Japanese
GLIM SPANKY
2014年06月号掲載
Member:松尾 レミ (Vo/Gt) 亀本 寛貴 (Gt)
Interviewer:山口 智男
-いちからやり直したとき、バンドを止めようとか続けていってもいいものかとかっていう迷いは?
松尾:なかったですね。
亀本:うん、全然。
松尾:やるべきだと思ってました。バンド止めるとか曲作るの止めるとか思ったことは1度もないんです。そもそも、活動を休止したこともない。
-2人はケンカすることはないんですか?
松尾:ないですね。
亀本:普通に会話してるだけでケンカしてるって勘違いされることはありますけどね(笑)。
松尾:メンバー4人いる頃から全員、家族みたいな感じだったんですよ。毎日一緒にいて、言いたいことを正直に言ってたので、ケンカにならなかったですね。
亀本:これは言わないほうがいいかなって飲み込んだりってことがない。もちろん言い合い、口論はありますけど。
松尾:おまえのギター、ホントだめだなって普通に言いますし。
亀本:言われたら怒りますけどね。なんで、なんで、なんでって。
松尾:なんで君なんで(笑)。でも、そこから話し合いが始まるんです。じゃあ、どうするべきかって。だからケンカにはならないです。
-メジャー・レーベルからの第1弾作品となる『焦燥』はスタジオ録音2曲に加え、ライヴとカヴァーがそれぞれ2曲ずつ収録されているという変則的な形の作品になりましたね。
亀本:でも、新人のデビュー作と言ったら、今後、これが基本の形になるんじゃないかぐらいの気持ちはあります。ミニ・アルバムって一応謳ってるんですけど、ミニ・アルバムと言うよりも自己紹介盤というイメージですね。
松尾:名刺代わりになる1枚として、GLIM SPANKYが今、出せる魅力をいろいろな形で聴いてもらいたかったんです。そういう作品にするには、どうしたらいいだろうって考えた時に、もちろん歌も歌詞もちゃんと聴こえるスタジオ音源は外せないけど、ライヴにも行ってみたいと思ってもらえるようにライヴ音源も入れたほうがいいだろうし、最後のカヴァーはアコギと歌だけなんですけど、GLIM SPANKYの柱となる魅力を伝えるにはそれしかないと思いましたし。
亀本:楽曲でも楽器の演奏でもないところで、声の魅力を1番わかるものにするには、自分らの曲よりもカヴァーがいいと考えたんです。
松尾: メジャーからのリリースということで、これまでよりも大勢の人に聴いてもらえる機会が増えるわけじゃないですか。そこで、1人でも多くの人に届けて、心にGLIM SPANKYという存在を印象づけるには全曲、きれいな音源でっていう、はじめまして盤でももちろんよかったんですけど、GLIM SPANKYは何か違うことをしたいねって話になったんですよ。普通、メジャー・デビュー盤をこういう形にしないよねってところで珍しいものになったと同時に、曲の魅力とライヴの衝動、そして最後に止めを刺す形で歌声の力を伝えられる作品になったと思います。カヴァー2曲を聴いた後、また1曲目に戻って、私たちの曲を聴いてもらいたいですね。全部聴きおわって、じゃ次の聴こうじゃ悲しいので。ずっと回してもらえるような作品にしたいという考えもあって、こういう構成にしました。カヴァー曲もみんなが知ってる曲で、GLIM SPANKYと繋がりがあるような曲を選んだんです。
-Adeleの「Rolling In The Deep」は、なるほどと思いましたけど、荒井由実の「ひこうき雲」はちょっと意外でした。
松尾:この曲はメロディと歌声だけで成立してるってイメージなんですよ。GLIM SPANKYの曲も基本、歌とアコギだけで成立できるっていう本質的な部分がつながったんで、そこは面白いんじゃないかってことで入れてみました。「Rolling In The Deep」は洋楽なんで、日本語のカヴァーでまた違った色を見せたかったというのもありますね。
-ひょっとして、子供の頃、ユーミンの曲が家で流れていた?
松尾:母親が初期のユーミンが好きだったんですけど、影響を受けたわけではないですね。AdeleとユーミンともにGLIM SPANKYが影響を受けたというわけではなくて、歌のいろいろな表情を聴かせられる曲という意味で選んだんです。Adeleは土台がロックの匂いがするってところではGLIM SPANKYと繋がるんですけど、それに加えて、歌の振り幅が広いんです。かなり低いところから始まって、声を高音で張り上げるところまで上がるんで、声でいろいろな表情が見せられる。そこがおもしろいと思いました。
亀本:「ひこうき雲」はこの間、映画に使われて、若い人たちが聴いてもいい曲と思ったわけじゃないですか。Adeleも音楽的なエッセンスやサウンドは古い質感なんですけど、イマドキに感じられる。単純に好きな曲とか影響を受けた曲とかならJanis Joplinでもよかったんですよ。
松尾:Carole Kingとかね。
亀本:だけど、絶対それはなかった。あえてのAdeleだったんです。GLIM SPANKYも今の、2014年の音楽として聴いて欲しいんですよ。懐古主義ではないっていう意味で、古いロック・アーティストにはしなかったんです。
松尾:60年代風のサウンドにしたってつまらないし、そういうサウンドを作って、今、メジャーで大勢の人に聴いてもらう意味があるのかなって。やっぱり、今、この時代に伝えるには新しいロックじゃないと意味がないと思いました。
LIVE INFO
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号












