE ROSESにも負けないオカモトレイジ(Dr)の軽快かつグルーヴィなリズム、3月に誕生日を迎えたハマを祝う意味も込めて会場全体でシンガロングが起こった「HAPPY BIRTHDAY」、シーンに溢れる4つ打ちとは一線を画すファンクの16ビートで踊らせる「JOY JOY JOY」、レイジのポリリズム的なタムが冴え、ハマの太いベースがバンドのダイナモであることをさらに印象付ける「SEXY BODY」のダンス・チューンの連投で、すし詰め状態でもなお自由に踊ろうとするフロアは幸せな混沌状態に。本編ラストもグルーヴィな「青い天国」でハコ全体を横に乗せ、バンドの音楽的筋力のすさまじさ、それを自在に鳴らす楽しさを大いに振りまいて、ステージを去った4人。
本編16曲という、数で見ると多くはない曲数がむしろショート・チューンに、展開や転調を盛り込んで沸かせるバンドとのスタンスの違いが見て取れた。OKAMOTO'Sは人間的なグルーヴの反復と、楽器が持ついちばんいい音でオーディエンスを熱くする。ロック・ミュージックのDNAをどんな世代にも気づかせること。そんなライヴができるバンドなのだ。アンコールでは新曲「SAD SUNDAY」を披露したあと、ショウが"今年は5周年の最初から最高のアルバムを出せて、ツアーも廻ってきて、いいスタートを切れた。インタビューでも言いたいこと言ってきたけど、もっと音楽好きを増やしていきたいっていうのはずっとテーマなんで!"と、改めて今のバンドの前向きな攻めモードを強調。
この日最後に鳴らされたのは、まさにOKAMOTO'Sなブギーな一発「まじないの唄」。強烈なコール&レスポンスも繰り広げて大団円は幕となった。
演奏をフィニッシュした4人から発表された9月から始まる全国ツアー、ファイナルは日比谷野音!のアナウンスに再び大歓声。彼らの旅はまだ始まったばかりなんじゃないだろうか。
- 1
LIVE INFO
- 2023.05.31
-
ReN
Galileo Galilei
ヨルシカ
Base Ball Bear
WOMCADOLE
3markets[ ] / メメタァ / チョーキューメイ
THE 2
LEGO BIG MORL
- 2023.06.01
-
女王蜂
怒髪天
ヨルシカ
夜の本気ダンス
くるり
kobore
ビッケブランカ
a flood of circle
POPPiNG EMO ほか
Organic Call
ひかりのなかに / オレンジの街 / アカルミ ほか
大槻ケンヂ ×下川リヲ(挫・人間)
Tempalay
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
syrup16g
BiSH ※振替公演
- 2023.06.02
-
崎山蒼志
FINLANDS
chilldspot
チャラン・ポ・ランタン
ReN
緑黄色社会
スピラ・スピカ
夜の本気ダンス
Kroi
a flood of circle
くるり
Novelbright
wacci
Uru
People In The Box
METAMUSE
KEYTALK
ズーカラデル
パスピエ
- 2023.06.03
-
ASP
Gacharic Spin
おいしくるメロンパン
怒髪天
竹内アンナ
米津玄師
nolala
クジラ夜の街
TOKYOてふてふ
BACK LIFT
Mr.ふぉるて
私立恵比寿中学
ReN
PENGUIN RESEARCH
Lucky Kilimanjaro
OAU
ツタロックDIG LIVE Vol.11-OSAKA-
the dadadadys
TOMOO
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
SHERBETS
People In The Box
"百万石音楽祭2023"
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"SAKAE SP-RING 2023"
P青木生誕祭「ポンコツの日!2023〜ファイナル〜」
フラワーカンパニーズ
BiS
山中さわお(the pillows)
蒼山幸子(ex-ねごと)
KEYTALK
眉村ちあき
King Gnu
Absolute area
anewhite
YOASOBI
- 2023.06.04
-
nolala
Gacharic Spin
コレサワ
竹内アンナ
おいしくるメロンパン
怒髪天
wacci
ヤユヨ
米津玄師
FINLANDS
豆柴の大群×都内某所
ビッケブランカ
PEOPLE 1
WOMCADOLE
ナードマグネット
ELLEGARDEN
UNISON SQUARE GARDEN
"百万石音楽祭2023"
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
SHERBETS
"SAKAE SP-RING 2023"
Age Factory
亜沙バンド×大村バンド
フラワーカンパニーズ
BACK LIFT
BiS
Age Factory
眉村ちあき
King Gnu
Ave Mujica
緑黄色社会
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
LONGMAN
凛として時雨
- 2023.06.05
-
cinema staff × アルカラ
ELLEGARDEN
MOROHA
