Japanese
ユプシロン
2023年09月号掲載
Interviewer:高橋 美穂
ユプシロンが1stミニ・アルバム『ガタカ』を完成させた。歌い手として、ボカロPとして、バーチャル・シンガーとして活動してきて3年。性別、年齢、正解の"概念"を失い、音楽を通じて欠けたものを探し続けてきたユプシロン。その節目とも言える今作のタイトルは、ユプシロンのフェイヴァリット・ムービー"ガタカ"に由来する。"ガタカ"とは、DNAを構成している4つのヌクレオチド(ATGC)から来ている。その生物学や映画だけではなく、哲学、宗教学、文学......様々な影響を感じさせる今作の楽曲に迫った。
-1stミニ・アルバム『ガタカ』ですが、率直にどんな作品ができたと思っていらっしゃいますか。
メジャー・デビューして1枚目のミニ・アルバムになるので、今までのユプシロンらしさと、加えてキャッチーな曲も入った、メジャーらしい1枚になったと思います。
-メジャーっていうところは意識されたんですか?
実際あんましてないかもしれないです(笑)。でも、半分は好きなようにやらせてもらって、半分は求められていることをやりたいなっていう気持ちはありました。自分が活動を始めてからの3年間で反響が大きかったものは意識しましたね。
-そもそも、3年前にユプシロンとして走り出したときは、メジャー・デビューしたいという目標はあったんですか?
いやぁ、ほぼ考えていなかったですね。Vsingerというものも......初めは歌い手として"歌ってみた"を(YouTubeに)上げてみたんですけど、それに反響を貰えたのが嬉しくて、コンスタントに活動してみようかなって思ったときにVTuberというものを知って、じゃあこれでやってみようっていう軽い気持ちで始めたので。コロナも流行っていて暇だったし(笑)。なので、最初はほぼ趣味でした。活動しながら、プロになりたいなって思うようになりましたね。
-でも"ユプシロン"っていうお名前(ギリシャ文字のΥ)からして意味があるわけですし、表現したいテーマはあったんですよね。
そうですね。物語を作っていくっていうテーマはあって。小さいときから妄想していたようなことを作品にしていけたらなって。でも、見切り発車だったとは思います。クリエイターの知り合いもいなかったので。やりだしてからTwitterで探して、イラストや動画を手伝ってくれる方が増えていった感じですね。キャラクター・デザインをしてくれているさくしゃ2さんも、ネットで見つけて、実際お会いしたこともないままメールしました。
-さくしゃ2さんとは密にやりとりしたんですか?
僕からWord 10枚ぶんぐらいのアートボードというか、ネットで拾ったイメージ画像と文章......例えば、海に浮かぶ月の写真とかを送ったんですよ。一番最初に作った「ステレオタイプ」(2020年6月リリースの1stシングル)っていう曲も、ワンコーラスぐらいデモができていたので送って、こういうのを作って歌うVsingerになりたいですってお伝えして。最初、デザインのご提案がふたつぐらいあって、こちらがいいですって言って、今の姿になりました。そういう意味でも"ユプシロン"の出生は"ガタカ"の映画内のようないきさつですね。
-そうしてユプシロンとして活動しながら掲げてきたテーマは、このミニ・アルバムでひとつの形にできたと思いますか?
ほぼ100パーセント、表現できたと思います。自分のアーティスト像も、ちょうど固まってきたので。何年後かに、ここ直したいとか思うかもしれないですけど、今のところは頭の中で描いているものが出せたと思います。
-今、ユプシロンさんの頭の中にあるユプシロン像って、言葉にするとどんなものですか?
"気づき"? ユプシロンを聴くと、何かに気づけるみたいな。日常と照らし合わせて、何かに気づけるヒントになる音楽や存在になりたいと思います。
-たしかに、私自身も今作を聴いて気づきがたくさんありました。なのでここからは今作の収録曲について、完成した時系列に沿って1曲ずつお話をうかがっていきたいと思います。最初にできあがったのは、メジャー・デビュー曲にもなった「ZERO」ですか?
