Japanese
植田真梨恵
2019年04月号掲載
Interviewer:石角 友香
-「花鬘」はヴォーカルの位置が面白いですね。歌がそんなに前にいなくて、耳を澄ませて聴く感じというか。
これも心地よい空間というか、ちょっと空気の質感が曲によって変化するようなイメージで作ったので、ミックスまでなるべく絶妙なところで進めました。
-どういうふうに届けたいかという、細部の完成度が高いと思います。
これまでそんなに意識して"和メロ"って考えてきたことがなかったんですけど、和のメロディを突き詰めて一生懸命書いたはずが、コーラスも入れて全体を遠くから見たときに、ちょっと中国っぽいやん、と思ったんですよね(笑)。
-逆にマイナー・コードが入らないから中国っぽいとか?
そうですね。緑茶を目指していたのにウーロン茶になってるみたいな感じはあったりして(笑)。だけど、それも含めてレコーディング段階から"独特だな~"って自分で感じながらの作業だったので、それがワクワクしました。
-続いて5曲目の「灯」。"宛名のない手紙"と"光る灯台"。面白いモチーフですね。
たしかにそうですね。出演させていただいた映画("トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡")の主題歌として書かせていただいた曲なんですが、その映画は銚子電鉄と高校生が駅伝で対決するという内容になってて。高校生の女の子が主人公なので、思春期真っただ中で、言えないこととかほっといてほしいこととか、いろいろ難しい年頃のあの感じっていうのが、すごいポイントになってる映画なんです。なので、"宛てのない 手紙は 潮風にさらわれた"という歌詞になったのかなと思うんですけど。大切な存在になるのはわかっていても、言葉にしたりいちいち向き合ったりするのが照れくさかったり、嫌だったりする気持ちというか、もどかしいのが伝わってくるので。
-「灯」の次に「長い夜」があると繋がってる印象があって、「長い夜」はまさに雨。
雨ですね。雨、似合うんですよね。ピアノの西村さんが。"Lazward Piano"で初めてスタジオに入ったときから、スタジオにいるだけで"雨"です。もう、停電するほどの雨(笑)。海辺の"音霊"のライヴなのに雨とか、結構そういうことがあるので。
-雨雲を呼ぶんですかね(笑)。
(笑)今回は、雨が似合うようなピアノをお願いしました。これ、デモの段階から自分でピアノを弾いていたものを聴いてもらって、それをちゃんと弾いてもらった感じなんですけど。
-何もする気がないときが許される感じがします。雨の音がするから沈黙じゃないし。
たしかに。雨が降っててくれるからっていうのは、それによって許される感じがありますね。
-"長い夜"ですからね。
これ、実は映像をやっている友達が、専門学校の卒業制作で"長い夜"っていう映像を作ったって言ってて、それに合わせてエンディングを作ってみようと思って書いた曲だったんです。
-映像にはつけたんですか?
う~ん、使ったのかなぁ(笑)? 19歳とか20歳のとき、それこそ映画を観て曲を書いたりしてたので、"エンディング書いてほんとに使われたらいいなぁ"みたいな憧れからやってみたことだったりしたんですよね。で、そのデモがずっと残ってて。それがCMで使ってもらえることになったので、収録させてもらってるんですけど。だから実際、映画のエンディングごっこみたいなことをして書いた「長い夜」と、ほんとの映画のエンディングとして書いた「灯」という曲の流れなんだなぁという気がしました。
-「ひねもす」は今植田さんがおっしゃったように、どんなことでも感受したことを音楽にできる印象がありました。最後のフレーズが"なんだっていいのさ"ですからね(笑)。
(笑)"なんだっていいのさ"、好きな言葉なんですよ。私はあまり使えないですけど、なるべく使いたいです。"生きてるだけで丸儲け"的なニュアンスですね。私は歌えてさえいればなんだっていいのさ、君さえいてくれればなんだっていいのさとか、それこそ"生きてさえいれば"みたいな、そんなニュアンスですね。
-植田さんにとっては"歌えればいいんだ"ってことをフラットに表現してるのが『W.A.H.』なんでしょうか。
うん。そうかもしれないですね。『F.A.R.』の方がより切々とテーマに向かって書いた部分はあるんですけど、『W.A.H.』の方が、歌のパワーというか、エネルギー、刺激的じゃない方の心地よさという意味で書いたというのがあるので。「Bloomin'」とかも、なるべくメロディをシンプルにしたくて。強いからこそシンプルに、みんなが思わず口ずさむような感じのサビにしたいなと思ったりしましたね。
-きっぱり2枚の質感が分かれてるぶん、しっかり印象に残りますね。
それこそ"なんだっていいのさ"なんですけど、いろんなことをできすぎる、選べすぎる、なんでも似合う年頃という意味で、音楽でもやっていいところが自由すぎてわからなくなるので、ある程度コンセプトはあって、その端から端までっていうところをしっかり7曲で表現するというのが、私はインディー時代から好きでやりやすいみたいです。
-非常に明確な意志が届く5周年のスタートだと思います。
ありがとうございます。ライヴはまだ想像が及んでないんですよ。しっとりした曲が多いバンド・ツアーなんでね? 頑張ります(笑)。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号