Japanese
OKAMOTO'S
Skream! マガジン 2016年03月号掲載
2016.01.30 @Zepp DiverCity
Writer 石角 友香
憧れていた大好きなあのころのロックンロール・バンドじゃなく、この日、OKAMOTO'Sは他に替えの効かない"OKAMOTO'Sそのもの"としてブレイクスルーした。それは、同じサイクルで巡るバンド・シーンに対する違和感をある種ガソリンにしていたOKAMOTO'Sは今回のツアーで、何かに対するカウンターではなく、心底ライヴを楽しんでいたように見えたからだ。新作『OPERA』は、オカモトショウ(Vo)がフィクションとはいえ、かっこ悪いところもダメなところも孤独や寂しさを感じている部分も、これまでのバンドのキャラクターをはみ出した曲調やサウンドで表現した作品。"あえて「間違ったものを作る必要性」"を自覚して制作したストーリー仕立ての作品でもある。それをライヴでどう表現するか?に焦点を合わせてこの日は臨んだのだけれど、出音一発でそんな予想はいい意味でブチ壊された。
SEの「OVERTURE」とともに登場した4人は、アルバム同様「Dance With You」からスタート。"ここから何が始まるかなんて誰にもわからない"というショウのモノローグに続いて、3人の楽器の音が入った瞬間、CDとは比べものにならない生々しくて乾いていて重く、しかもソリッドなアンサンブルがフロアを大きくバウンドさせる。巧いのはわかってる、その先のさらに研ぎ澄まされたアンサンブルだ。正直、出音に人の意志がここまで詰まった演奏に初っ端から感極まってしまった。ライヴはそのままアルバム通りに進行し、ワイルドなダミ声でブルージーに歌うショウ、オカモトコウキ(Gt)のスライド・ギターもゴキゲンで、ビートはヒップホップやファンクのハネるイメージが新鮮な「NOISE 90」も彼らにしかできない演奏だ。また、アルバムの寸劇通り、駅員に扮したノザキくんこと野崎浩貴も登場して、大きな歓声を浴びていた。そう、ファンがアルバムの世界観をガッツリ把握していることで、次々に繰り出される曲へのリアクションも、ただノるとか踊る以上の、物語への共感が伴っている。その「TOMMY?」のコミカルさと悪夢に堕ちていくような曲の構成が、ショウの渾身のヴォーカルによって増幅されていく。
グッとファンクネスの色が濃くなる「Beek」、「うまくやれ」では、ハマ・オカモト(Ba)の腰にくるベース・ラインに改めて感服。曲の途中ではOKAMOTO'Sのライヴならではの見事に息の合ったハンズクラップによるコール&レスポンスにショウも"リズム感もテクニックも最高だな!"と気持ちよさそうだ。また、今回のツアーからコウキが初めて1曲フルで歌うことになった「ハーフムーン」でハマが"どんどんお上手になられて"と冷やかす。そしてハマがソールド・アウトに対して感謝を述べると、"ウェカピポ?"とすかさずオカモトレイジ(Dr)が揚げ足を取り、ハマは"ちげーよ"と、いつも通りのやりとりが......。ただでさえ長いMCがさらに長くなると言いつつも、ちゃっかりFenderで自身のシグネーチャー・モデルができたことを嬉しそうに報告するハマ。さらに、まだ中盤にも差し掛かってないにも関わらず、彼らのストリーミング番組"オカモトーーーク!"用に記念撮影をしたり、こんなところにも今のOKAMOTO'Sの自由度は見て取れた。
そんなテンションからいきなりギアアップしての前作『Let It V』から「Kill Dreams」の盛り上がり。敬愛するIggy Popが夏フェスでさほど注目されていなかったことに発端に、"自分が好きなロックンロールにみんな何も感じないのか......"とショックを受けたショウ。しかしこの日、"夢を殺して"というサビが、もう悲しみの先にあるように聴こえたのも確かなのだ。シンプルでシャープなブルーのライティングも、彼らのハードボイルドな一面を際立たせて強烈な印象を残した。アルバム曲以外のこのブロックでは、ハードなブギー「まじないの唄」もプレイ。曲中に"こんな音楽をバンドでやりたいと思って好きな曲を作って7年間続けてきて、今日Zepp DiverCityに立ってる"と、信念を曲げなかった自分を確認しつつ感謝を述べ、"このまま俺らとやっていけるかい?"とフロアを煽り、"このまま連れてってやる!"と、歌詞が本音そのものとして響いていったのだ。そのままハマの超絶ベース・ソロ、レイジの踊るようなワクワクするドラム・ソロ、それらがジャズのインタープレイのごときスリルを生み出して、エンディングでは変な声が出るほど感動してしまった。
