Japanese
GOOD ON THE REEL
2024年11月号掲載
Member:千野 隆尋(Vo) 岡﨑 広平(Gt) 宇佐美 友啓(Ba)
Interviewer:石角 友香
GOOD ON THE REELが、3人体制となって初めてのアルバム『ふれてみたいと思った。』をリリース。昨年リリースのEP『新呼吸』前後に、オリジナル・メンバーの脱退、そして喪失という、バンドが音楽を作ることに今一度向き合う時間が訪れた後の千野隆尋、岡﨑広平、宇佐美友啓はどんな時間を共有していたのか。そしてアルバムに向かったきっかけはなんなのか。GOOD(GOOD ON THE REEL)の普遍性とフレッシュさの両方を突き詰めた新作に至るプロセスを訊いた。
-3人体制になってからは昨年EPをリリースされていますが、今回のアルバムに至る経緯としては新たにどんな意識がありましたか?
千野:『新呼吸』というEPを出したときは僕等の体制も新たになったというところで、新しい息吹を意識して作りました。で、今回フル・アルバムにするにあたって僕らのライヴや今までの楽曲を振り返って、生命のきらめきや生きてる喜びみたいなところを出せたらいいなっていうので、新曲に取り掛かりましたね。
-『新呼吸』の段階ではどんな作り方でしたか?
千野:作り方もだいぶ変わったんです。僕が作った曲も宇佐美が作った曲も広平が作った曲もあって。以前は作るメンバーがもっと限られていたんですけど、みんなで制作する形になって、どの曲も岡﨑が最終アレンジをして、それを個人個人でちょっと変えるっていう作り方になったね?
岡﨑:その前のアルバム(2022年リリースの『P.S. モノローグ』)は4人で1つの音を探る作業みたいなことをしたんですけど、『新呼吸』に関しては個々が好きなものを出していって、あんまり大きくルールを設けずに"ちょっとやってみようよ"、"それを合わせてみようよ"っていう感じでできた曲が多いかなと思ってます。
-『P.S. モノローグ』がジャンルやサウンドで挑戦した作品で、皆さんが作詞作曲に携わる曲が多かったと思うので、『新呼吸』もモードとしては結構地続きだったのかなと想像したのですが。
岡﨑:そうですね。『P.S. モノローグ』のときは"どうやっていく?"みたいな感じでレコーディングに入って、とりあえず衝動的なものも録音してましたし、エンジニアさんとの話し合いで"ここはこんなフレーズ弾いてみない?"とかもありましたし、とにかく手探りでサウンドを作り上げてきたってイメージがあるんですけど、その延長で『新呼吸』ができたかなというのはあります。落としどころはここらへんなんかな? みたいなのが分かってきた時期ですね。
-なるほど。今回のアルバムにEP『新呼吸』の5曲も収録している理由は何が大きいですか。
岡﨑:とにかく去年の4月からまぁいろんな出来事があって大きく変わって。僕が都会を出て田舎に引っ越したのもありますし、もちろんメンバーが減ったってのもあるんですけど、そこから3人でやっていこうとなったので、これが3人でのGOOD ON THE REELですってのをパッケージしたかったし、あとは単純に世代の話になるかもしれないですけども、CDという媒体に入れたかったって理由もありますね。
-言わずもがなですが、(元メンバーの)伊丸岡(亮太/Gt)さんが亡くなったことは大きすぎる変化かと思います。
岡﨑:そうですね。そのこともあって、『新呼吸』からの延長の曲ではあるんですけど、またちょっと『新呼吸』とは違う5曲を収録したんです。そこから3人での制作が一回止まっちゃって、で、"また新曲作るか"ってときもまず新曲を作るより今3人でできることはなんだろうとか、どういう音を出すのが正解なんだろうかとか......正解はないんですけど、そんなところから話し始めたのが新録の5曲になります。
-千野さんと宇佐美さんにお伺いしたいんですが、EP以降、今回のアルバムの曲作りはどんなきっかけで始められましたか?
