Japanese
あいみょん
Interviewer:石角 友香 Photo by 上溝恭香
-曲の作り方や歌詞の書き方自体は変わらないんですか?
まったく変わらないですね。曲作りとしては変わらず自分の声とギターとで同時進行で作るっていう感じです。でも今年は、ピアノは弾けないんですけど、キーボードとか、新しくチャレンジしてみたいことは日々あるんです。
-今回12曲入ってますけど、曲自体はその10倍ぐらいはありましたか?
楽曲自体は10代からもうずっとあるので200曲以上はあるんですけど。
-「今夜このまま」の書き下ろしのときも10曲ぐらい作ったと聞きました。
結構作ってましたね。
-あのタイミングでお話が来たのはどうでした?
ありがたかったし、私で大丈夫かなと思いながらも自信はありつつ。あまりにもスケジュールがタイトやったのもあったので、間に合えばいいなと思いながら作ってました(笑)。
-(笑)シングル曲があるなかで、アルバムはパズルみたいに埋めていったのか、ストーリーを編むように組み立てていったのか、どっちですか?

曲はあったので産みの苦しみはまったくなくて、どっちかって言うと、スケジュールとどう戦って、完璧にみんながいいと頷けるものを作れるかという方が重要でしたね。曲自体は常に作ってるし、絶対自信があるものしか入れないんで。
-最初の3曲(「満月の夜なら」、「マリーゴールド」、「ら、のはなし」)は男性目線の歌詞が続きますね。
そうですね。男性人称の曲を書くのが好きというか手癖みたいな感じです。ギターのコードとかと一緒で。最近は、私、声低いし、中性的な声質なので、"僕"って歌った方が説得力あるのかな? とか思うこともありますね。
-女性人称で歌っても男性人称で歌ってもおかしくないのは強みだと思いますよ?
でも男性の気持ちはわかったつもりになって書いてるだけで正直わからないんで、実際に男性が聴いたらどう思うのかは毎回気になります。ただ、曲作りしてるときは何も意識せんままにつらつらって書くことが多いので、自分の感情がそのまま浮き出てると思いますね。
-4曲目の、女性人称の「二人だけの国」はトラックとしては最強にシュールですね。
(笑)お経というか"ナンマイダ"をイメージして作りました。昔、遊びで、好きな映画を観て、"もし私がその映画の主題歌をオファーされたら"というていで曲をよく作ってて。この曲はその感覚で作りました。
-この曲が主題歌となるのは、どんな映画なんだろう?
絶対みんな知ってる映画ですね(笑)。聴いてわかる人はわかる。めちゃくちゃ有名な邦画なんですけど。
-ちょっと想像してみます。こういう音数が少なくてかっこいいトラックで、あまり感情がない感じで歌ってますけど、最初からこういうイメージでしたか?
あああ一直線で音階のないようなAメロは、やっぱお経をイメージしてるので、弾き語りでデモ作ってるときからそうでした。"運命共同体同士"って漢字を並べたときに、音階をつけるのがすごい難しくてそのまままっすぐ歌ったらお経みたいになって、"あ、これはナンマイダやな"と思ったんです。
-ふたりの世界に浸ってる感じはしますね。
うんうん。それはあるかもしれない。いろんなイメージをしてほしいなと思います。
-「プレゼント」も歌詞の完成度が高いですね。
世の中を俯瞰で見た神様目線と言いますか、人に命を与えた側から見た世界と言いますか、そういう感覚で書きました。
-"愛を作っている"とか"涙を作っている"っていう歌詞は人間以外の目線ですよね。
うん。テレビ番組"めざましどようび"の書き下ろしなんですけど、"背中を押すような楽曲"っていうのは私の中ですごく難しくて、誰かを応援したくて曲を作ったということがないんですよ。極端に"頑張れ"とも言いたくないしっていうのもあって、"涙を流すために作っておいたから"っていう感じにしようと思って書きました。
-涙を流せることで救われることもあるから、涙自体が救命装置なんだと。
うん。でも朝聴いててもどんよりもしないしっていう曲になればなと思って。自分が誰にこうされたら嫌だとか、これをされたら落ち込むとか、そういうのを聴いた人が自分で気づけるようになったらいいなと思いますね。
-一瞬テンションが上がる曲って、次に悲しいニュース見たら忘れたりしますし、その悲しいニュースも忘れちゃったりするし。日々たくさんの情報に晒されて消化できないなと感じます。
そうですね。いろんな情報がありすぎて処理しきれないから、入れたら出して、入れたら出して、みたいな感じになっちゃいます。
-あいみょんさんが常に曲を作りたいのはそういう理由でもあるんですか?
そうですね。例えばインディーズの19歳のときは好きな人に対して"死ね"って歌ってました(2015年リリースのデビュー・シングル『貴方解剖純愛歌 ~死ね~』表題曲)けど、今はまったくそう思わない。そういう自分の心と身体の成長があるので、「貴方解剖純愛歌 ~死ね~」を今バージョンで書けって言われたら全然違う感じで書けるはずなんですよね。そういうのが面白くて。昨日は嫌いやった人のことを今日好きになってるかもしれないですし、そしたらまた曲の感覚がすごい変わってくるし。だからやっぱ"毎日書かないとな"と思います。
-変わっていく自分自身のドキュメントというか?
や、変わらないとダメです、人間は。インディーズからずっとやっててメジャーに行って、例えば"紅白"にも出たりしたら、みんなが"メジャーに行ったら変わるよね"って言うんやけど、"え? メジャーに行って変わらへんのやったら、メジャーに何しに来たん?"と私は思っちゃうんですよ。それ世の中にすごく言いたいですね。変わることの方が面白いのに変われへんことを意識するって面白くないなって。ちっさいころ粘土遊びしたじゃないですか。その感じ。
-作るものは変わっていきますからね。
そう。なのにみんな"変わらへんから"ってよく言うなぁって。もちろん、根本が変わらへんのはよくわかりますよ。私も絶対自分で作詞作曲するとか、そういうのはあるんですけど、人に見られることが多くなる=意識することも変わってきますし、それは変わっていかへんかったらあかんのになって思っちゃう。
-人に見られる経験をしていくと発信できることも変わっていくし。
うん。それに自分も変わっていきますね。かっこいいと思うものも変わっていきますし、昔自分がやっていたことをダサいなと感じることもありますし。そういうのはやっぱ変化していかないとなと。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