そうですね。実は「ZERO」は2年前にできた曲で。最初はボカロ・バージョンで出したんです。僕は2021年からボカロPとしても活動していて、これはその2作目の曲だったんですけど、この曲に関しては自分が歌うことも想定してはいて。2021年の夏にクラウドファンディングが成功して、ユプシロンのお披露目イベントを池袋HUMAXシネマズさんでやらせていただいたんですけど("ユプシロン3Dお披露目イベント ~supported by池袋HUMAXシネマズ~")、そのときにたまたまポニーキャニオンの今の担当の方が観に来てくださったんです。僕を観に来たというよりは、2年前って、個人VTuberがひとりでイベントをやるって珍しかったんですよ。僕は池袋の劇場の方の協力を得てやらせていただいたんですけど、個人VTuberがどうやってイベントをやっているのかっていうリサーチのような感じで来てくださって。そのエンディングに「ZERO」のユプシロン歌唱バージョンを流していたんですけど、それを"いいじゃん"って言ってくださって。その後やりとりさせていただいたとき、まだデビューとか決まっていなかったんですけど"あれ、いい曲だから取っておいて"って言われたんです。で、1年半後にメジャー・デビューが決まったんで、メジャー・デビュー曲は「ZERO」にしたいですって言って出させていただきました。アレンジやミックスも変わって、歌も録り直したんですけど、歌詞やメロディは変わっていないです。
-ボカロPとして作った曲をご自身で歌うって、想定して作ったとはいえ、普通に考えたらハードルが高いと思うんですが、いかがでしたか?
最初は大変だったんですけど、それを練習することが修行、みたいな(笑)。「ZERO」も、"全部"って繰り返すグルーヴが難しくって。どんどんリズムがずれていってしまうんです。ちゃんと合わせないとダサい曲になってしまうので、めちゃくちゃ練習しました。難しさとか、あんま気にしないで作っちゃっているので(笑)、あとからヒーヒー言っていますね。
-そもそも、歌い手、ボカロP、Vsingerっていう、いろんなアウトプットを用意したのはなんでだったんですか?
やりたいからやっているだけなんですよ。僕の中では1個の音楽活動で、全部一緒じゃんって思っているので。でも、界隈によって呼び名があるから、面白いなって思うんですけど。自分としては音楽をやっている人っていうだけで、そこに線引きはないです。
-じゃあ、ユプシロンさんの源にあるのは、好きな音楽を作りたい、歌ってみたい、っていう純粋な衝動だけなんですね。
そうですね。バーチャルの身体、楽しそうだからやってみたい! みたいなノリです。
-結果的に「ZERO」は、生身の歌ならではのエモーションを宿した楽曲になりましたね。
あぁ、嬉しいですね。デジタルチックな曲も多かったりするんですけど、「ZERO」はわりとロック色が強いので。生歌との相性がいいとは自分でも歌ってみて思いました。
-次に作った楽曲は、すでにリリースされている「シンデレラ」ですか?
そうですね。メジャー・デビューできることが決まったときに、メジャー・デビュー曲の候補を3曲ぐらい作ったんですよ。結局「ZERO」になったんですけど、候補の中の1曲が「シンデレラ」だったんです。これまで発表してきた「フォージェリィ」(2022年2月リリースの配信シングル)、「アンコンフォートゾーン」(2022年5月リリースの配信シングル)みたいな、疾走感がある、言葉詰め詰めで畳み掛けるような曲が人気で、こういうのがユプシロンだよねって言われているので、そこの括りに入るような曲を意識して作りました。
-何回か"もう嫌だ"というフレーズが出てきますが、同じ言葉でも場面によって声色や歌い方が違います。そのあたりもこだわりがありそうですね。
そうですね。何に対して"もう嫌だ"って言っているかが全部違うっていうふうに受け取ってほしくって、それは意識しました。曲調的にはボカロ好きに刺さりそうかなって思うんですけど、それを生の人間が歌う面白さも表現できていると思います。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