宇佐美:話し合っていくなかで、らしさを大切にしようってテーマが一個決まったんです。自分たちらしさ、メッセージや、細かく言うとコード感やコード進行みたいなところも含めてなんですけど、それをもう一回意識して作ってみようかって1つ指針として決まったので。そこから勢いが増したというか、"やっていけそうだな"とちょっと何か見えた気がしましたね。
千野:僕も3人で話して、最初も言ったんですけど生きていくっていう感じ、生命のきらめきみたいなところ、感情が揺さぶられる部分。そこを描いてこうみたいな話になったときにいろんなものを書き出しましたね。あとはそのらしさっていう部分で、もろGOODが使いまくってたコード進行で作るのも結構しましたし。やっぱり僕もイメージが結構湧いてきたのは3人で細かく話してからですかね。
-GOOD ON THE REELの特徴というかカラーを決定するのって、究極千野さんの声やヴォーカルだと思うので。
岡﨑:そうですね。
-今何を歌われるのかに自ずと意識が向きました。
千野:そこは非常に難しいですよね。20代の頃は迷いなく進んできたけど、30代後半になってくると年齢的にも言葉がもっと限られてくるというか、青臭いのはちょっと恥ずかしいとかあるじゃないですか(笑)。ただ、気持ち的には別にそんな大人じゃないし。でも言葉の重みや責任みたいなのは増してくるとは思うので、そういうところは結構難しいですよね。なので実際今のほうが言葉を書くのはちょっと難しいです。
-難しいと自覚していらっしゃるからだと思うんですが、今回、特に聴く人の記憶に触れてくるアルバムだなと思ったんですよ。
千野:情景が浮かぶような歌詞が僕は好きで、規則性を持たせる歌詞も好きなんですけど、音楽って不思議なもんで、自分が経験してないことでも経験したようにグッと入ってくることがあるじゃないですか。そんなところも出せたらいいなぁっていうのはありましたね。
-すごくあると感じます。1曲目の「プロローグ」は転んだ分だけ傷つきますよねって思いながら聴きましたし(笑)。セオリーとしては転んだ分だけ強くなるとかなんでしょうけど。
一同:(笑)
岡﨑:「プロローグ」はやっぱり序曲なので、悲しいアルバムにしたくないというのがあって。GOOD ON THE REELって"なんかいい感じ"というか、0を100にするわけじゃないんですけど、1にするみたいな。その感じを「プロローグ」に出せてるような気がして、"前向きにやっていきますよ"っていうのが1曲目なのはすごく良かったかなと。
千野:デモを聴いたときにこれを主軸にしたいなっていうのが僕の中であったんで、指針みたいな歌詞にしたい気持ちが、作詞をちょっと難しくしていったところもあるんですけど(笑)。
-EPより後のアルバムの楽曲の中ではどの曲が一番先にできたんですか?
千野:形にしやすかったのが「腕の中」だったかな。これはストレートにGOOD ON THE REELらしさってところで作ったんです。バンド感やバンド・サウンドに重点を置いて作ったのでまとめやすかったという。
-岡﨑さん作の曲がユニークで。引き続き挑戦が続いているのでは? と。
岡﨑:そうですね。挑戦はしてます。
-「ZigZagZombies」は最終的にどういうふうに形にしていったんですか?
岡﨑:サビの最後のフレーズがずっと前からあったんですよ。"あなたの全部 忘れちゃってさ/そしてまた出会いたい"っていうフレーズがいいなと思ってずっとメモ帳に書いてあって、そこから膨らませていったんですね。で、僕たちの王道となるオンコードをあててみたらあまりにも普通になってしまったので、マイナー・コードから始めちゃっていいんじゃないかっていうのと、30代の感じが出てきたらいいなと思って、フレッシュ成分をちょっと少なくして仕上げた感じです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号