Japanese
Kidori Kidori
2015年03月号掲載
Member:マッシュ (Vo/Gt)
Interviewer:岡本 貴之
ジャケットに描かれた都会から故郷を見つめるマスコット・キャラクターが現しているように、1st EP『El Urbano』のコンセプトは都会に暮らす人間が感じる"郷愁感"。大阪から上京して約1年の活動を経た彼らの心情が重なる日本語歌詞3曲は、リアルな生活を描いた言葉のピースと冴えわたるギター、ドラムのアレンジとヴォーカル、全てが噛み合っており、歌詞やコンセプトに振り回されない絶妙なバランスを保った娯楽作品になっている。また、テーマに沿った初めての洋楽カバーも3曲収録。オリジナリティ溢れるアレンジも聴きどころだ。次のアルバムへの序曲となっているという今作について、相変わらず"オヤジ・キラー"な男、マッシュ(Vo/Gt)に話を訊いた。
-今回のEPは都会がテーマになっているんですか?
都会における自分の生活だったり、自分の見えているものだったり気持ちがコンセプトになっています。日本語3曲の歌詞はもちろん、カバーの内容もそういう3曲を選んだつもりです。「Take Me Home, Country Roads」は言わずもがななんですけど、THE SMITHSの曲は"今夜連れ出してほしい"という一節から始まる歌で。まだまだ迎合できていない側の人間の歌だなと思って収録しました。で、最後のFrank Zappaは......(笑)。
-これもコンセプトに沿った選曲?
これは説明が必要なんですよ。『Joe's Garage』というアルバムに入っている曲なんですが、このアルバムのコンセプトも同じ感じなんです。田舎者が都会に出て調子に乗って女を買って病気をもらったときの歌なんですけど、なんか面白いかなって(笑)。
-なるほど、ちゃんとコンセプトには沿っているんですね(笑)。オリジナル3曲は全部日本語ですけど、前回のインタビューで"英語だと聴いてもらえない謎の壁があってそれがジレンマ"とおっしゃっていましたが、そうした想いが今回の日本語詞曲につながっているんでしょうか?
いや、単純にそういうモードになってきたというか、新しいことにチャレンジしたいなというのもあって、日本語のリード曲を作ってみようかと。そうしているうちに日本語中心にやってみようというふうになったんです。
-リード・トラック「ホームパーティ」では大阪のFLAKE RECORDSの名前が出てきたり、主人公のホームシック感が出てますね。
このEP自体、次のアルバムのコンセプトをそのまま小さくしたようなものにしたくて、その中で特にこの「ホームパーティ」はそういう曲になったなと思っています。都会と自分、"郷愁"というテーマがあるので、ホームシック感というかどこか馴染めていない感じが曲にすごく出せたかなと思います。
-「記号の街」がすごく好きなんですけど、オールドスクールなディスコ・チューンといった感じで、僕なんかの世代にはMTV風なイメージが湧いてきます(笑)。
そうですよね、きっと(笑)。僕はよく渋谷で音楽を聴きながら歩いているんですけど、自分の視界のイメージと合わせたBGMを探す遊びをしていて、でもなかなか当てはまるようないいBGMがイマイチなくて。そんなときに岡村(靖幸)ちゃんとかを聴いていたらしっくりきて、1曲こういう曲が欲しいなと思ったんです。AORというかディスコ・ファンクというか、そういうバッキングに、田舎っぽいメロディというかフォーキーなメロディを乗せるというのをやりたくて。この曲はえらく反響がいいですね(笑)。単純にわかりやすい音の変化というか、楽器が多くて3人じゃ絶対鳴らせない音になっているんですよ。ギターも2本鳴っているし鍵盤もあるしラッパも登場するという曲で。結構大きい感じのサウンド・スケールを作りたいなと思ったんで、1番違いがわかりやすい曲になったなと思います。
-「ホームパーティ」があるからこそ「記号の街」も活きているというか。
そうですね。これだけだと"オイオイどうした!?"ってなると思いますし(笑)。
-"なんとなく、クリスタル"まで出てきますからね(笑)。
そうそう、これがわかるのはオヤジだけなんですよ(笑)。最近、なんか雰囲気系が多いじゃないですか?"なんとなくそれっぽいもの"というか。それが悪いとは思わないけど、どうせなら前の物も知ったらいいのにと思いますね。相変わらず"オヤジに優しいKidori Kidori"ですから(笑)。
-「PJ状態」は1番これまでのKidori Kidoriっぽい気がします。
そうですよね。ソリッドで硬いリフから始まる曲で。「PJ状態」の"PJ"ってなんやねん?というのがわかりにくすぎるということでリード曲にはならなかったんです。"PJ"はPEARL JAMのことを表しているんですけど、今の若者がそもそもPEARL JAMを知っているかというのも怪しいというか。なんかNIRVANAだけ感があるというか、(同じシアトル出身のグランジ系バンドでも)SOUNDGARDEN好きですとかいったら"マジかよ!?"みたいな。それよりはマシかもしれないけどPEARL JAMは名前の普及率に対してあんまり聴かれていない印象があるというか。そういうモヤモヤした状態を歌っています。
LIVE INFO
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号