Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

カミナリグモ

カミナリグモ

不安もあるし期待もあるけど、先がわからないこと自体が楽しいっていうこともある

toitoitoi

toitoitoi

"ふたり"じゃないとできないことがある

Riverside Creature

Riverside Creature

涙の傍らで鳴るギター・ロック誕生

ドラマチックアラスカ

ドラマチックアラスカ

衝動的な部分を取り戻したかった

FOUR GET ME A NOTS

FOUR GET ME A NOTS

この3人じゃないとできないことは、バンドを続ける支えになった

オモイメグラス × 空想委員会

オモイメグラス × 空想委員会

独自のロックを追求する、インディーズ時代のレーベル・メイト対談が実現

reading note

reading note

4人で音楽をするということに改めて真新しい気持ちで取り組めた

Kidori Kidori

Kidori Kidori

僕らきっかけで洋楽を聴くようになったりすれば、ちゃんと洋楽アーティストが日本に来たりする環境が作れたりするのかなと思っています。過去作を英語でやっている僕らも改めて見直してもらえるかなと

ねごと

ねごと

胸を張って歩き出せるアルバムができた

unicycle dio

unicycle dio

通過点として"武道館でやりたい、それも1日だけではなくて3日間くらい連続でやりたい"

FOLKS

FOLKS

実験性や遊び心をいかんなく発揮した、マジカル・ポップ作が完成

阿部真央

阿部真央

"このままじゃ終われないんだよ"って言葉が今の私とこのアルバムを物語ってる

小林太郎

小林太郎

いま欲しいのは"自分らしさ"ではなくて、"自分になかった新しいもの"

GLIM SPANKY

GLIM SPANKY

ロッキンな魅力を強烈なメッセージとともに打ち出したシングルが完成

dummy-xD

dummy-xD

日々の中でできた音をパズルのように引っ張って、合体させたら曲になる

Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE

"出会い"から喜びも悲しみも生まれるけど、悲しみに目を向けるのではなく喜びに目を向けたい

indigo la End

indigo la End

"とてもいい歌詞が書けたから、ちゃんと伝えなきゃいけない"という責任が生まれた

忘れらんねえよ

忘れらんねえよ

ずっと好きでいてくれた人を悲しませたことに、想像以上に動揺する自分がいた