Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

The Floor

2019年03月号掲載

The Floor

Member:ササキハヤト(Vo/Gt) 永田 涼司(Gt) ミヤシタヨウジ(Ba) コウタロウ(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-コウタロウさんがお書きになった「Keep On Crying」と「Through The Night」の歌詞は、心の奥にある感覚が言葉になっている。ササキさんとはまた異なるアプローチです。

コウタロウ:「Keep On Crying」は船の上でオケを作って、それをバンドで揉んだあとにまた船の上で歌詞を書いて。船の上から見えた景色やイメージがそのまま音と言葉になったかなと思っています。海を覗き込むと、ほんと深いんですよ。"落ちたら死ぬなー......"とか考えたりしてて。だから自然とそういうものが歌詞のテーマになった気がしてますね。楽曲の雰囲気と歌詞の雰囲気が密接なものになったなと思います。

永田:音には最近のアメリカっぽいトラックメイキング感が出ればいいなと。現代っぽい感覚をコウちゃんのトラックから感じたので、"Featuringササキハヤト"みたいな感じと多重コーラスでゴスペルっぽい雰囲気を作りました。

-コウタロウさんは船の上でデモを作って歌詞を書いたとのことですので、移動のフェリータイムが有意義に働いて良かったです。

コウタロウ:時間が長いんですよ(笑)! どうにか時間を有効活用できないかなと、慣れないなりにオケ作りをしてみました。去年は合計まるっと1ヶ月分くらい船の上にいたんです。

ミヤシタ:その数字を聞いたとき、ちょっと死にたくなりました(笑)。でも、そのおかげで1曲できたなら良かったなと。「Through The Night」もメロディは船の上で書きました。フェリーにあるおっきい喫煙所にパソコンを持っていって、人がたくさんいるなか、口ずさみながら作っていきました。誰かの真似ではなく、自分の中からスッと出てきた感覚があります。船っぽい感じは......「Through The Night」には出なかったですね(笑)。

-あははは(笑)。「Through The Night」も洒落たポップ・ソングだと思います。ギターも効果的です。

ミヤシタ:あれは俺にはないアイディアで、永田が提案してくれました。俺は曲の最低限の軸になる部分以外はみんなで作っていきたいんですよね。どういう曲になるのかわからないわくわくが楽しいし、めっちゃいいギターを入れてくれました。この曲にはもともとトンネルを抜けるようなイメージがあって、「革命を鳴らせ」がようやく形になってきて、光が見えだしたときに作っていた曲なので、そのイメージはそのときの心情にもマッチしてるかも(笑)。

-まさにササキさんが「Clover」で歌っていることですね。

ミヤシタ:そうですね......。花が咲きましたね(笑)!

-そのイメージに合うのがコウタロウさんの歌詞だったと。コウタロウさんはイメージや感覚、情景を心情と溶け合わせて描くことに長けている人でもあるし、それはドラマーという性質もあると思います。人間性のみならず、ササキさんの歌詞とタイプが異なるのも必然かもしれませんね。得手不得手があるのは当たり前のことですし。

ササキ:そのコウちゃんとの感覚や表現の違いを、僕自身も歌ううえで楽しめているんですよね。歌詞を書ける人間がふたりいるというのはバンドにとってとてもいいことだと思います。ひとつのアルバムでバンドのいろんな面を見てもらえますもんね。

-そうですね。それは「Clover」がリード曲になることやいろんな音色を取り入れる姿勢にも通ずるなと。

ササキ:僕らもようやく、「Clover」みたいなテンポ感や空気感の曲をリードとして出せることが嬉しくて。この曲をリードにするところに今の俺らの意志が表れているなと思っていますね。これだけバンド外の音をたくさん入れて、ライヴどうしようね(笑)?

永田:"ライヴどうしよう?"と思う曲しかないよね(笑)。でも海外のバンドも音源を聴くと"これライヴでどうやるんだろう?"と思うけど、いざライヴ映像やライヴを観たりしてみると"あ、こうやるんだ!"とか"こういうアレンジに変えるのか"とかが面白かったりするから、そういうチャレンジもしていきたいですね。『CLOVER』は、派手さはないけど、俺らの人間性や考えていることが色濃く表現できたアルバムになったと思っています。そういう作品ができて良かったし、ほっとしました。