Japanese
GOOD ON THE REEL
2022年10月号掲載
Member:千野 隆尋(Vo) 岡﨑 広平(Gt) 宇佐美 友啓(Ba) 高橋 誠(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
GOOD ON THE REELが5thオリジナル・フル・アルバム『P.S. モノローグ』を完成させた。伊丸岡亮太は休養中で不在というこれまでにない状況で制作された今作には、TVアニメ"エスタブライフ グレイトエスケープ"のエンディング・テーマでGOOD ON THE REEL史上最も壮大なバラード「0」やWEAVERの杉本雄治氏が参加した「同じ空の下で」、"作曲:宇佐美友啓、プログラミング:岡﨑広平"という初の座組による「ファンファーレ」など10曲を収録。様々なトライをしつつ、それらを飛び道具ではなく、新たな王道として取り入れることで可能性を広げるバンドのリアルが刻まれている。
-このインタビューはリリース日当日に行っていますが、今日はどんな気持ちで過ごしていたんですか?
宇佐美:今って配信が主流になりつつあるじゃないですか。これまではお店(CDショップ)回りをしたりもしてたんですが、コロナ禍ということもあって、今はお店にもお邪魔しづらいので、意外とあっさりしていますね。
千野:そうだね。前まではリリース日や入荷日にいろいろなお店を回って、作ってもらったコーナーを見て"わぁ、リリースしたなぁ!"と実感していたんですけど、今は"あ、今日か"ってエゴサするみたいな(笑)。ただ、嬉しいことには変わりないですよね。やっと聴いてもらえるって。
高橋:うん。そうだね。
-みなさんからしたら完成してから少し時間が経っていますしね。『P.S. モノローグ』、どんなアルバムになったと感じていますか?
高橋:今までの僕らの曲ってちょっと長めだったんですよ。だけど今回は短い曲もあるし、10曲入りということで曲数もちょっと少なめで、収録時間が短くて。且つ、バラエティに富んだ楽曲なので、気づいたら1周聴き終わっているような感じがあると思います。だけど頭に残るし、中毒性があって、何度も聴きたくなるアルバムになりましたね。
-リズム・アプローチも様々なアルバムですよね。
高橋:そうですね。今回今までにないドラムのパターンも結構入っているので、かなり面白い内容になっているんじゃないかと思います。
-ちなみに、曲を短くしたのは意図的に?
千野:意図的に短くした曲もあります。イベントとかに出ると"俺らの曲ってなげーな"って気づくというか。例えば各バンドの持ち時間が30分のイベントに出たとして、ステージ裏とかに貼ってある他のバンドのセットリストを見て"こんなにたくさん曲やるんだ!"と思うことがあるんですよ。中には30分で10曲やるようなバンドもいるんですけど、俺ら、30分じゃ5曲が限界だぞって(笑)。
岡﨑&宇佐美&高橋:(笑)
千野:そういう気持ちが心のどこかにあったのかもしれないですね。あとは単純に、大人になってきたのかなと。"いっぱい入れたい!"じゃなくて、"この楽曲ではこういうことを表現しよう"と考えるなかで短くなっていたというか。短いなかでギュッと表現したほうが曲がより濃くなることに気づけたというのもあるかもしれないです。
-なるほど。千野さんは、どんなアルバムになったと思っていますか?
千野:僕も、何度も聴きたくなるアルバムだなと思っています。今回、広平が作詞した曲が結構入っているんですよ。
-10曲中4曲が岡﨑さん作詞の曲。ここまで多いのは初めてですね。
千野:はい。広平は作詞以外にも、アレンジを考えるとか、いろいろなところですごく頑張ってくれました。今回の功労賞です。今までのアルバムでは主に僕と伊丸岡(Gt)が世界観を作っていて、その中に広平の楽曲がスパイスとして入っていたんですけど、そのスパイスがメインになってできたアルバムなわけだから......今までとはひと味違ったアルバムになるのは必然ですよね。"P.S. モノローグ"というタイトルは、広平の書いた歌詞からアルバムの主体となるメッセージを汲み取って、俺が付けたものです。このアルバムがまた世界を広げてくれたなと思っているし、先の可能性が見えるアルバムになったと思っています。
-千野さん作詞の曲と岡﨑さん作詞の曲、言葉選びはもちろん違うけど、テーマになっていることはわりと近いですよね。
千野:そうですね。言葉は違えど、テーマはわりと似た感じのところを通っている気がします。"こういう曲を書こう"って話し合ったわけじゃないですけど、たぶん、同じバンドで、置かれている現状が一緒だから、気持ち的に共通する部分がすごくあったんじゃないかな?
