Japanese
ユプシロン
2023年09月号掲載
Interviewer:高橋 美穂
疑問と妄想を壮大に膨らませたんです
-あと"シンデレラ"というタイトルですよね。「パラドックス」にも"人魚姫"のモチーフが"いっそ泡となって消えれたら"って出てきますけど、ユプシロンさんの作風にはお伽話の影響が感じられます。
小さいときからたくさん物語を読んだり映画を観てきたから、それを素直に出している......自分の感情と照らし合わせたときに、こういうことかな? って。お伽話とかをヒントに、自分の考えをまとめているところはあるかもしれないですね。
-ユプシロンさんの中にたくさん引き出しがありそうですもんね。
スカスカだったらどうしよう(笑)。でも、この楽曲ではどの引き出しから出そうかな? って考えてはいます。オマージュも抵抗なく使っていますね。自分から出てきたものです! って主張するんじゃなくって、ここからのオマージュですよって伝わるようにヒントをあえて入れるようにはしています。「シンデレラ」は"ドブネズミみたいに可愛くなって"ではじまりますけど、同じ"ドブネズミ"で始まる楽曲といえばTHE BLUE HEARTSの「リンダ リンダ」があるなって途中で気づいて。僕としては"ドブネズミ"は"シンデレラ"の物語からのインスピレーションだったんですが、あまりにも有名な楽曲だからどうしようって悩んだんですけど......"シンデレラ"の物語から出てきたフレーズだから恐れず使おうと決めて。でも尊敬の意も込めてサビに"釈迦もリンダもイエス・ノーじゃ語れないんだ"って入れました。
-「シンデレラ」の次にできあがったのはどの楽曲になりますか?
結構タイトな制作期間だったので「パラドックス」、「祭壇」、「ユビキタス」はほぼ同時進行で作っていたんですよね。
-これだけ濃い楽曲のアイディアが、よく同じ時期に湧き出てきましたね!
普段から、鼻歌が浮かんだらヴォイス・メモに入れるようにしているんです。たぶん1,000曲ぐらいワンフレーズがiPhoneに入ってます。そのせいでスマホがパンパンで(笑)。今回も結構そこから出しましたね。
-すごい! じゃあ「パラドックス」は、どんなアイディアから広げていったんですか?
「パラドックス」は丸サ進行(「丸の内サディスティック」進行)から作ろう、テンポも速めにしようって決めて、そこにサビのメロディを3個ぐらいのせて、一番耳触りがいいものを選びました。それこそヴォイス・メモに、サビの最後の"夢の続きを見る"っていうところだけアイディアがあって、そこから作っていったんですよね。昔描いていた夢ってみんなあったと思うんですけど、Twitterを見ていて、そういうのを働いている合間で叶えている人っているなぁって思って。会社で働きながら絵師さんをやっている方とかいらっしゃるんですよね。それって素敵だなって。日常の中で夢の続きを見ているんだなって思いながら書きました。
-なるほどね。夢ってファンタジーなイメージもありますけど、この楽曲は"明日やることもあるし/何かと予定埋まってるし"とか、現実的なところもあるじゃないですか。
そうですね。夢って美しくあるようで、実現しないみたいな。その反面、"夏休みの宿題"とか、超現実じゃないですか(笑)。2番では"人魚姫"の、夢が叶わなくて泡となって消えたら、それが美談になるのかっていうことを歌っていて。僕自身もリアルな世界で生きているんですけど、その中でファンタジーの世界に浸ってきたので、ふたつが融合した感じですね。
-「祭壇」も、現実とかけ離れているような壮大さがありながら、一方でグロテスクなほど生々しい、そういう世界観が融合されていますよね。
そうですね。(作編曲の)sachiさんにも、ファンタジーの映画作品のエンディングみたいな音にしたいってお願いしたんですよ。これは、今は食物連鎖の頂点に人類がいるけど、きっと昔は弱いほうにいたはずで、でも知力を持って食べられる心配がなくなった、その不自然さには代償があると思って。そういう妄想を音楽にしたんですよね。あと『ガタカ』というミニ・アルバムのテーマが、タイトルも映画の"ガタカ"から来ていますけど、そこでも描かれているDNAについてなので、自分の命はどこから来ているのか、神様が川で拾った石を選んだだけなんじゃないかっていう発想も入れたかった。そういう疑問と妄想を壮大に膨らませたんです。
-こういうお話を聞いていると、ユプシロンさん、物語も書けそうですよね。
あぁ、「「ハート」」(2020年11月リリースの2ndデジタル・シングル)っていう楽曲を出したときにフォトブック("「ハート」フォトブック")も出して、そこにショート・ショート("棘")を書いたことはあります。星 新一さんのショート・ショートが大好きなんです。現実とSFとファンタジーの融合、みたいな。
-ルーツのひとつひとつが腑に落ちますね!
わりと素直に受け継いでいると思います(笑)。あと「祭壇」に関しては、sachiさんの色がすごく出ていると思うんです。ほかの楽曲でも出ているんですけど、どちらかというと僕のオーダーに寄せてくれているというか。「祭壇」は、sachiというアーティストとしてもやりたかったことなんじゃないのかな、って。聴いたときニヤニヤしちゃいました(笑)。
-sachiさんファンも必聴ですね。
そうですね。あと、この曲は歌をひと息で歌うようにして。特に"わからずに/貴方を喰らい尽くす"は苦しそうに聴こえると思うんですけど、これ、わざと呼吸をせずにひと息で歌ったんですよ。
-だからリアルに聴こえてくるんですね。そしてラストに収録されている「ユビキタス」ですが、ほかの楽曲はいろいろなものが重層的に聴こえてきますけど、これは歌声も素直だし、演奏もピアノ一本だし、日常的な歌詞も含めてすごくストレートですよね。最後の最後にすっぴんを見せる、みたいな。
まさに、最後にすっぴんを見せた感じですね。自分はUVERworldのTAKUYA∞(Vo)さんやONE OK ROCKのTaka(Vo)さんに影響を受けたんですけど、彼らもアコギやピアノ一本で歌うことがあって、そこに憧れもあって。そういう意識もあって、かなり現実的な曲になったと思います。ある意味ドラマチックではない。自分の感情はこうだよって、ひたすら言っているだけなので。こういう楽曲は初めて作りましたね。
-ユプシロンさんの楽曲は様々な作品や学問からの影響や多彩な比喩も見えますし、歌声も七変化しますけど、「ユビキタス」で素を出すことに照れはなかったんですか?
ありますね。音数が少ないほうが粗も見えるし、恥ずかしいじゃないですか。でも、照れて然るべき曲というか。それだけ、初めて素を出したと思います。録り直しせずに、一本つるっと歌うことも意識しました。エンジニアさんにも、なるべく修正しないようにお願いして。
-改めて思うんですけど、ユプシロンさんはバーチャル・シンガーだけどリアルを歌っていて。バーチャルとリアルって対極ですけど、そこも融合させていますよね。
僕の場合は最初から、リアルにも存在していると言っているので。世界観の中だけに閉じこもっているユプシロン像を見てほしいっていうのはないんです。ただ、もともと妄想の世界にいる時間が長いタイプなので、そこがバーチャルっぽいのかなとは思います。
-そういう意味では、リアルが感じられるライヴもどんどん観ていきたいですね。
そうですね。『ガタカ』にリアルイベント参加応募券がつくんですけど、応募していただくと抽選で10月15日のリリイベにご招待するんです。そこでは生歌を披露します。ぜひ遊びに来てください!
LIVE INFO
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
モリヤマリョウタ(Dear Chambers)
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
RELEASE INFO
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号