Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

BLAUER MONDAY

BLAUER MONDAY

"これが生まれ変わった俺たちだよ"というのを見せたかった

Drop's

Drop's

春の淡い色味とか、柔らかい感じとか 季節感みたいなものはすごく意識しました

uchuu,

uchuu,

さらにエモーショナルに進化した歌って踊れるエレクトロ・ロック・サウンド

D.W.ニコルズ

D.W.ニコルズ

ずっと続けられるバンドをやりたくてD.W.ニコルズを結成したので、ベスト盤を出すことは想定内でした

真空ホロウ

真空ホロウ

時代に負けずにいいサウンドやいいCDを作っていきたい

O'tiempoman

O'tiempoman

なんでもできるからこそ、意味を持って提示できるものを作りたかった

nano.RIPE

nano.RIPE

メジャー・デビュー5年目に3人のアレンジャーと成し遂げた大胆な挑戦

THE JON SPENCER BLUES EXPLOSION

THE JON SPENCER BLUES EXPLOSION

ニューヨークをドキュメントしたJSBX流ダンス・ミュージック!

Poet-type.M

Poet-type.M

聴き手の想像力をバカにするような"感動"ばかりを求める場から逸脱したい

蟲ふるう夜に

蟲ふるう夜に

希望を片手に光を探す旅の歌

LUNKHEAD

LUNKHEAD

"俺がLUNKHEADだ"という気持ちでやらないとだめだなと思った

SCOOBIE DO

SCOOBIE DO

本当にカッコいいことをやりたかったから、すぐ辞めちゃダメだって思ってた

aquarifa

aquarifa

深い音物語を生んだ、4人のターニング・ポイント

MAGIC OF LiFE

MAGIC OF LiFE

"10個の物語と、自分たち自身のストーリー" 歩んできた音楽人生がすべて込められたフル・アルバム『Storyteller』

セックスマシーン

セックスマシーン

ウェットすぎる世の中に渇! 新生セックスマシーンが歌い上げるホットな人生賛歌

アルカラ

アルカラ

人って出会って別れても、再会することもあるじゃないですか。アルカラはそういう場所でありたい

女王蜂

女王蜂

結局は、"自分と他人"でしかない

POLYSICS

POLYSICS

ハヤシの愛が炸裂した、変で偏なミニ・アルバム完成