楽しさと演奏そのものが生み出す息もつけないダイナミズム。これまでだってそうだったのかもしれない。しかしその説得力は、やはり歌詞を書いて歌うショウが軸になって作り出した物語『OPERA』で、さらにバンドが意志をガッチリ固めたことによるものだろう。終盤はシーケンスにビートを任せて、「Knock Knock Knock」のプラカードを掲げて前に出てきたレイジ。デジコア風味とラガマフィンが混ざったようなキテレツなナンバーも、むしろ彼らのキャラクターにハマってる。そして、ショウの語りともラップとも言えない言葉の連射と、コウキのループするギターが作り出すアグレッシヴな音像が凄まじかった「L.O.S.E.R」。この日何度か90年代初期のPRIMAL SCREAMやUKのマンチェビート・バンドが何倍も引き締まった肉体でビートをブン鳴らしてるような瞬間を見たのだが、この曲での印象が最も強かったかもしれない。
本編ラスト前に改めてショウが感謝を述べ、"今日、最初にやった「Dance With You」は俺たちがみんなと踊るために書いた曲だけど、最後にやる曲は俺たちが踊り続けるために書いた曲です"と、「Dance With Me」を披露。会場一体になってジャンプしながら、そのエネルギーを今のOKAMOTO'Sへの感銘に変えて、お互いのエモーションを交歓していたように映り、とても美しい光景で本編を締めくくったのだった。
アンコールではニュー・シングル「Beautiful Days」でハマのシグネーチャー・モデルも登場し、交響曲のようなエンディングで、ここからまた始まる2016年のOKAMOTO'Sを印象づけた終幕。6月からは全国47都道府県を回るツアーもスタート。いよいよOKAMOTO'Sの音楽性と彼ら自身のエモーションが時代と蜜月を迎える時が来た!
- 1
LIVE INFO
- 2023.04.01
-
Hakubi
ELLEGARDEN
BIGMAMA
Bye-Bye-Handの方程式
GANG PARADE
SUPER BEAVER / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / Vaundy ほか
Lenny code fiction
伊東歌詞太郎
ヒトリエ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
レイラ × サバシスター
"IMPACT! XIX"
KEYTALK / フレデリック / Tani Yuuki / pachae(O.A.)
PIGGS
INORAN
阿部真央
ヤングスキニー
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
ザ・クロマニヨンズ
ゲスの極み乙女 × indigo la End
シド
Czecho No Republic
"SYNCHRONICITY'23"
Rhythmic Toy World
ユアネス
ExWHYZ
ウソツキ
ハンブレッダーズ
- 2023.04.02
-
Bye-Bye-Handの方程式
Lenny code fiction
GANG PARADE
BIGMAMA
MAN WITH A MISSION / UNISON SQUARE GARDEN / 四星球 / Saucy Dog ほか
Hakubi
伊東歌詞太郎
足立佳奈
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
ポップしなないで
なきごと
INORAN
"NEOTOPOS"
センチミリメンタル
ASH
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
THE BAWDIES
BiSH ※延期または中止
androp
マルシィ / NEE / ヤユヨ ほか
"SYNCHRONICITY'23"
阿部真央
- 2023.04.04
-
椎名林檎
Mrs. GREEN APPLE
BiSH ※延期または中止
ハンブレッダーズ
- 2023.04.05
-
MAN WITH A MISSION
ヤングスキニー
GANG PARADE
LEGO BIG MORL
ELLEGARDEN
YOASOBI
いつかのネモフィラ / Midnight 90's / Pororoca / zonji ほか
THE BAWDIES
Helsinki Lambda Club
Mrs. GREEN APPLE
- 2023.04.06
-
CVLTE
w.o.d.
神聖かまってちゃん
LEGO BIG MORL
the shes gone
YOASOBI
Mr.ふぉるて
ELLEGARDEN
PIGGS
マカロニえんぴつ
- 2023.04.07
-
Novelbright
a flood of circle
WurtS
片平里菜
Crispy Camera Club
w.o.d.
