Japanese
SEBASTIAN X
2013年04月号掲載
Member:永原 真夏 (Vo)
Interviewer:天野 史彬
-ちなみに、永原さんの好きなラヴ・ソングってありますか?
えー……「千年メダル」。
-THE HIGH-LOWSの。あれは超名曲ですよね。
あの曲は、歌で完全に女心を淘汰してますよね。“永遠じゃない”って言われてるけど、でも千年ってことは永遠ってことじゃーん!みたいな(笑)。あとは、Theピーズの「君は僕を好きかい」とか、「日が暮れても彼女と歩いてた」とか。フラカン(フラワーカンパニーズ)のラヴ・ソングも。やっぱり、ストレートに“好き好き”って歌うものよりも、違った側面も持ってる曲のほうが好きですね。
-じゃあ今回、「ヒバリオペラ」のように巷に溢れるラヴ・ソングとは違った価値観を持ったラヴ・ソングをSEBASTIAN Xが歌うことは、リスナーに対してどういうメッセージになると思いますか?
“恋っていいな”って素直に思って欲しいです。『ひなぎくと怪獣』でメッセージ性の強いものをやった反動でもあると思うんですけど、素直に恋に憧れて欲しいです、もっともっと。そういう気持ちがこの曲には強くこもってます。恋してない時にラヴ・ソングを聴くと“恋してねぇなぁ”って思ったりするし、最近“テラスハウス”っていうものを知ったんですけど(笑)、あれとか見ても“うわぁぁぁぁ”って思うじゃないですか。それって、人間がみんな持ってる恋への憧れだと思うんですよね。人間がふたりでひとつになるって永遠の憧れだし、そこに憧れる気持ちは忘れないで欲しいなって思うんですよね。恋とか愛は人間のロマンだと思うので。
-じゃあ、もうちょっと大きな視点で、「ヒバリオペラ」のようなラヴ・ソングが、今の時代や社会に対して何か意味や力を持ちえるとしたら、それはどういう点でだと思いますか?
うーん……やっぱり、生きてく力になるんじゃないですかね。“こういう気持ちになってみたい”って思ったら、明日も明後日も生きてく気になるし。たとえば高校生の子とかが“クラスの男子、マジキツ~”って思ってても、ある日突然“あいつ!?”みたいなことになるかもしれないし。ほんとちょっとのことで、人の気持ちって変わるじゃないですか。そんな大きな変化を与えるものではないと思うけど、でも、生きていく希望にはなると思います。
-なるほど。僕が思ったのは、「ヒバリオペラ」の主人公って、自分の恋愛における選択が正しいのか間違っているのか、いいことなのかどうなのか判断できない状況にいながら、でも恋に落ちていく瞬間のときめきや高揚感を抱きしめてますよね。それが、今の日本に生きる若者人たちの姿に凄くリンクするんじゃないかと思ったんです。たとえば、政権が変わって景気がよくなってるって言われてるけど、それも仮初の現象なんじゃないかって思う部分もあるし、震災復興にしても、まだまだ問題は多い。そういう釈然としない、確信を持ちにくい時代の中でどうやって自分人たちは輝くことができるのか――その問いに対して、「ヒバリオペラ」の主人公の向う見ずに恋に落ちていく力強さって、ひとつの答えになるんじゃないかと思うんです。
ありがとうございます。逆に言うと、この歌の主人公は、政治とかには全然興味ないんですよ。今の原発の問題に対しても、“超怖い”としか思ってないと思います。そういうことに関心がない子を主人公にしたんですよね。私は根本的に、時代の主人公は、立ち上がった者じゃなくて、立ち上がれなかった者だと思ってるんです。なので、この曲の主人公も、自覚的に政治にものを申したり、“原発反対!”って動ける主役ではなくて。そこまで届かないんですよね、こういう気持ちって。心のどこかで、こういう時代だからこそ、普通に恋愛に夢中になってる女の子を主人公にしようと思いました。今って、音楽業界には意識の強い方が凄く多くて、3.11以降の原発問題とか、それ以外にも子育ての問題とか、自給率の低さとか、そういうところに対して嘆いて、活動している方々がいっぱいいて。