Japanese
OKAMOTO'S
Skream! マガジン 2016年03月号掲載
2016.01.30 @Zepp DiverCity
Writer 石角 友香
憧れていた大好きなあのころのロックンロール・バンドじゃなく、この日、OKAMOTO'Sは他に替えの効かない"OKAMOTO'Sそのもの"としてブレイクスルーした。それは、同じサイクルで巡るバンド・シーンに対する違和感をある種ガソリンにしていたOKAMOTO'Sは今回のツアーで、何かに対するカウンターではなく、心底ライヴを楽しんでいたように見えたからだ。新作『OPERA』は、オカモトショウ(Vo)がフィクションとはいえ、かっこ悪いところもダメなところも孤独や寂しさを感じている部分も、これまでのバンドのキャラクターをはみ出した曲調やサウンドで表現した作品。"あえて「間違ったものを作る必要性」"を自覚して制作したストーリー仕立ての作品でもある。それをライヴでどう表現するか?に焦点を合わせてこの日は臨んだのだけれど、出音一発でそんな予想はいい意味でブチ壊された。
SEの「OVERTURE」とともに登場した4人は、アルバム同様「Dance With You」からスタート。"ここから何が始まるかなんて誰にもわからない"というショウのモノローグに続いて、3人の楽器の音が入った瞬間、CDとは比べものにならない生々しくて乾いていて重く、しかもソリッドなアンサンブルがフロアを大きくバウンドさせる。巧いのはわかってる、その先のさらに研ぎ澄まされたアンサンブルだ。正直、出音に人の意志がここまで詰まった演奏に初っ端から感極まってしまった。ライヴはそのままアルバム通りに進行し、ワイルドなダミ声でブルージーに歌うショウ、オカモトコウキ(Gt)のスライド・ギターもゴキゲンで、ビートはヒップホップやファンクのハネるイメージが新鮮な「NOISE 90」も彼らにしかできない演奏だ。また、アルバムの寸劇通り、駅員に扮したノザキくんこと野崎浩貴も登場して、大きな歓声を浴びていた。そう、ファンがアルバムの世界観をガッツリ把握していることで、次々に繰り出される曲へのリアクションも、ただノるとか踊る以上の、物語への共感が伴っている。その「TOMMY?」のコミカルさと悪夢に堕ちていくような曲の構成が、ショウの渾身のヴォーカルによって増幅されていく。
グッとファンクネスの色が濃くなる「Beek」、「うまくやれ」では、ハマ・オカモト(Ba)の腰にくるベース・ラインに改めて感服。曲の途中ではOKAMOTO'Sのライヴならではの見事に息の合ったハンズクラップによるコール&レスポンスにショウも"リズム感もテクニックも最高だな!"と気持ちよさそうだ。また、今回のツアーからコウキが初めて1曲フルで歌うことになった「ハーフムーン」でハマが"どんどんお上手になられて"と冷やかす。そしてハマがソールド・アウトに対して感謝を述べると、"ウェカピポ?"とすかさずオカモトレイジ(Dr)が揚げ足を取り、ハマは"ちげーよ"と、いつも通りのやりとりが......。ただでさえ長いMCがさらに長くなると言いつつも、ちゃっかりFenderで自身のシグネーチャー・モデルができたことを嬉しそうに報告するハマ。さらに、まだ中盤にも差し掛かってないにも関わらず、彼らのストリーミング番組"オカモトーーーク!"用に記念撮影をしたり、こんなところにも今のOKAMOTO'Sの自由度は見て取れた。
そんなテンションからいきなりギアアップしての前作『Let It V』から「Kill Dreams」の盛り上がり。敬愛するIggy Popが夏フェスでさほど注目されていなかったことに発端に、"自分が好きなロックンロールにみんな何も感じないのか......"とショックを受けたショウ。しかしこの日、"夢を殺して"というサビが、もう悲しみの先にあるように聴こえたのも確かなのだ。シンプルでシャープなブルーのライティングも、彼らのハードボイルドな一面を際立たせて強烈な印象を残した。アルバム曲以外のこのブロックでは、ハードなブギー「まじないの唄」もプレイ。曲中に"こんな音楽をバンドでやりたいと思って好きな曲を作って7年間続けてきて、今日Zepp DiverCityに立ってる"と、信念を曲げなかった自分を確認しつつ感謝を述べ、"このまま俺らとやっていけるかい?"とフロアを煽り、"このまま連れてってやる!"と、歌詞が本音そのものとして響いていったのだ。そのままハマの超絶ベース・ソロ、レイジの踊るようなワクワクするドラム・ソロ、それらがジャズのインタープレイのごときスリルを生み出して、エンディングでは変な声が出るほど感動してしまった。
楽しさと演奏そのものが生み出す息もつけないダイナミズム。これまでだってそうだったのかもしれない。しかしその説得力は、やはり歌詞を書いて歌うショウが軸になって作り出した物語『OPERA』で、さらにバンドが意志をガッチリ固めたことによるものだろう。終盤はシーケンスにビートを任せて、「Knock Knock Knock」のプラカードを掲げて前に出てきたレイジ。デジコア風味とラガマフィンが混ざったようなキテレツなナンバーも、むしろ彼らのキャラクターにハマってる。そして、ショウの語りともラップとも言えない言葉の連射と、コウキのループするギターが作り出すアグレッシヴな音像が凄まじかった「L.O.S.E.R」。この日何度か90年代初期のPRIMAL SCREAMやUKのマンチェビート・バンドが何倍も引き締まった肉体でビートをブン鳴らしてるような瞬間を見たのだが、この曲での印象が最も強かったかもしれない。
本編ラスト前に改めてショウが感謝を述べ、"今日、最初にやった「Dance With You」は俺たちがみんなと踊るために書いた曲だけど、最後にやる曲は俺たちが踊り続けるために書いた曲です"と、「Dance With Me」を披露。会場一体になってジャンプしながら、そのエネルギーを今のOKAMOTO'Sへの感銘に変えて、お互いのエモーションを交歓していたように映り、とても美しい光景で本編を締めくくったのだった。
アンコールではニュー・シングル「Beautiful Days」でハマのシグネーチャー・モデルも登場し、交響曲のようなエンディングで、ここからまた始まる2016年のOKAMOTO'Sを印象づけた終幕。6月からは全国47都道府県を回るツアーもスタート。いよいよOKAMOTO'Sの音楽性と彼ら自身のエモーションが時代と蜜月を迎える時が来た!
- 1
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号