神聖かまってちゃん
MAN WITH A MISSION
SCANDAL
Hakubi
go!go!vanillas
FABLED NUMBER
the dadadadys
GOOD BYE APRIL
マカロニえんぴつ
YONA YONA WEEKENDERS
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
ヤバイTシャツ屋さん
かりんちょ落書き
あいみょん
- 2023.04.08
-
anewhite
BIGMAMA
ハンブレッダーズ
anew
BiSH
BUMP OF CHICKEN
ヤングスキニー
back number
THE BOYS&GIRLS
Saucy Dog
PAN
SCANDAL
moon drop
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
眉村ちあき
ポップしなないで
YOASOBI
めろん畑a go go
伊東歌詞太郎
the McFaddin
Lenny code fiction
Hakubi
フラワーカンパニーズ
go!go!vanillas
Mr.ふぉるて
ナードマグネット
the dadadadys
TOKYOてふてふ
"KITASAN ROLLING 2023"
ASH DA HERO
INORAN
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
さかいゆう
ザ・クロマニヨンズ
- 2023.04.09
-
シド
BIGMAMA
ハンブレッダーズ
anew
GANG PARADE
BiSH
BUMP OF CHICKEN
PIGGS
WurtS
THE BOYS&GIRLS
Saucy Dog
凛として時雨
CVLTE
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
a flood of circle
YOASOBI
OAU
WANIMA
めろん畑a go go
Base Ball Bear
BRADIO
Lenny code fiction
ポップしなないで
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
"KITASAN ROLLING 2023"
メメタァ
INORAN
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
MyGO!!!!!
ザ・クロマニヨンズ
- 2023.04.10
-
東京スカパラダイスオーケストラ ※振替公演
CVLTE
- 2023.04.11
-
BIGMAMA
リーガルリリー
東京スカパラダイスオーケストラ ※振替公演
MAN WITH A MISSION
BiSH
OKAMOTO'S ※振替公演
GANG PARADE
- 2023.04.12
-
あいみょん
ヤングスキニー
リーガルリリー
ELLEGARDEN
UVERworld
- 2023.04.13
-
BIGMAMA
マカロニえんぴつ
THE BAWDIES
神聖かまってちゃん
MAN WITH A MISSION
the shes gone
Saucy Dog
the dadadadys
ヒトリエ
Czecho No Republic
OKAMOTO'S
ELLEGARDEN
FINLANDS
UVERworld
w.o.d.
Kroi
片平里菜
- 2023.04.14
-
あいみょん
Mr.ふぉるて
AFTER SQUALL
anewhite
マカロニえんぴつ
BiSH
a flood of circle
THE BAWDIES
神聖かまってちゃん
小林柊矢
ヒトリエ
Saucy Dog
"the night before OOPARTS 2023"
シド
ヤングスキニー
PAN × セックスマシーン!!
椎名林檎
原因は自分にある。
SCANDAL
SUPER BEAVER
Ivy to Fraudulent Game
レイラ × サバシスター
- 2023.04.15
-
片平里菜
the shes gone
Base Ball Bear
ザ・クロマニヨンズ
ハンブレッダーズ
Novelbright
伊東歌詞太郎
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)
カノエラナ
SCANDAL
真っ白なキャンバス
ヨルシカ
WANIMA
Hakubi
THE BOYS&GIRLS
a flood of circle
YOASOBI
the dadadadys
板歯目
Czecho No Republic
ネクライトーキー
OKAMOTO'S
BIGMAMA
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
椎名林檎
Kroi
なきごと
cinema staff
ELLEGARDEN
AFTER SQUALL
RAY
私立恵比寿中学
PIGGS
Symdolick
PAN × セックスマシーン!!
back number
Aimer
フラワーカンパニーズ
Ivy to Fraudulent Game
B.O.L.T
the band apart
- 2023.04.16
-
Novelbright
Saucy Dog
Mr.ふぉるて
伊東歌詞太郎
Base Ball Bear
ヒトリエ
ExWHYZ
Bye-Bye-Handの方程式
なきごと
ヨルシカ
anewhite
BiSH
THE BOYS&GIRLS
YOASOBI
the dadadadys
シド
BIGMAMA
ザ・クロマニヨンズ
板歯目
GANG PARADE
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ネクライトーキー
Kroi
cinema staff
フラワーカンパニーズ
RAY
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH)
THE BAWDIES
尾崎リノ(Cody・Lee(李))
UNISON SQUARE GARDEN
TENDRE
足立佳奈
ヤングスキニー
PAN × セックスマシーン!!
back number
Aimer
SUPER BEAVER
凛として時雨
the band apart
"KNOCKOUT FES 2023 spring"
RELEASE INFO
- 2023.04.01
- 2023.04.03
- 2023.04.04
- 2023.04.05
- 2023.04.06
- 2023.04.07
- 2023.04.08
- 2023.04.10
- 2023.04.11
- 2023.04.12
- 2023.04.13
- 2023.04.14
- 2023.04.19
- 2023.04.21
- 2023.04.26
- 2023.04.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
sajou no hana
Skream! 2023年03月号