Japanese
ONIGAWARA
2018年07月号掲載
Member:斉藤 伸也(Vo/GAYA/Prog) 竹内 サティフォ(Vo/Gt/Prog)
Interviewer:沖 さやこ
ONIGAWARAの新作『GAWARA!』は、これでもかというくらいONIGAWARAの美学が詰まった1st"オニ"アルバム。ビート・ロックあり、フュージョンあり、ツイン・ヴォーカルあり、ラップあり、などなどONIGAWARAの持ち味の精度も純度も高めた8曲が生まれたのは、前作にあたる1stフル・アルバム『ヒットチャートをねらえ!』の存在も大きく影響しているようだ。メッセージ性はない、だけど強い意志が隅々まで通ったONIGAWARAの"スーパーJ-POP"の現在とは?
-『ヒットチャートをねらえ!』(2017年リリースの1stフル・アルバム)は"ノスタルジックのその先へ"という歌詞がシンボリックで、曲順から曲調までおふたりのフル・アルバムへの強い気持ちや意志が詰まったアルバムでしたが、1st"オニ"アルバム『GAWARA!』は全曲シングル・カットできるインパクトで、いい意味でまとまってない印象がありました。おふたりの意志以上に"ONIGAWARAとは?"が前に出たアルバムというか。
斉藤:『ヒットチャートをねらえ!』はサウンドの面でも、今までにやってこなかったことを僕らが掲げる"スーパーJ-POP"にしたアルバムだった。そこで"ノスタルジックのその先"へ向かうぞと歌って、今回すげぇ先まで行っちゃいましたね......。1周回って小学生になってしまった(笑)。『ヒットチャートをねらえ!』でいろんなチャレンジをしてみて、改めて"ONIGAWARAとはなんなんだろう?"というところに戻ってきたんです。『GAWARA!』はアルバムとしてまとまってはいないけど、自分たちが初めて楽器を持ったときの気持ち、初期衝動が詰まっている。
竹内:ほんとそうだね。『ヒットチャートをねらえ!』はふたりで"作品"を作ろうとしたし、今までにない引き出しを開けて作ったアルバムだったんですけど、今回はもう1回"ONIGAWARAとはなんなのか"を明確にしたかった。自分たちから沸き上がるものをキャッチして、ひとつひとつ曲にしていって、それを詰め込んだというか。"得意技を全部出してやろう!"ってところはありました。「Masahiro」も今までONIGAWARAでやったことがないアプローチではあるけれど、以前斉藤と僕がやっていたバンド(※竹内電気)ではフュージョンっぽいキメやギター・ソロを入れたりしていたので。
-ONIGAWARAの集大成ではなく、おふたりの音楽人生の集大成を注いだということですね。
竹内:ONIGAWARAはバンドじゃないから、僕がギターを弾きまくったら斉藤のやることがないじゃないですか(笑)。だからそういうことは今までのONIGAWARAではやってこなかったんですけど、今回は"ギタリストとしての自分"というものを出したいという気持ちもあったし、斉藤もそう提案してくれたので、あえてそれをやってみようかなと。
斉藤:『ヒットチャートをねらえ!』は作ったあと"弾いてなさすぎじゃないか!?"と思うくらい竹内のギター成分がめちゃくちゃ薄かった(笑)。だから今回はギターが多めで、ささくれ立った曲を作りたかったんです。
竹内:今回は自分がギターを弾き始めたころにコピーしたGLAYさんやJUDY AND MARYさんのニュアンス――そのもとを辿って布袋寅泰さんのようなビート・ロックやギターの感じをたくさん入れました。でもせっかくダンスも習っているから、ギターだけでなく「僕、君、彼女」みたいなダンス曲も入れています。
斉藤:"前作でやらなかったことにチャレンジする"という意味では、これまでと同じなんですよね。『ヒットチャートをねらえ!』は"今までやったことをやらないアルバム"だったから、『GAWARA!』は斉藤と竹内のそれぞれが、今までやってきたことの純度をとにかく高めて、研ぎ澄ました作品になった。だからこそ"これは俺たちだ!"と言えるアルバムになったと思います。
-そうですね。その一方、全曲ラヴ・ソングになったのは『ヒットチャートをねらえ!』の延長線上ではないかと。前回のインタビュー(※2017年4月号掲載)でサティフォさんは"俺は愛と人生をテーマにしていく"とおっしゃっていましたし、『GAWARA!』は全曲ラヴ・ソングだと思いますし。
竹内:『GAWARA!』の曲たちって、ラヴ・ソングかなぁ......(笑)?
斉藤:(※竹内に向かって)「Masahiro」は父親への愛が、「ナンバーワンちゃん」は実家の愛犬への愛が発端じゃない?
竹内:あぁ、そうねぇ。「MEGA☆DEATH」も"目が死んでる"と言われ続けた俺の実体験を書いているけれど、最終的には一重でも二重でも、塩顔でも醤油顔でもソース顔でも、"私の人生は私のもの"とすべての人類を肯定する曲だから......最終的には愛と人生ですね(笑)。前回は歌詞の表現を特定のものに焦点を当てずにふわっとさせてたけど、"自分は今何を歌いたいのか?"と考えたときに、ぐっと焦点を絞ったものや尖ったものを歌いたいなと思ったんです。
-斉藤さんがお作りになった「抱きしめたい」は、サティフォさんと真逆ですよね。壮大すぎて(笑)。
斉藤:まったく脳を通してない歌詞ですね。とにかくサビは繰り返すというのと、語呂だけで言葉を選びました(笑)。Bメロの"わかる~"というコーラスは、今の時代は聞かねぇなと思ったから入れて。
竹内:今の時代っていうか、前代未聞だよ(笑)。
斉藤:"あんまり聞かないな"と思うニュアンスを詰め込んでいきました。俺はサウンドが良ければそれでいいので、自分の思っているものをどれだけ形にできるかが大事。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号