Japanese
Kidori Kidori
Skream! マガジン 2015年08月号掲載
2015.06.28 @代官山UNIT
Writer 石角 友香
ポスト・パンク、R&Rリヴァイヴァル、グランジ、オルタナ、初期パンク、スカ、日本語ロックに60'sソウル・ミュージックにボサノヴァにメタル。これ、全部、好きな人はいるかもしれない。でも、それを己のセンスでオリジナル・ナンバーに昇華することができるかとなると話は別だ。ニュー・アルバム『! [雨だれ]』が全編日本語詞で、これまでになく日常を描いた作品であることと、これまでのソリッドでメッセージ性のあるナンバーをいかに配置するのか。どう折り合いをつけるのか。ちょっと予測不可能だった今回のライヴだったが答えはごくごくシンプルだった。この日の彼らがどのナンバーも飽くまでも音楽として、演奏することが楽しくてしょうがない様子だったから。それって、自分がどんなセンスを持った人間なのか、360°どの角度から見られても全然問題ないよってことじゃないだろうか。そしてそれはすごく風通しが良くて、人としてかっこいいことじゃないか。
新作の爆音試聴会を開いたり、ニュー・アルバムのリリース前からInstagram上でのQ&Aを展開したり、ツアー・リハのツイキャスまでやるというこのツアーを楽しむスタンスは、結果としてこの日のライヴ開始をかなりワクワクさせるものにしてくれた。少なくとも今の彼らにとって、ツアーはこなすものじゃなくリスタートの大事なひとつひとつの作品でもあるからだ。都内各所でさまざまなライヴが行われたこの日、このライヴを選んで集まったオーディエンスは、バンド同様、ひと括りにできない客層で、中にはSLIPKNOTの"KNOTFEST"のTシャツ、先日の"SATANIC CARNIVAL"のTシャツ、Paul McCartneyのTシャツ姿の人までいる。そして会場にはTHE BEACH BOYSが流れるという多様性。なんという居心地の良さ(笑)。そこへ新作収録のインタールード「Tristeza」が流れ、メンバー登場。新しいサポート・ベース、汐碇真也の存在もすでに知られている感じがフロアの歓待ぶりから見て取れる。
オープナーは新作同様「ホームパーティ」。カジュアルにスタートしつつ、その後はパンクな3連投。でも、そこに怒りを感じない。3ピースのシンプルなダイナミズムを誰よりメンバーが楽しんでいる。そのヴァイヴスは自然とフロアに伝染る。ここで鳴ってるのは思想じゃなくて音楽だ。序盤でオールOKな気分になってしまった。
1曲1テーマのショート・チューンというか、必要にして十分な要素だけで構成されたキドリの曲は改めて新旧問わずキャラが濃い。そして最初の"落差"パートはソリッドなリフとランニング・ベースの推進力にブチ上がる「Mass Murder」からの「なんだかもう」。まあこの間、サポート・ベースの汐碇の紹介、川元直樹(Dr/Cho)のモヒカン・エピソード、最近、Facebookに"右から書く言語圏"からの投稿が多いことや謎のアメリカ人ファンによる投稿動画etcの話で場が和んだのはたしかだ。だが、完全にスイッチして音源と同じように「なんだかもう」が演奏されることはなく、ソウルや細野晴臣イズムも含みつつ、気持ちはパンク・モードな「なんだかもう」になってしまうのはライヴの展開上、自然なことだと思えた。しかし四つ打ちの3拍子というリズムで身体を揺らし、三連のクラップをするファンの聴きこみ度合いも素晴らしい。しかもみんながみんな同じことをやってるわけでもない。やはり居心地最高。しかし、楽しいばかりじゃない。多彩な感情の引き出しを開くレパートリーはこちらの心の準備もないまま、季節が過ぎるように演奏されていく。テンポ的にはアップな「あなぼこ」から、"他人の悪口を言って気持ちが晴れた。人間として生きる痛みに慣れた。六階から飛び降りて鳥にはなれた。"と、淡々と、でも苦しくなるような描写を静かに歌う、初期の日本語詞曲「5/10」で、マッシュ(Vo/Gt)の"ただただ刺さる歌"の強度にやられ、続く「This Ocean Is Killing Me」ではTHE SMITHSが持つような透明な悲しみとメランコリーが覆う。
「!」のギターのみならず、3人が醸すサウンドスケープの"水"のような感じも立体的。汐碇のコーラスも景色を変える力を持っている。まさにマッシュがインタビューで言ってたように"聴こえるものから見えるもの"にKidori Kidoriの音楽は想像の翼を具体的なアレンジでモノにしたのだ。しかも3人が何をやってその世界を作っているのか手に取るようにわかるこの楽しさ。シンプルに聴こえて、マッシュのギター/ヴォーカルは相当、難しいと見た。そして川元も汐碇もともに曲を"歌う"ような演奏。思わずバンドをやりたくなるような明快さとこの3人の間にしか生まれない魔法に鼓舞される。