でもその一方で私が知っている世界っていうのは、そういうことにまったく関心がない人たちもいっぱいいて、でも、その人たちも死ぬほど悩んでるんですよね。“○○くんがさ~”みたいな。“知らないアドレスからメール来ててー。でも受信ボックスが500まであるのにメール445通しかなかったの。っていうことはメール消してるじゃん~”みたいな(笑)。そういうことを本気で悩んで、胃が痛くてご飯も食べられない子だっているわけですよ。そこに優劣はないし、勝ち負けもないし、善悪もないと私は思っていて。そういう強い気持ちも、「ヒバリオペラ」にはこもってます。よくある普通の恋愛に憧れて、恋愛をして、悲しい思いをしながらも、それすら楽しいと思える感覚を持ちながら生きてる人間を描きたいなと思いました。
-うん、だから「ヒバリオペラ」は、日常生活の中で自分が抱えている喜びや悲しみに忠実になっていくことで見出せる輝きっていうものを凄く提示してますよね。
やっぱり、私は若い世代に、“今ヤバいから。今マジでヤバいから。日本よくないから”っていうことを伝えたくはないんですよ。私が伝える時は、“いいから好きに生きろ”って言いたいんですよ。別に、そんな深いことじゃなくていい。今自分が集中できることが、勉強でもなくて仕事でもなくてバイトでもなくてもいい。たとえば、夢がなくて今1番楽しいのがバイトでもいいし、“俺、カッコいいヤンキーになりたいっす”とかでもいい。なんも考えずに、真っ直ぐ自分の人生をまっとうして欲しいんですよ。そこに対して、“そういうふうに生きてるけど、10年後どうなると思う?”って言うのは野暮だと思うので。変に自己啓発したり、変な不安を植え込みたくないんですよ。それに、大人たちが思ってる以上に、若者たちは気づいてるから。ヤバいことも、マズいことも、これから先、おじさんおばさんになった時に自分たちが日本の中心になることだってわかってる。“今の若い世代はゆるい”とか言われてるけど、私は、みんなちゃんと責任を持ってるなって感じるんですよね。みんな責任を持とうっていう意識とか、理解しようっていう意識を持ってる。それを運動で表現する人もいれば、母親だったら家庭で表現するだろうし、デモに行けなくても家庭を守ったり、友達と遊んだり、いろんな形で人はそれぞれ責任を持ってると思うので。なので、これからの日本がどうって言われるよりも、自分がどうやって生きていくのか、手放しで好きに行きなさいって言われた時に、何を指針に生きていくのかっていうことこそが大事だと思うんです。そういうところで、SEBASTIAN Xはメッセージを出してこうと思ってます。
-わかりました。今日のお話を聞いても思いましたけど、やっぱり去年の『ひなぎくと怪獣』を境に、永原さんのミュージシャンとしての意識は凄く変わりましたよね。自分の立場とか、言いたいこと、リスナーに対する目線っていうものが、凄く定まってきてるなって感じました。
そうですね。バンドとして、今までずっといろんなことに対して無自覚だったんですよね。普通に友達同士で、音楽が楽しくて集まったところから自然にここまで歩んでいた感覚で。ずっとフワフワしてたんです、SEBASTIAN Xって。それこそ、“やってやるぞ!”っていう感覚を今まで持ってなかった。その時その時できた曲とか、その時その時のライヴとかを大切にしながら、どんどん繋げてきたバンドなんです。でも、『ひなぎくと怪獣』のツアーが終わって……まだ半年経たないぐらいですけど、音楽に自分の魂を入れるっていうことに対して正直になろうって、前より思うようになりました。改めて、自分がやりたいことと、やらなきゃいけないことと、自分の立ってるポジションを強く再確認したし。だから、今年は“やってやるぞ!”って思ってます。人生で初めて、そういうふうに思ってますね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号