- 2023.06.07
-
山中さわお(the pillows)
OAU
LONGMAN
ELLEGARDEN
DeNeel
木村カエラ
HERE
WOMCADOLE
FINLANDS
polly
- 2023.06.08
-
Age Factory
Mr.ふぉるて
chilldspot
syrup16g
Tempalay
SHE'S
TENDOUJI
クジラ夜の街
オレンジスパイニクラブ
Galileo Galilei
アーバンギャルド
真っ白なキャンバス
リーガルリリー × Chilli Beans.
SHERBETS
amazarashi
- 2023.06.09
-
kobore
チャラン・ポ・ランタン
木村カエラ
Novelbright
ズーカラデル
OAU
山中さわお(the pillows)
KALMA
水曜日のカンパネラ
SUPER BEAVER
BACK LIFT
MONO NO AWARE
WONK
DeNeel
そこに鳴る
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
Galileo Galilei
アーバンギャルド
桃色ドロシー
PENGUIN RESEARCH
板歯目
SHIFT_CONTROL
KEYTALK
SpecialThanks
女王蜂
竹内アンナ
the dadadadys
9mm Parabellum Bullet
Ohm / Paper moon Endroll / shioli / 浪漫派マシュマロ ほか
- 2023.06.10
-
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
kobore
緑黄色社会
People In The Box
Mr.ふぉるて
Age Factory
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
PEOPLE 1
BiS
Ochunism
優里
眉村ちあき
米津玄師
ELLEGARDEN
ストレイテナー
Tempalay
蒼山幸子(ex-ねごと)
KALMA
Homecomings
nolala
the paddles
PAN × セックスマシーン!!
WOMCADOLE
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
Lucky Kilimanjaro
"アメ村天国 2023 PRIMAL"
MONO NO AWARE
HERE
SHE'S
the quiet room
水曜日のカンパネラ
崎山蒼志
ビッケブランカ
怒髪天
LONGMAN
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
TOKYOてふてふ
VELTPUNCH
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
Organic Call
パピプペポは難しい
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
- 2023.06.11
-
藤森元生(SAKANAMON)
クジラ夜の街
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
緑黄色社会
ズーカラデル
Ochunism
Novelbright
Age Factory
優里
眉村ちあき
スピラ・スピカ
米津玄師
People In The Box
PEOPLE 1
ELLEGARDEN
ストレイテナー
SHIFT_CONTROL
山中さわお(the pillows)
女王蜂
SUPER BEAVER
Homecomings
HERE
Amber's
崎山蒼志
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
UNISON SQUARE GARDEN
"なおじろう × 5kai pre 「LOVE -5kai 【行】release LIVE-」"
SHE'S
ASP
Gacharic Spin
チャラン・ポ・ランタン
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
POPPiNG EMO
それでも世界が続くなら
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
おいしくるメロンパン
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
GOOD ON THE REEL
"7秒とロック"
RELEASE INFO
- 2023.05.31
- 2023.06.01
- 2023.06.02
- 2023.06.03
- 2023.06.05
- 2023.06.07
- 2023.06.09
- 2023.06.13
- 2023.06.14
- 2023.06.16
- 2023.06.21
- 2023.06.23
- 2023.06.26
- 2023.06.28
- 2023.07.02
- 2023.07.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
CIVILIAN
Skream! 2023年05月号