Japanese
キタニタツヤ
Interviewer:秦 理絵
この作品は、救いを求める声で神様が生まれるっていう設定なんですけど、別に人間を助けるわけでもない。それがリアルじゃないですか
-曲作りにあたっては原作を読んだんですか?
マンガは好きなので、普通に楽しんで読みました。それで歌詞がすぐに思い浮かんだんです。自分とリンクするところを見つけるのが苦ではなかったんですよね。ただ、音像のイメージが難しくて。
-どういうところが難しかったんですか?
今回、漫画の原作が2種類あったんですよ。原作者(天原)さんがネームみたいな状態でネットに公開してるものと、それを(クール教信者さんが)がコミカライズしたものがあって。まず、そのふたつの絵柄が全然違うんです。で、曲を作ってる途中のときにアニメのティーザーが公開されて。それもわりと漫画と違ったんです。で、"どうしよう? 難しい!"ってなって。やっぱり視覚のイメージとどれだけ結びつくかが、サウンドにおいては大事かなって考えてたので、そこを探りながら、4つぐらいデモを作ってました。
-そのなかで、最終的にどういう基準で今のサウンドを選んだんですか?
今出てるやつは最後に作ったやつですね。アニメのオープニングは初めてっていうのがあって、最初はちからが入りすぎてたんです。アニメのオープニングっぽいものでないといけないのかなって。でも、"いや、そうじゃないんですよね"みたいなことを聞いて、最終的には、最近自分はこういう曲が好きでっていうサウンドになってますね。
-サウンド・アプローチで言うと、ミニマルな音像に始まって、キャッチーなサビへ繋がっていく展開のメリハリがくっきりしてますよね。そこは意識して作ったんですか?
あ、そうですね。映像を作りやすいほうが絶対にいい作品にはなるなと思ったので、映像的な緩急を意識してるんです。それは今までの自分の経験則でもあって。例えば、「ハイドアンドシーク」(『DEMAGOG』収録曲)を作ったときも、映像を、Osrinさんっていう監督と一緒にやるって、先に決まってたから、映像前提で作ったんです。音的にトリッキーなことをやるというよりは、セクションごとにがっつり緩急をつけて、ジェットコースターみたいにする。そのメソッドが生きたというか。そこは、わりと頭でっかちに考えました。
-歌詞の話を詳しく聞きたいんですけど。さっき言っていた、原作と自分の共通点っていうのはどんなところに見いだしたんですか?
アニメの中にふたつの種族が出てくるんです。魔族と韋駄天という神様。で、その間で右往左往する人間たちがいて、それぞれの話ごとにフォーカスがあたっていくんですけど。韋駄天、魔族は普通に人間っぽく会話をするんですよ。でも、ふとしたときに全然共感できない、いきなり人間離れした考え方が出てきて。だからこそ、その間にいる人間たちがすごく人間らしく見えるんです。弱くて、脆くてっていう。今回はその人間たちにフォーカスをあてて書いたとうか。僕たちの世界には、魔族も韋駄天もいないけど、この世界の人間に起こってることは、現実世界で起こってることと同じというか。物語は、それが多少大袈裟になってるものでしかない。そういうところを書いていったんです。
-脆くて弱い人間がいて、神様や悪魔が登場する世界観というのは、これまでのキタニ作品にも通じますしね。
そうですね。この作品は、救いを求める声で神様が生まれるっていう設定なんですけど、それがまたいいんですよ。わかるわぁって。でも、それで生まれた神様は、ただただ人間の数を調節してるだけで、わりと冷徹な調停者というか。別に人間を助けてくれるわけでもない。それがすごくリアルじゃないですか。そんな都合良くいかないっていう。
-わかります。例えば、「それでも僕らの呼吸は止まない」(2018年リリースの1stフル・アルバム『I DO (NOT) LOVE YOU.』収録曲)で、キタニさんの曲に出てくる"神"も、決して人間を救ってはくれない。
だから"わかる"ってなるし、自分と重ねやすかったんです。
-"聖者"というのは、私たち人間のことを指してるんですか?
いや、それはわからないです。そこまでの説明は、僕はしたくないですね。聖者が何を指すのかとか、行進ってなんだ? は、それぞれで考えてくださいって感じです。
-今回「聖者の行進」を聴いて、これがキタニタツヤの世界観だよね、みたいなものがかなり確立されてきたな、と思ったんですね。
あー、なるほど。
-自分の中ではそういう自覚ってありますか?
いや、自覚はないですね。別に確立しなくてもいいと思ってるんですよ。誰かが聴いて、キタニっぽいと思ってくれるんだったらいいんですけど。それを自分が自覚しちゃったら、なんか、やっつけ仕事みたいになっていっちゃう気がするんですよね。"これをやっとけばいんだろ"みたいな。そのキタニっぽさを、たぶん自分は理論化できちゃうから、そうなったら、ずっとそれをやるマシンになっちゃうので。自分としては、俺がなんか楽しんで作ってればキタニタツヤの作品になる、ぐらいの気持ちでいい。これからも、いきなりびっくりするような変な曲を作ってみたいですからね。くるりの「野球」みたいな。
-あぁ(笑)。
ああいうことができるのがかっこいいですね。
-カップリングのことも聞かせてください。さっきも少し話が出ましたけど、昨年末に4ヶ月連続で配信リリースした楽曲の、ラストを飾った「Ghost!?」のリアレンジです。
はい。
-もともとはALIがアレンジしたビッグバンド・ジャズのような曲ですけど、これをリアレンジしようと思ったのは?
ライヴでやりたかったからっていうのが一番デカいです。ALIがいないと、ライヴでできないんですよ。パーカションとかホーン・セクションを完全に同期で流してもいいんですけど、あまりにも迫力に欠けるので。だったら、僕らは普段決まったチームでライヴをしてるので、その形態でちゃんとライヴでできるアレンジに作り直そうっていうことですね。ALIにアレンジを完全に丸投げした曲とはいえ、デモを渡した時点で、リズム・セクションとドラム、ベース、コードが決まった状態で投げてたので。そのデモを正統進化させたバージョンを作りたいっていうのがあったんです。
-だからALIの雰囲気は残しつつ、よりソリッドなロック・サウンドに生まれ変わった。
小編成だけど、ビッグバンドみたいというか。ホーンがいないSOIL&"PIMP"SESSIONSみたいな感じですね。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号