Japanese
toitoitoi
2015年03月号掲載
Member:岸川 まき (Vo/Syn/Melodica) 村越 真史 (Gt)
Interviewer:沖 さやこ
2012年にスプリット・アルバムで初の全国流通盤を、そして2014年2月に単独名義では初の全国流通盤『donburi』をリリースした、千葉からハミ出した2人組 toitoitoi。『donburi』リリース以降もとどまることなく、エンジニアとの共同作業をライヴ活動と並行して続けていたふたりが、ニュー・アルバム『××(ちょめちょめ)』を完成させた。絵描きとのコラボレーション・ライヴや、ライヴハウス/ショッピング・センター/路上/カフェなど様々な場所で演奏するなど、一般的なライヴとは違う価値観を提示する。今作は音楽もパフォーマンスもどうしても"ハミ出し"てしまうふたりの、ひとつの到達点と言っていい。
-今作『××』は、前作『donburi』と地続きのニュアンスもあるようですが、まず『donburi』がおふたりにとってどういうアルバムになったか教えていただけますか?
村越:『donburi』はもともと知り合いだったエンジニアの藤木和人さんが"一緒にレコーディングをやろう"と言ってくれて、試しに1曲録ってみたらすごく良かったのでそのままお願いをして。彼の協力のもと、いろいろ広げて挑戦したいなと思って制作にあたりました。それまではライヴで表現できないことはやらなかったんですけど、"レコーディングはレコーディングとして考えて、やれることやっちゃおう!"と、やりたいことやアイディアを出し合ってじっくり作るきっかけになった作品ですね。
岸川:ライヴは大体サポート・メンバーを入れていたので、作品にもバンドでできることを形にして出していたんですけど、藤木さんが"こういうのはどう?"といろんな提示をしてくれたり、歌詞を書く時間をレコーディング中に設けてくれたりもしたのでその言葉に甘え出して(笑)、やりたいことを全部詰め込んでみよう!と思うようになって。だからレコーディングがめっちゃ楽しかったんですよね。村越君が藤木さんと一緒に作ったものを私がスタジオで聴いて、それを受けてメロディや歌詞を変えて、それを聴いた村越君がまた変えて......という作業を繰り返して。ふたりでやるとぶつかって、お互いの提案を"それはやめようよ"と言い出すんですけど(笑)、今回はお互いが藤木さんと好き勝手作ったので、いろんなアイディアが生まれたんですよね。そのお陰でアルバムが2枚出せるくらい曲が増えて。なのでアルバムのことを考えて......というよりは曲をどんどん作り続けていて、それが作品になったという感じなんです。
-どちらもエンジニアの藤木さんの協力あってこそのアルバムなんですね。
岸川:本当に。人はここまで人に甘えられるんだなと思いました(笑)。たくさん曲ができていたので、『donburi』を作っている途中から『donburi』の形が見えてきて、それから"この曲は『donburi』で、この曲は次の作品に入れよう"とわけるようになっていって。だから地続きなんですよね。
村越:とっておいた曲が静か目の曲が多くて、ちょっとパンチがないなと思って毛色の違う曲を新しく作っていく作業でした。『××』の収録曲で『donburi』時にすでに録り始めていたのは4曲くらいです。
-どちらもtoitoitoiがふたりである強みを最大限に活かした作品だと思います。それは2012年にバンド形態の名義をなくして、toitoitoiに統一したことも理由のひとつですか?
岸川:サポート・メンバーとの仲が悪いわけではないし、私たちももともとバンドを組みたかったんですけど......あるとき私が"ふたりでやろう"と言って。感覚的にそのほうがいい気がしたんです。ところどころバンド形態でやっていたライヴもふたりでしかやらなくなって、ふたりでやりつづけたことで自分たちのライヴの雰囲気もオープンになってきて。
村越:"toitoitoiはバンドなのかふたりなのかが端から見ててわからない"とも言われたし、"ふたりだと面白いけどバンドだと普通だね"と言われた時期もあって。バンド形態ではあるけどいわゆる"ロック・バンド"にはなれなかったから、バンドの一体感や攻撃力は出せなかったし。それでふたりでやるようになって......ふたりだと楽なんですよね(笑)。言い合いしても、次の日には普通にクリアだし。
岸川:もともとふたりともリーダーシップを取ろうとしないし、楽しくやろうよ!というスタンスだから。人数が多いと自分の伝えたいことをはっきりさせないといけないから......多分そういうのが向いてないんです(笑)。付き合いも長いし、ふたりだとあまり話さなくてもわかる部分があって。だから"ふたりってすごい! 強い!"と味を占めたのもあります。ふたりでバンドとの対バンの中でやっていくうちに、何かのタイミングで"勝てるな!"と思い始めて。
村越:僕はうるさい音のほうが好きだし(笑)、僕たちふたりの音よりもスネアやバスドラムの音のほうが鋭く刺さるけど、音量とか音圧とは違うところで勝ててると言ってもらえることもあって、それは嬉しいし。
岸川:昔はふたりで出ていてもバンドではない後ろめたさがあってか"バンドもやってるのでバンドも観に来てください"と言ってたんですけど、"ふたりだけで勝負しなきゃいけないんだ"と覚悟が決まったんだと思います。だからライヴも変えていかないといけないし、楽しんでもらおうという気持ちも強くなったし。それが今に繋がっていると思います。
LIVE INFO
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.11
- 2025.11.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号