岡﨑:そうだね。シェアできている部分があるんだと思います。
-今回岡﨑さんが大活躍したのは、伊丸岡さんがお休み中で、4人でアルバムを完成させなければならないという状況によるところも大きいですか?
岡﨑:きっかけとしては大きかったですね。でも、悲しい方向には行きたくなかったんです。せっかくツアーもあるし、俺たちはまだまだ曲を作りたいし、アルバムを出せる状況だし、じゃあここは僕が舵を取らなきゃなと。できる限りのことはやろうという気持ちが僕の中ではありました。制作中、腕ずっと痛かったですもん。
千野:いつもの倍、レコーディングしたからね。
-本当にお疲れ様でした。では、岡﨑さんは、どんなアルバムになったなと感じていますか?
岡﨑:個人的に大好きなアルバムになりました。千野ちゃんも言っていた通り、今までのGOOD ON THE REELとはひと味違うアルバムになったと思っているし、"変化"について歌っている曲が数曲あるので、もしかしたら昔からのファンが聴いたら"なんかちょっと変わったな"と感じるかもしれないと思っています。それをいいと感じるか、悪いと感じるかは聴いた人の受け取り方次第でいいと思うんですけど、俺自身はこの変化がとても刺激的で、面白くて。大好きな1枚になったなと思っています。
-ひと言目に"大好きなアルバムです"という言葉が出てくるのが素敵ですね。宇佐美さんはいかがですか?
宇佐美:僕も大好きなアルバムになりました(笑)。最近の僕らのレコーディングは、前もってイメージを固めたものを清書していくような感じだったんですけど、今回はレコーディング中みんなでいろいろなことを試したので、録りながら曲がかなり変化していって。その作り方はすごく楽しかったし、ワクワクしたし、聴いた人にもこのワクワクが伝わったら嬉しいなと思っています。
-みなさんがおっしゃったように、私もこのアルバムからは新しさを感じました。まず1曲目の「WonderWant」がかなりハードなので、そこで早速意外性を感じて。
千野:そうですよね。
-だけど中身はフレッシュなのに、"変化しなきゃ"とか"新しいことをやらなきゃ"、"バリエーション豊かなアルバムにしなきゃ"という気持ちに突き動かされるようにして生まれたアルバムではないように感じました。温度感としてはあくまでナチュラルというか。
千野:たしかに、僕らの中に"どんどん変わっていってやろう"みたいな気持ちがあったわけではないし、変化を求めて作ったアルバムでなくて。
岡﨑:そのとき自分が刺激を受けていたもの、自分の中でホットなものを出しているだけというか。
千野:"これ面白いじゃん"、"めっちゃいい曲じゃん"と思うものを出していって、いざアルバムが完成したら、"変化"という言葉が似合うようなアルバムになったから、自分たち自身、GOOD ON THE REELのこれからがより楽しみになったという感覚ですね。「WonderWant」もかなり斬新な楽曲に聴こえると思うんですけど、実は広平が2~3年前にデモを出していた曲なんですよ。なので、"いろいろな種類の曲を作ろう"と思いながら取り掛かったというよりかは、もともとうちにあったデモを形にしていったら、結果的に振れ幅が広くなったという感じで。そういう意味では「0」という僕ら史上最も壮大な楽曲が先にできていたのも大きかったかもしれないですね。あの曲があったからこそ、いろいろやれたというか。
-たしかに、ラストの「0」がすべてをまとめてくれている感じがします。これだけ曲が粒揃いだと、リード曲を決めるのも大変だったのでは?
岡﨑:どの曲がリードになってもおかしくないようなアルバムになりましたよね。スタッフの意見も合わせると、リード曲の候補は6曲くらいありました。
-最終的に「ナツメロ」に決まった理由は?
岡﨑:8月リリースだし、「ナツメロ」かな? と(笑)。
千野:あと、さっきも言いましたけど今回の功労賞は広平だと思っているので、僕らとしては、広平が"絶対「ナツメロ」がいい!"と言っていたから、それはもう、「ナツメロ」にしましょう! と(笑)。
岡﨑:あはははは!
千野:それに、みんな好きな曲ですからね。
-「ナツメロ」はバンドの歌うバンドの歌として解釈できそうですよね。
岡﨑:実は、高校の頃に組んでいたバンドのことや友達のことを思い出しながら書いた曲なんですよ。だからGOOD ON THE REELの現状を歌っているわけではないんですけど、そう捉えてもらってもいいかなと思います。そこは受け取り方次第なので。
LIVE INFO
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
RELEASE INFO
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号













