Japanese
SODA KIT
Writer : 高橋 美穂
4人の歌い手、登場人物がいるからこそ、臨場感をもって展開していく物語
"今回、第1章として『Formula』を出して、自分たちの思いを吐き出したんですけど、次は群像劇をやりたいと思っているんです。群像劇って主人公がそれぞれ違って、全然違う物語が交差していくから、それを音楽でどうやってやろうかなって妄想しています(笑)"――Skream!2023年5月号に掲載された、SODA KITの1stミニ・アルバム『Formula』リリース・タイミングのインタビューを、SODA KITの発起人でありメイン・ソングライターであるYupsilonは、このように締めくくった。そのイメージがこのたび、早くも具現化。SODA KITの第2章の開幕が宣言されるとともに、それがSODA KITのメンバーそれぞれを主人公にした"群像劇"シリーズになることが改めて明言されたのだ。このニュースを聞いたとき、有言実行にしても、あまりにも展開が早すぎる! と驚かずにはいられなかった。
なんせSODA KITは、Yupsilon、Rasetsu、Figaro、Mugeiという個々で活躍してきた4人のVTuberによって結成された歌い手グループ。つまり、現在も個々の活動は続いているわけで、それと並行してSODA KITの活動を行っている。メイン・ソングライターのYupsilonも、ソロのユプシロン名義で、6月14日に2ndデジタル・シングル「シンデレラ」をリリースしたなかりなのだ。なのに、このスピード感でSODA KITも動かしていくとは! 4人がSODA KITに対してテンション高く向き合っている様子や、4人が揃ったときに溢れ出るアイディアが、Yupsilonのソロとは違った創作意欲を刺激していることが伝わってくる。そして、そこからも"4人が集結した意味"を感じ取ることができる。
肝心の楽曲そのものの話に入っていくと、"群像劇"シリーズのテーマは"喜怒哀楽"。そして、この第1作目は、流水のような透明感のある歌声が特徴のVsingerであるメンバーのFigaroを主人公とした「カゲボウシ」だ。Yupsilonは、前述のインタビューでFigaroに対して"自分では絶対に歌わないラヴ・バラードをフィーちゃん(Figaro)に歌ってほしいと思っているんです"と、自分とは違う彼女の歌声で、自分のソングライティングの可能性を追求したいという意欲を覗かせていた。そして、実際にこの「カゲボウシ」は、Figaroの歌声だからこそ届けられる情感に溢れた、切なくも美しいミドルチューンになっている。
再生するとポツ、ポツと、澄んだ涙の音のように響き出すシンセ。そして"夜 涙で目が覚めた/まだ明日は訪れていない/ただそこには君がいたこと/思い出してる/話がしたいよ"と、ひと言ずつ丁寧に、噛みしめるようなFigaroの歌声が響き渡る。隙間の多いトラックの上でもブレない、まっすぐな歌声を聴いていると、彼女の澄んだ瞳が見えてくるようだ。もう、これは完全にYupsilonがFigaroを思い浮かべながら書いたのだろうな、ということが、歌いだしの時点からわかる。
しかし、主人公はFigaroながら、この楽曲の登場人物は彼女だけではない。Figaro、Yupsilon、Rasetsu、Mugei、それぞれの視点と個性が交差しながら、混じり合いながら、物語を描いていく。少年のような少女のような歌声を持つVsingerで、性別、年齢、正解の"概念"を失い、音楽を通じて欠けたものを探しているYupsilon。力強さとハイトーンが特徴のVsinger/VTuberで、Yupsilonからは兄と慕われるRasetsu。エッジがかった特徴的な歌声を持つVsinger/VTuberで、負けず嫌いな俺様キャラのMugei。そしてFigaroという、個性豊かな4人の歌声と、Yupsilonが描いた歌詞を重ね合わせながら聴くと、「カゲボウシ」だけの、SODA KITだけの表現が見えてくるのだ。
"繰り返すたびにすり減る気がして/ふたりの時間さえも/砂時計が落ちていくように思えて/怖かった"という情感溢れる歌声からサビへと向かうのだが、そこもまたYupsilonらしさ、SODA KITらしさが表れている。しっとりと聴かせるサビにしてもまとまったとは思うのだが、この楽曲のサビは生き急ぐように畳み掛けるのだ。言葉をぎゅっと詰め込み、次々と違った歌声が聴こえてくる。4人の歌い手がいるからこそ可能な、より感情が伝わるリアルな表現だと思う。そして、"木漏れ日に/かざした手のその隙間に見えた/青い空が嫌ってほど夏の匂いがする/終わりなら君が決めていいと/委ねたのは僕だったね/ズルいのは僕だったね"という歌詞――歌声が入り混じるので、この歌詞の中の"僕"はひとりではないようにも感じられる。まるで様々な"僕"が、自らの行動を省みているようだ。
続いて、きらめくようなピアノから"一瞬たりと逃さぬように/掬い上げてきた想いが/澄んだ瞳にさらされすぎて/もろくなって/破れるときも一瞬のうちで/戻らないほどの穴があいた/そこから君は飛び出してしまった"という、サビの"夏"という歌詞の印象も相まって、なんだか金魚すくいを重ね合わせてしまうような描写から滲み出る瑞々しさと儚さを、エモーショナルに歌い上げることによって、物語は熱を帯びていく。
さらに"またふたり/いつでも会えると思っていたんだ/今日のさよならが明日には消えていると思ってた/「いつものことだ」と笑ってほしいよ/変わらないあの笑顔で"と、より具体的な後悔が浮き彫りになり、突き抜けるような疾走感を湛えたサビで、楽曲はエンディングへと着地する。音楽と一体となった群像劇が、SODA KITだから表現できる臨場感をもって伝わってくる、シリーズ第1弾にして会心の出来の楽曲だと思う。
早くも、SODA KITらしさ全開の、Yupsilonが思い描いていた群像劇が成立したと思わせられる「カゲボウシ」。次は、どんな物語を見せてくれるのだろうか。楽しみで仕方がない。
▼リリース情報
SODA KIT
3rd DIGITAL SINGLE
「カゲボウシ」

NOW ON SALE
[PONY CANYON]
配信はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号













