Japanese
GLIM SPANKY
2014年06月号掲載
Member:松尾 レミ (Vo/Gt) 亀本 寛貴 (Gt)
Interviewer:山口 智男
-でも、そうは思いながらもBUMP OF CHICKENやRADIOHEADで止まらずに、そこから遡っていって、最初、スッカスカとかしょぼいとか思っていた音楽が心地いいと思えるようになったわけですね?
松尾:そうですね。なんでですかね?
亀本:時代とかその時の流行とかに関係なくいいからだと思うんですよね。THE BEATLESにしてもLED ZEPPELINにしても。
松尾:そういう意味では、音の迫力とかサウンドの派手さとかではなく、歌の本質を聴くようになったということかもしれないです。今、思えば、BUMP OF CHICKENも今の時代に届けてる音楽なんですけど、けっこう泥臭さがあるというか、サザン・ロックの匂いがぷんぷんするんですよね。
亀本:僕らからすると、BUMP OF CHICKENって超カントリーだし、超フォーキーだし、超ブルージーだし、かなり南部ロック感があるんですよ。
-それは1つの見識ですね。
亀本:そういう音楽も好きな人たちなんだって思います。
松尾:だから、BUMP OF CHICKENを好きになったのかなって。たとえば、the brilliant greenもすごくOASIS感というか、ブリティッシュ・ロック感が強くて(笑)、だからこそ、そのサウンドが好きだったのかな。そこからOASISに繋がって、THE BEATLESに辿りついた。そういうちゃんと繋がっている音楽が好きなんです。だから、BUMP OF CHICKENやthe brilliant greenを好きになったのも偶然じゃなかったって気がするんですよ。
-ところで、松尾さんは歌いはじめた時から今のような歌声だったんですか?
松尾:声量とかパワーとかはどんどん進化してるんですけど、たとえばちょっとがさっとなるところは歌ったらそうなったから元からです。保育園の頃から声が変わらないねって言われます(笑)。歌い方も自然というか、無理して、こういう歌い方をいてるわけじゃないんです。バンドを始めて、オリジナルを作って、歌った時からこうでした。
-ナチュラル・ボーンなヴォーカリストなんですね。
松尾:たぶん、エフェクターが内臓されてるのかもしれない(笑)。喉の形が生まれつき他の人とちょっと違うらしいんですよ。
亀本:それすごい関係ある気がしてる。レミさんの喉の奥の写真を見たことがあるんですけど、丸いものがぼこっと出てるんですよ。お医者さんは問題ないって言ってるそうなので、問題はないものなんですけど、それが関係しているのかもしれない。
-じゃあ、本当にエフェクターが内臓されてるんだ(笑)。
松尾:でも、声帯じゃないから関係ないと思うんですけど。
亀本:関係ないかな。
松尾:わからない。出てくる空気の圧力が変わるのかもしれない。わからないですけどね(笑)。
-GLIM SPANKYとして初めて音を合わせた時のことって覚えてますか?
亀本:めっちゃ覚えてます。基本的にレミさんは歌もギターもうまかった、最初から。自分が練習しないとできないことも普通にできてたから、それはたぶん才能なんだろうね。
-ずっと一緒にやっていきたいと、その時、思ったわけですね?
亀本:そこまで考えてなかったですけど(笑)、オリジナルを作り出してからしばらくして、レミさんが作ってきた曲をアコギで弾き語りするのを聴きながら、曲がいい、声もいい、何回も聴きたいと思ったんですよ。どれぐらいよかったかと言うと、Mr.Childrenやスピッツを聴くのと同じように、また聴きたいと思えたぐらいだったんですよ。その時、あ、これはものになると勝手に思いました(笑)。
松尾:それは知らなかった。
亀本:だから、これまで他のバンドをやったほうがいいのかなって思ったことは1ミリもないですね。レミさんと一緒にやっていって、自分が頑張れば大丈夫だって、ずっと思ってました。
松尾:へぇ、全然知らなかった(笑)。高校生の頃は楽しんでるだけだと思ってた。でも、本当にマジメにやってましたね。今は2人なんですけど、元々いたベースもドラムもとても音楽が好きだったんですよ。学校が終わったら、電車で1時間ぐらい行ったところにあるスタジオに行って、夜遅くまで練習して、みんな親に迎えにきてもらうみたいな生活を毎日してました。休日も朝8時に集合して、終わるのが夜中の1時っていう(笑)。
-すごいですね。
松尾:楽しくわいわいやってただけなんですけどね。ホントに毎日、みんなといました。
-バンドってそういう時間がすごく大事なんじゃないかな。
松尾:田舎だったので何時になっても音が出せるし、スタジオ・レンタル代もそんなにしなかったし。元々、カラオケボックスだったところを月単位で貸してくれるところがあったんですよ。もう使い放題でしたね。
-プロフィールによると、とんとん拍子って言っていいかわからないですけど、順調に活動を進めてきたような印象があるんですけど。
亀本:傍から見たら超とんとん拍子なんですけど、僕らからすると......。閃光ライオットってイベントにレミさんが高校3年生、僕が大学1年生の時に出て、そこから上京して大学の4年間がちょうど終わるタイミングでメジャー・デビューなんで、タイミング的には恐ろしいぐらいのとんとん拍子なんですけど、閃光ライオットに出ていたOKAMOTO'S、The SALOVERS、Galileo Galilei、ねごとはみんな10代の頃から活躍してましたからね。
松尾:彼らは閃光ライオットから繋がってるんですよ。でも、GLIM SPANKYは閃光ライオットの後、何もないどころか、メンバーも私たち2人きりになって、またいちからやり直さなきゃいけなかったんです。だから、何だろうな。
亀本:挫折とまではいかないですけど、こんちくしょう感はありましたね。
松尾:見てろよみたいな。でも、中学2年か3年の時に、人生の設計図を書いたんですよ。そこには高校1年でバンドを組んでオリジナルを作るとか、高3で憧れの下北沢でライヴをやるとか、大学4年でメジャー・デビューを決めるとかって書いてあったんですけど、それがすべてその通り目標をクリアしている。その意味では、とんとん拍子と言うか、目標に向かってやってたのかもしれないですね。無意識のうちに。
LIVE INFO
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号












