Japanese
majiko
Interviewer:秦 理絵 Photo by マサ(@masalivephoto)
majikoというシンガー・ソングライターが音楽を紡ぐとき、孤独や、心にぽっかりと空いた穴のようなものが大きな原動力にある。6月19日にリリースされている、majikoの最新アルバム『寂しい人が一番偉いんだ』は、そんな彼女の"寂しさ"がテーマの作品だ。前作アルバムから3年5ヶ月。強い信頼を寄せるアーティストらと共に作り上げた全12曲には、音楽家として、あらゆる制約から解放された伸びやかで自由なmajikoがいる。自分にしか歌えない歌を歌いたい――そんな信念を貫きながら、今作でmajikoは、今の時代に必要な音楽とはなんなのか? という命題にも向き合った。決して消えることのない闇を纏い、聴き手の心と共鳴する孤高のシンガー majiko。いよいよ今作で彼女は一筋の光へと手を伸ばす。
-フル・アルバムとしては約3年5ヶ月ぶりなんですね。ミニ・アルバムとかシングルのリリースはあったけど、意外と間が空いてたなっていう。
そうなんですよ。こんなにたくさん入れたのは久しぶりですね。いろいろな曲に集中しなきゃいけないから、すごく疲れました。やり切った感じです。
-とにかく、1曲目「エミリーと15の約束」がすごく良かったです。母が娘に諭すような曲っていうのは、今までのmajikoさんにはないタイプですね。
素敵な曲ですよね。特に歌詞が良くて。カンザキ(イオリ)さんには感謝です。
-今回、カンザキさんに楽曲提供をお願いしたのは、どういう経緯だったんですか?
カンザキさんの「命に嫌われている。」を歌ったのがきっかけですね。そこから、スタッフとの間でもお願いしたいなっていう話になって、作ってもらったんです。
-楽曲のリクエストはしたんですか?
特にないです。"カンザキさん色をください"みたいな感じで。
-majikoさんから見て、カンザキさんってどういうアーティストですか?
巷で噂のアーティストですよね。周りにいる人がみんなカンザキさんの話をするんですよ。今をときめくアーティスト。私はもっぱら歌詞が好きなんです。「命に嫌われている。」のときも、歌詞が刺さったから歌わせてもらって。ライヴでも、この曲の辛辣な歌詞には心が入れやすいんですよね。メンヘラなので(笑)。
-「エミリーと15の約束」の歌詞では、どんなところにぐっときましたか?
母から娘に向けた歌なので、自分で自分に向けて歌ってるような感じもあるんですよ。いつも思ってはいることだけど、いざ言葉にされると、ズシンとくる。戒めるような感じというか。私も母を亡くしてるから、この曲はすごく大事に歌いたいなと思ったんですよね。だから歌い方も気にして、いつもだったら、こうは歌わないっていう母性みたいなものも出したくて。ただ、ここで歌ってることって、私自身は何ひとつ守れてないなと思うんですけど(笑)。
-"寝る前はちゃんと歯を磨いてパパにおやすみと言いなさい"から始まって、人としてどう生きるか、みたいな15のメッセージが込められてますけど、特に自分の価値観に近しいなと思う言葉はありましたか?
あー......11番ですね。
-"涙は見せびらかしてはいけないわ。弱さは噛みしめるものよ"。
そうだなと思いますね。大人になればなるほど、涙を見せられなくなってくるよねって思います。って思うと、11番だけ守ってるのかな。
-聴く人もそれぞれそういうことを考えながら聴く曲になるんでしょうね。そういう意味で、majikoさんのアルバムとして、すごく異色な始まり方だなと思います。
そうですよね。この曲は(レコーディングの)中盤から終盤ぐらいにできたんですけど、アルバムの収録曲順を決めるときに、1曲目しかハマらなかったんです。真ん中にも置けないし、最後でも違うのかなと思って。
-今回のアルバムを作るときに、こういう作品にしたいなっていう構想はありましたか?
ちょっと自分が落ちてたときがあって......。寂しい人に対して、それは私も含めてなんですけど、ちゃんと認めてあげる作品にしたいなと思ってましたね。それが、"寂しい人が一番偉いんだ"っていうアルバムのタイトルにも通じるんです。この世界で一番偉いのは、賢い人間でも、優しい人間でも、金持ちでも美男美女でもないと思って。寂しい人が一番偉いはずであってほしい。だって私が寂しいから。みたいなエゴが出てるんです。でも、今回はそのエゴも出していきたいなと思って。今回のアルバムのすべてには"寂しい"っていうテーマ性があるんですよね。
-やっぱり気持ちが落ち込んでるときっていうのは、曲を生み出しやすいですか?
そうですね。まぁ、私はいつも落ちてるんですけど(笑)。それにも波があって。その波の一番下にいるときに、言葉が出てくるんです。
最初は"寂しい人が王様なんだ"とか、いろいろ考えたんですけどね。"寂しい人が一番偉いんだ"っていう言葉も、最初はタイトル案じゃなくて、ひとつのテーマだったんですよ。今までずっとタイトルは英単語だったから、今回もそれで考えたんですけど、"寂しい人が一番偉いんだ"を表す言葉が見つからなくて。LONELINESSもダサいし(笑)。じゃあ、これでいいんじゃないかって決めました。初めての日本語タイトルです。
-これまでのmajiko作品の文脈で言うと、『CLOUD 7』(2017 年リリースの1stミニ・アルバム)で曇り空の中を歩いて、『AUBE』(2018年3月リリースの2ndミニ・アルバム)で少し夜明けの方向に向かっていたけど......。
今回は、また闇のほうに戻っちゃいましたね(笑)。
-そうですよね(笑)。さっき"エゴを出してもいい"と言ってたけど、それは今回の作品を作るうえで芽生えてきた感情ですか?
そうだと思います。自分を持ってたほうがいいっていうのは、昔から思ってたんですけど、それが"絶対そうだ"みたいな確信に変わったのは、このアルバムのタイミングなのかなって。今回の「ワンダーランド」とか、自分が作詞作曲をするにあたって漠然と考えるようになったんですよね。
-それまでは、むしろ提供してくれる楽曲に寄り添うことを大切にしたかった?
そう、そういう意識のほうが強かったし、自分の曲に関しても、聴いてくれる人を後回しにして作ってるところが多かったんです。それが「パラノイア」(2018年7月リリースのメジャー1stシングル『ひび割れた世界』収録曲)あたりから、徐々にちゃんと考えられるようになってきたんです。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号