Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

THE BAWDIES

THE BAWDIES

Member:MARCY (Dr & Cho) / TAXMAN (Gt & Cho & Vo) / ROY (Vo & Ba) /JIM (Gt & Cho)

Interviewer:佐々木 健治


-そういう意味では、僕もやっぱりルーツ・ミュージックの匂いを強く感じた一人なので、そのルーツ・ミュージックからTHE BAWDIESに惹かれるというのは凄く分かります。でも、今回はそういう意味ではもう一歩進んだというか、また違う手応えがあったと。

ROY:そうですね。THE BAWDIESを楽しみに来てくれているという意味では、凄く自信になりましたね。

-収録方法も、この一曲でメドレー形式って言うのも、面白いスタイルだと思いましたが、これはどういう意図で?

ROY:ライヴ盤を作りたかったわけではないんですよね。ライヴに遊びに来た感覚をそのまま味わってもらいたいというか。ライヴ盤だと、もう少し作りこむと思うんですよね。聴かせたい部分でもう少しギターを上げるとか。ヴォーカルを少し強くするとか。極端な話、間違っていたら歌いなおすこともあるかもしれない(笑)。そういうことではなくて、いつもライヴに来て楽しんでもらう、そのラフな録り方、臨場感とか遊びに来た時の雰囲気を大事にしたのが一番大きかったですね。だから、曲も分けたくなかったんですよね。遊びに来たんだから、最後まで聴くか、途中で帰るか、どっちかしかない。曲を好きなのを選ぶとか、そういうことではない。THE BAWDIESにとって、ライヴは凄く大事なものだから、それを感じてもらいたいということもあったし、「IT’S TOO LATE」を聴いてもらう上で、これまでの曲も聴いてもらいたい。その新旧の組み合わせという意味もありますね。

-THE BAWDIESのライヴで大事にしていることっていうと、何でしょう?

ROY:音楽を楽しんでということがやっぱり一番伝えたいことで。ライヴはそれが一番生で出るところだと思うし、僕達が本当に楽しんでいるところを観てもらえるし、感じてもらえるから。僕達が発したものが、お客さんの心に届いて、動き出すっていうのが一番大事だと思いますね。

-実はまだアルバムが出てからTHE BAWDIESのライヴを観ることができていないんですが、今の客層ってどういう感じですか?

ROY:女の子が多いとは思いますね。でも、ロックンロールが好きな男の子もいるし、後ろの方を見ると、年配の方というか、昔のルーツ・ミュージックが本当に好きだって言う人もいるし。若い女の子、男の子が家でTHE BAWDIESを聴いていて、その親が興味を示して、親と一緒にライヴに来てくれるということも結構あって、それはTHE BAWDIES特有のことかもしれないですね。

-それは嬉しいことですね。

ROY:嬉しいですね。だから、凄く幅広く聴いてもらえているというか。懐かしいと思う人もいるだろうし、新鮮に聴こえる人もいるだろうし。僕達もブラック・ミュージックを聴いた時に、凄く新鮮だったから。古臭いなんて全く思わなかったし。そういう感覚を味わってもらえると思う。