それにしてもタイプの近い曲をブロックで分けるでもなく、"気持ち"で繋いでいくセットリストだ。終盤こそ「Watch Out!!!」「NUKE?」というイーヴルでエッジのあるブロックもあったが、上京後の彼らの決意(とかいうとそれだけみたいで無粋だが)が込められた「Come Together」に至っては、そんなことを思いながらイントロのシンコペーションにツボを押されたり、関節外しなギター・フレーズだったり、全部の楽器の抜き差しにニヤニヤ笑いが止まらない。結局、そこなのだ。むしろ1曲に込める意味がひとつなんて、音楽としてあり得ない。そして本編ラストは「Come Together」から1年弱経過した今のキドリのまさに"心"=「コラソン」で締めるという鮮やかな手さばき。あたたかいのに寂しいような情感を湛えたこの曲は、『! [雨だれ]』の中でもマッシュの素が最も出ている作品だろう。ライヴという体温を持ってはいたものの、トータル23曲はひとつの旅路だったように思う。
今のキドリの転換点になった「テキーラと熱帯夜」がいい意味でみんなの歌になったアンコール。その前にエレキ弾き語りバージョンで届けられた「I Laid Down」の叙情。もちろんバンドなのだが、マッシュのSSWとしての地肩の強さもちょっと垣間見れて、アルバムは出たばかりだが、もう新曲を聴きたくなっている自分に気づいた。邦楽ロック・シーンに居心地の悪さを感じる時期を越え、その音楽であらゆる音楽好きによってインディペンデントな立ち位置を築きつつあるKidori Kidoriの今を見た。
- 1
LIVE INFO
- 2023.09.28
-
THE ORAL CIGARETTES
THE BAWDIES × ジャルジャル
ONCE
Saucy Dog ※振替公演
THE FOREVER YOUNG
never young beach
Age Factory × ドミコ
ずっと真夜中でいいのに。
リュックと添い寝ごはん
- 2023.09.29
-
tricot
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SUPER BEAVER
羊文学
ザ・クロマニヨンズ
ヤユヨ
虎の子ラミー
THE BAWDIES × ジャルジャル
Bentham
Cö shu Nie
kobore × the dadadadys
ニガミ17才 × マハラージャン
ずっと真夜中でいいのに。
BRADIO
おいしくるメロンパン
INORAN
優里
- 2023.09.30
-
KEYTALK
MOROHA
the shes gone
PIGGS
tricot
ASP
セックスマシーン!!
Dragon Ash / ACIDMAN / 新しい学校のリーダーズ ほか
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
Omoinotake
古墳シスターズ
reGretGirl
伊東歌詞太郎
BiS
ALLiCA
SUPER BEAVER
ヤユヨ
リーガルリリー
須田景凪
ザ・クロマニヨンズ
ラックライフ
THE ORAL CIGARETTES
THE BOYS&GIRLS
SHISHAMO
GANG PARADE
キタニタツヤ
ナードマグネット
メメタァ
優里
眉村ちあき
豆柴の大群
豆柴の大群
Novelbright / yama / 水曜日のカンパネラ / wacci ほか
佐々木亮介(a flood of circle)
THE FOREVER YOUNG
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
Cö shu Nie
androp
LiSA
AZ-ON / TOROi / IQ99 ほか
- 2023.10.01
-
the shes gone
ALLiCA
ASP
SHISHAMO
セックスマシーン!!
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
古墳シスターズ
BiS
the quiet room
羊文学
伊東歌詞太郎
フジファブリック
ネクライトーキー
あらき
君島大空
YAJICO GIRL
milet
I Don't Like Mondays.
