Japanese
植田真梨恵
2019年04月号掲載
Interviewer:石角 友香
-「花鬘」はヴォーカルの位置が面白いですね。歌がそんなに前にいなくて、耳を澄ませて聴く感じというか。
これも心地よい空間というか、ちょっと空気の質感が曲によって変化するようなイメージで作ったので、ミックスまでなるべく絶妙なところで進めました。
-どういうふうに届けたいかという、細部の完成度が高いと思います。
これまでそんなに意識して"和メロ"って考えてきたことがなかったんですけど、和のメロディを突き詰めて一生懸命書いたはずが、コーラスも入れて全体を遠くから見たときに、ちょっと中国っぽいやん、と思ったんですよね(笑)。
-逆にマイナー・コードが入らないから中国っぽいとか?
そうですね。緑茶を目指していたのにウーロン茶になってるみたいな感じはあったりして(笑)。だけど、それも含めてレコーディング段階から"独特だな~"って自分で感じながらの作業だったので、それがワクワクしました。
-続いて5曲目の「灯」。"宛名のない手紙"と"光る灯台"。面白いモチーフですね。
たしかにそうですね。出演させていただいた映画("トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡")の主題歌として書かせていただいた曲なんですが、その映画は銚子電鉄と高校生が駅伝で対決するという内容になってて。高校生の女の子が主人公なので、思春期真っただ中で、言えないこととかほっといてほしいこととか、いろいろ難しい年頃のあの感じっていうのが、すごいポイントになってる映画なんです。なので、"宛てのない 手紙は 潮風にさらわれた"という歌詞になったのかなと思うんですけど。大切な存在になるのはわかっていても、言葉にしたりいちいち向き合ったりするのが照れくさかったり、嫌だったりする気持ちというか、もどかしいのが伝わってくるので。
-「灯」の次に「長い夜」があると繋がってる印象があって、「長い夜」はまさに雨。
雨ですね。雨、似合うんですよね。ピアノの西村さんが。"Lazward Piano"で初めてスタジオに入ったときから、スタジオにいるだけで"雨"です。もう、停電するほどの雨(笑)。海辺の"音霊"のライヴなのに雨とか、結構そういうことがあるので。
-雨雲を呼ぶんですかね(笑)。
(笑)今回は、雨が似合うようなピアノをお願いしました。これ、デモの段階から自分でピアノを弾いていたものを聴いてもらって、それをちゃんと弾いてもらった感じなんですけど。
-何もする気がないときが許される感じがします。雨の音がするから沈黙じゃないし。
たしかに。雨が降っててくれるからっていうのは、それによって許される感じがありますね。
-"長い夜"ですからね。
これ、実は映像をやっている友達が、専門学校の卒業制作で"長い夜"っていう映像を作ったって言ってて、それに合わせてエンディングを作ってみようと思って書いた曲だったんです。
-映像にはつけたんですか?
う~ん、使ったのかなぁ(笑)? 19歳とか20歳のとき、それこそ映画を観て曲を書いたりしてたので、"エンディング書いてほんとに使われたらいいなぁ"みたいな憧れからやってみたことだったりしたんですよね。で、そのデモがずっと残ってて。それがCMで使ってもらえることになったので、収録させてもらってるんですけど。だから実際、映画のエンディングごっこみたいなことをして書いた「長い夜」と、ほんとの映画のエンディングとして書いた「灯」という曲の流れなんだなぁという気がしました。
-「ひねもす」は今植田さんがおっしゃったように、どんなことでも感受したことを音楽にできる印象がありました。最後のフレーズが"なんだっていいのさ"ですからね(笑)。
(笑)"なんだっていいのさ"、好きな言葉なんですよ。私はあまり使えないですけど、なるべく使いたいです。"生きてるだけで丸儲け"的なニュアンスですね。私は歌えてさえいればなんだっていいのさ、君さえいてくれればなんだっていいのさとか、それこそ"生きてさえいれば"みたいな、そんなニュアンスですね。
-植田さんにとっては"歌えればいいんだ"ってことをフラットに表現してるのが『W.A.H.』なんでしょうか。
うん。そうかもしれないですね。『F.A.R.』の方がより切々とテーマに向かって書いた部分はあるんですけど、『W.A.H.』の方が、歌のパワーというか、エネルギー、刺激的じゃない方の心地よさという意味で書いたというのがあるので。「Bloomin'」とかも、なるべくメロディをシンプルにしたくて。強いからこそシンプルに、みんなが思わず口ずさむような感じのサビにしたいなと思ったりしましたね。
-きっぱり2枚の質感が分かれてるぶん、しっかり印象に残りますね。
それこそ"なんだっていいのさ"なんですけど、いろんなことをできすぎる、選べすぎる、なんでも似合う年頃という意味で、音楽でもやっていいところが自由すぎてわからなくなるので、ある程度コンセプトはあって、その端から端までっていうところをしっかり7曲で表現するというのが、私はインディー時代から好きでやりやすいみたいです。
-非常に明確な意志が届く5周年のスタートだと思います。
ありがとうございます。ライヴはまだ想像が及んでないんですよ。しっとりした曲が多いバンド・ツアーなんでね? 頑張ります(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号















