Japanese
The 3 minutes×ライブキッズあるある中の人
2019年03月号掲載
The 3 minutes:りょう(Vo) たかひろ(Gt) ひろ坊(Key) わたべ(Ba) なおき(Dr)
ライブキッズあるある中の人
インタビュアー:秦 理絵 Photo by 石崎祥子
-あるある君から見て、The 3 minutesのライヴにはどんな印象を持ちましたか?
あるある:基本的に僕のDJが参加型なんですよ。歌う、踊る、モッシュする。曲の中でもその部分しかかけないっていうテーマでやってるんですけど、それに近いものを感じますね。参加しやすいし観ていて楽しいですよね。
-もともとThe 3 minutesはライヴで盛り上がるのが好きなタイプだったんですか?
りょう:個人的な感覚で言うと、めっちゃ純粋なライヴ・キッズっていうわけじゃないんですよ。大人しく音楽に関わってきたというか。
なおき:ガツガツとモッシュとかはしないですね。
ひろ坊:ちょっと前ですけど、初めてサークル・モッシュをしたらめっちゃ怖かった(笑)。
りょう:......っていうメンバーなんです。それがひとつThe 3 minutesの特徴かもしれないですね。僕らのステージを観てもらうと、チャラい感じではないんですよ。"この人、もしかしたらインドアかな?"と思う部分もあるというか。わたべ君とかもね......。
わたべ:全然アウトドアじゃないですね(笑)。
りょう:そんな僕らが踊れる曲を鳴らす楽しさはあるんじゃないかなと思ってて。やったことがないから、お客さんに教えてもらってる感覚も結構大きいんです。"ここでモッシュするんや!"みたいな。そういう僕らだからこそ、今までのライヴ・バンドが生まなかった文化を生むんじゃないかっていう感覚もありますね。
-なるほど。あとThe 3 minutesはSNSをうまく活用してるあたりもあるある君と通じると思っていて。曲名はエゴサしやすいように付けてるんですよね?
りょう:そうですね。今作もハッシュタグが途切れないタイトルになってるんです。"ハルノウタ_rewrite"のスペースの表記がアンダーバーなのも、そういう意識はありますね。
あるある:賢い。
りょう:僕たちがバンドを始めたのは2014年とかで、このメンバーになったのは2017年なんで、正直SNSがなかった時代のバンドをよく知らないんですよね。Twitterで告知するのは当たり前なんですよ。The 3 minutes公式アカウントは毎日稼働してます。ライヴ動画を上げるとか。メンバーも毎日更新するかって言ったら違うんですけどね。たかひろとかはSNS慣れてないよね。
たかひろ:苦手ですねぇ(笑)。
-SNSにライヴ映像を上げるのはどうしてですか?
なおき:僕らはお客さんがライヴに来てくれるようにSNSをやってるんです。ライヴは僕らの終着点ですからね。そのために音源があると思ってるぐらいなので。
りょう:ライヴでしか感じられないものが間違いなくあるんですよね。正直昔は好きな音楽を家で聴くだけでもいいじゃんみたいなことも思ってたんですけど。
-ライヴに惹かれるようになった理由があったんですか?
りょう:僕、ももクロ(ももいろクローバーZ)が好きで、大学受験が終わったタイミングで国立競技場に観に行ったんですよ。それで感動して泣いちゃったんですよね。ライヴってもちろん音楽を聴きに行くんですけど、それだけじゃないところもあると思うんです。そこに立つまでに頑張ってきた気持ちを感じられるというか。だから自分らのライヴでも演奏だけじゃなくて、"何かをやってやりたい"っていう気持ちを生で感じてほしいんです。
あるある:それこそしんどいときに好きなバンドを観ると、救われたりとか号泣したりすると思うんですよ。明日も頑張ろうって思ったりする。そういうことを僕も音源よりライヴで感じてほしいですね。
りょう:うんうん。
あるある:もちろん音源でも感じられるんですけど、家でひとりで聴いて号泣したら、その号泣した曲をライヴで聴いたときに、そのときの気持ちを思い出してまた泣けることもあるんですよ。そうやって心が浄化されるのはライヴでしか味わえないですよね。僕、ライヴが他の娯楽に勝ってほしいと思うんですよ。そのために僕もSNSをやってるんです。
-戦略的にバンドを広める視点とか、自分を客観的に見てるけど、ライヴに熱いものを求めるっていう部分では、2組は共感できるところが多そうですね。
あるある:うん。話しててしっくりきますね。
-ここからはThe 3 minutesがリリースするミニ・アルバム『インスタント・インスタンス』の話をしていきたと思います。まず、あるある君の感想から聞かせてください。
あるある:二面性を感じるなと思いました。ライヴで盛り上がれる要素もありつつ、りょう君が自分のことを歌ってるっていうところがあって。僕はライヴを想像しながら聴いてたんですけど、曲順もいいんですよね。最初に盛り上げておいて、途中にMCを挟んで心がほぐされた状態のところに「誓い」とか「ハルノウタ_rewrite」みたいな歌詞をしっかり聴かせる系の曲をやったら、突き刺さるんじゃないかなとか。
りょう:あー、ありがたい。
たかひろ:言われたとおり、今回はセットリストを意識したので嬉しいです。
なおき:あるあるさんのツアーに出させてもらったことで、僕たちがこれから聴いてもらいたい客層がわかってきたんです。もちろんいろいろな人に観てほしいけど、ちゃんとライヴハウスに来る人にウケる曲を作ってみようっていうのもあって。ライヴで盛り上がれる系の曲を多めにしつつ、バランスのいい作品にできたと思います。
ひろ坊:バンドの自己紹介みたいなアルバムになりましたね。
りょう:今回のアルバムを作るうえで意識してたのが、もう1回聴き直したいと思える音源であるかどうかだったんです。僕たちのように"ライヴが楽しいぜ!"みたいなバンドって音源がライヴより劣るというか、"ライヴの方が楽しいんだよ"って言われるのが嬉しい半分、音源としては悔しいんですよね。"このバンドはライヴに行けばいいんだよ"だけじゃないものにしたかった。だから声にオートチューンを使ってますけど、それが引っ掛かりになって、頭から聴き直そうと思うかもしれないという狙いで工夫をしてて。音楽が飽きられやすいから、そこで何度も聴けるものにしたかったんです。
あるある:そういうところがお客さん目線ですよね。あと理系脳な気がする。
りょう:あ、理系です(笑)。
あるある:だから客観的に組み立てるんやろうなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号