THE FOREVER YOUNG
リーガルリリー
キタニタツヤ
眉村ちあき
never young beach
The Cheserasera
LACCO TOWER
ポップしなないで
大森靖子
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
おいしくるメロンパン
yutori
LiSA
- 2023.10.03
-
あらき
感覚ピエロ
ヤバイTシャツ屋さん
SEKAI NO OWARI
あいみょん
The Ravens
大原櫻子
レイラ
塩入冬湖(FINLANDS)
ザ・クロマニヨンズ
羊文学
- 2023.10.04
-
あいみょん
古墳シスターズ
never young beach
The Ravens
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SEKAI NO OWARI
フジファブリック
ずっと真夜中でいいのに。
GANG PARADE
なきごと
Keishi Tanaka
ONCE
polly
MOROHA
羊文学
- 2023.10.05
-
sumika
Keishi Tanaka
PEDRO
ヤバイTシャツ屋さん
ADAM at
ASIAN KUNG-FU GENERATION
大原櫻子
フジファブリック
東京スカパラダイスオーケストラ
ONCE
REX ORANGE COUNTY
BRADIO
- 2023.10.06
-
The Ravens
GANG PARADE
SHISHAMO
THE BOYS&GIRLS
Keishi Tanaka
秋山黄色
ずっと真夜中でいいのに。
TENDRE
GRAPEVINE
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory / TETORA / きょんぺ
メメタァ
XIIX
阿部真央
ADAM at
ザ・クロマニヨンズ
インナージャーニー
Base Ball Bear / ポルカドットスティングレイ / パスピエ
NOMELON NOLEMON
SUPER BEAVER
anewhite
BRADIO
Omoinotake
flumpool
かたこと / berry meet / Gum-9 ほか
- 2023.10.07
-
SAKANAMON
GANG PARADE
キタニタツヤ
ヤングスキニー
sumika
XIIX
THE BOYS&GIRLS
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka
PEDRO
ずっと真夜中でいいのに。
Dios
おいしくるメロンパン
PIGGS
WurtS
9mm Parabellum Bullet
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ASP
SHISHAMO
ネクライトーキー
"イナズマロック フェス 2023"
NEE
君島大空
セックスマシーン!!
スキマスイッチ / 徳永英明 / きゃりーぱみゅぱみゅ ほか
milet
jizue
私立恵比寿中学
JYOCHO
TOKYOてふてふ
岡崎体育
夜の本気ダンス
YAJICO GIRL
ドレスコーズ / THEティバ / toe ほか
fhána
indigo la End
"Mt.FUJIMAKI 2023"
NOIMAGE / irune / Midnight 90's ほか
- 2023.10.08
-
パピプぺポは難しい
THE FOREVER YOUNG
SAKANAMON
ラックライフ
SHE'S
reGretGirl
androp
キタニタツヤ
LiSA
tricot
sumika
Keishi Tanaka
君島大空
Plastic Tree
GRAPEVINE
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION
おいしくるメロンパン
Dios
ヲドルマヨナカ
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
ASP
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
SCANDAL
BiS
Nothing's Carved In Stone
HY / GLIM SPANKY / 琴音 / 倖田來未 ほか
夜の本気ダンス
ZAZEN BOYS / ROTH BART BARON / 前野健太 ほか
"Mt.FUJIMAKI 2023"
- 2023.10.09
-
虎の子ラミー
fox capture plan
ラックライフ
XIIX
LiSA
tricot
ヤングスキニー
東京スカパラダイスオーケストラ
ドレスコーズ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
秋山黄色
キュウソネコカミ
9mm Parabellum Bullet
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
BiS
Nothing's Carved In Stone
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
優里
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
フジファブリック
the quiet room
Awesome City Club / 岡崎体育 / Base Ball Bear ほか
milet
SCANDAL
TENDRE
I Don't Like Mondays.
なきごと
cinema staff
No Buses
MONO NO AWARE
kobore
AA= × Dragon Ash
あらき
- 2023.10.10
-
虎の子ラミー
SEKAI NO OWARI
あいみょん
レイラ
- 2023.10.12
-
Dios
The Ravens
キュウソネコカミ
崎山蒼志
ヤングスキニー
雨のパレード
BLUE ENCOUNT
古墳シスターズ
あいみょん
reGretGirl
大原櫻子
Creepy Nuts
RELEASE INFO
- 2023.09.29
- 2023.10.01
- 2023.10.03
- 2023.10.04
- 2023.10.05
- 2023.10.06
- 2023.10.07
- 2023.10.08
- 2023.10.09
- 2023.10.10
- 2023.10.11
- 2023.10.13
- 2023.10.14
- 2023.10.15
- 2023.10.18
- 2023.10.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
阿部真央
Skream! 2023年09月号