Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Japanese

あいみょん

Skream! マガジン 2018年05月号掲載

2018.03.31 @渋谷CLUB QUATTRO

Writer 石角 友香

開演前のポップ・ソウルの名曲BGMや、敬愛するSalvador Dalíの作品名から拝借したというツアー・タイトルなど、あいみょんが興味を持つ古今東西のカルチャーの幅広さや深度は、確実に彼女の作品に影響している。赤裸々な言葉を持ったシンガー・ソングライターという形容からはみ出る、個人としてのアンテナの感度の突出具合が、逆にエッジの立ったファンのみならず、広く同世代の女性を引きつけている。それはあいみょんの作品がリアルな一人称であれ、他者目線であれ、情景を描いたものであれ、彼女の最初の衝撃や動機を薄めることなく、丁寧に表現へ落とし込んでいるからなのだろう。満員の渋谷CLUB QUATTROに詰め掛けた女の子たち(もちろん男性も上の世代のファンもいるが)は、自分が言葉として紡げなかったモヤモヤする気持ちを具現化してくれる、信頼できて才能に溢れ、しかも面白い友人のようなあいみょんという存在を頼もしく思い、また表現された痛快な作品に生で触れることで、ある種のデトックスを行っているようにも見えた。

序盤から、自分でも"ずるいな"と思いながらも刹那の恋の季節を生きる女の子の心情を描いた「ふたりの世界」や、初期の中島みゆきを想起させる女の執念と"幸せ"への歪んだ執着を感じさせる「幸せになりたい」を立て続けに持ってくる、女性ならではのブルージーな展開に気迫を感じる。だが、あいみょんの声は真実をひとつひとつピン留めするように、あくまでも冷静なのだ。バンド・サウンドやアレンジはカントリーやフォーク・ロック調で、自然とハンドクラップも起こるのだが、歌われている内容はザクザク心に刺さるものばかり。そのアンビバレントな光景すら、すでにあいみょんのライヴの特徴と化している。作曲者としての才能と言葉をメロディに自然に乗せる卓越したセンスは、まるでSLY & THE FAMILY STONEばりの重心の低いファンキーな演奏が決まった「愛を伝えたいだとか」で、このバンドとのグルーヴを深めてきたことを証明していた。また、声の力で情景と心情を受け手の中で増幅させる「生きていたんだよな」のパワー。「わかってない」の弾き語りや、「分かってくれよ」での歌があらわになるブロックでも、彼女の言葉やメロディの解像度の高さを痛感した。

また、"あいみょん"の名付け親の友人について歌った「〇〇ちゃん」を歌う前に、"私の歌も作ってよ"と軽く頼んでくる人に対しては、すかさず"歌にするような人生生きてないやん"とバッサリ断るというくだりの痛快さ。誰かが歌のテーマになるのは結果論。あくまでも滴るような自分の気持ちに向き合って音楽に着地させるからこそ、彼女の歌は他人を震わせるのだ。今、ステージに立っている大きな動機を表明する「憧れてきたんだ」にも、まるで公開処刑のように芸術家を断罪する今の風潮が描かれていて、その芸術家に彼女自身がなろうとする決意が胸を打つ。その軸があるからこそ、カジュアルで親しみやすいライヴの空間も決して予定調和に終わらないのだろう。本編ラストの「君はロックを聴かない」は、まさに現代におけるRCサクセションの「トランジスタ・ラジオ」だと呼びたいほど、君の知らないメロディやメッセージに助けられてきた"私"が、その素晴らしさを全身で伝え、彼女が受けた衝撃と覚悟の凄まじさに圧倒される。アンコールで披露された新曲「満月の夜なら」の緊張と強気が同居する女子のエロス。これからライヴを重ねてさらにグッとくる演奏に育ってほしい――外に出るとこの日は"ブルームーン"と呼ばれる満月。あいみょん、"持ってる"存在である。


[Setlist]
1. ふたりの世界
2. 幸せになりたい
3. ジェニファー
4. 好きって言ってよ
5. マトリョーシカ
6. 愛を伝えたいだとか
7. 生きていたんだよな
8. わかってない
9. 分かってくれよ
10. 〇〇ちゃん
11. 憧れてきたんだ
12. 貴方解剖純愛歌 ~死ね~
13. 夢追いベンガル
14. RING DING
15. 風のささやき
16. 漂白
17. 君はロックを聴かない
en1. 満月の夜なら
en2. どうせ死ぬなら

  • 1