Japanese
小林太郎
2018年06月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
10代でインディーズ・デビュー、2012年にはメジャーへ進出し、ソロのロック・アーティストとしてのキャリアを積み重ねてきた小林太郎。アーシーで王道なロックから、USオルタナ、ダンス・ミュージックを取り入れたモダンなスタイルまで、その音楽をふくよかに肥えさせてきたが、昨年所属事務所を離れ、新たに自身のレーベル"MOTHERSMILK RECORD"を立ち上げて、イチからスタートを切った。そして2年半ぶりにリリースとなるのが、5曲入りのEP『SQUEEZE』だ。衝動感のある、原点回帰的なこの作品に至った心境や、今後について話を訊いた。
-音源としては前のアルバム『URBANO』(2015年リリースの2ndフル・アルバム)から、2年半ぶりとなります。この時間にはいろんなことがあったようですね。
そうですね。期間としては空いたんですけど、その間に事務所の独立という大きなイベントがありまして(笑)。おかげさまで、独立というデリケートな環境の変化だったんですけど、前の事務所にも応援してもらって、すごくありがたい状況ではあるんです。でもまずは、前作から2年半空いてしまったことと、環境の変化で、待ってくれているファンの方々には不安定に映ったり、ご心配をおかけしたりしたところもあるんじゃないかなと思うので。この『SQUEEZE』をリリースすることができて良かったなと思ってます。
-ライヴをやっていない時期もあったんですか。
1年間ぐらいはほぼやってない時期もあった気がする。
-先ほど、"表立った活動がないぶん、ファンには不安定に映っていたかもしれない"と言っていましたが、自分の気持ちとしてはどうだったんですか。
前回のアルバム『URBANO』が、事務所所属時代の最後のアルバムなんですけど、そのアルバムが、その事務所で頑張ってきた自分の音楽人生の集大成になればいいなという想いで作った作品で。作り終えたとき、自分でも満足ができて、これまでの区切りとなったし、次はどういうものになるんだろうなと思っていたんです。でも活動的には、そこでひと区切りをつけたいなと思っていて。もちろん音楽は続けるんですけど、その活動の仕方を、それまでと同じようにこれまでの事務所と契約をしてやっていくには、事務所にとっても負担になるし、僕にとっても音楽的な制限というのがこれから出てきそうだったんです。決して事務所に不満があるわけではなくて、僕が時代に合わせて音楽を変化させられれば良かったんですけど、そんなに器用でもないので(笑)。
-そうですか(笑)。
なのでまぁ、僕は僕らしい音楽をやっていけばいいんだろうなと。それは自己責任という形でやりながら、またいつか前の事務所とお仕事ができそうになったら、そのときにまた1曲単位でも一緒にお仕事させてもらいたいです、それまで自分で頑張ります、と事務所にもお話ししたし、自分でもそう考えていたので。ライヴもリリースも空いてしまったんですけど、その間に大きなひと区切りがつけられたなと思いますね。
-本当に心機一転だったんですね。おおらかなロックンロールで、原点回帰的な作品だなと感じていたんですが、今作に向かって、いつぐらいから曲を作り出して、どういうものにしようと考えていましたか?
5曲中4曲は、前からあったデモを自分で料理しまして。「響」という曲だけ新しく作ったものですね。これから独立してやっていきますよというときに、見てくれているファンの人に安心してほしかったんです。もちろん、気持ち的には今の段階で僕を知らない人にも聴いてほしいし、どんどん広がっていけばという思いもあるんですけど。でもまずは、"いろんな環境の変化があったけど、小林太郎は変わってませんよ"というのをどこまで自分でプロデュースできるかというのは考えましたね。
-歌詞の面に、よりその感情や心境が表れていますね。音楽に対する自分は変わっていない、ここからもう1回切り拓いていくんだっていう想いが強く刻印されています。
無意識に変わっているところはあるかもしれないですけどね。でも、"あぁ、これこれ。小林太郎ってこれだよね"みたいなアルバムを作りたかったんです。コンセプト的には集大成として作った前作『URBANO』と、小林太郎っぽさをもう1回追求していく今回の『SQUEEZE』とは似ているところがあるんですけど、今回はよりインディーズ・デビュー・アルバム『Orkonpood』(2010年リリース)を参考にしていて。またもう1回デビューするくらいの気持ちで、同じような雰囲気が作れたらとは思いました。
-改めて、そのデビュー作品も聴き込んだんですか。
デビュー作だけじゃなくて、全部の作品を聴きました。デビュー作品って結構音がぐちゃっとなっていたりするんですけど、それはそれでその当時の雰囲気があったんだろうなと思って。でも今、まったく同じことをしたとして、ビジネス的にどうなのかとか、いろんな問題があると思うんですけど、僕としては、良くも悪くもこれから自分次第な、120パーセント自分でどうにでもなる活動が始まるので。まずはブレないように一発やろうという(笑)。昔の『Orkonpood』と同じ立ち位置のものが欲しかったんですね。
-そのころって、とりあえずバッターボックスに入って振りまくる、みたいなイメージですよね。
そうそうそう(笑)。バッターボックスに入る前から振りまくるくらいの部分です。
-その豪快さが今回は色濃くて。自分の気持ちをダイレクトに吐き出すという内容にも、音のパワーにも、そのマインドは出ていると思います。
曲は、昔の作品を参考にしながら作ったので、逆につまらないんじゃないかっていう不安とかもあったんですけど、久しぶりということで、ライヴでやったときもみなさん喜んでくれましたね。やっぱりデビュー当時って曲を知らない人たちがほとんどだったから、ライヴでも"こいつは、どんなもんなんだ?"っていう観られ方だったんですけど、今は、不器用なりにビジネスと相反したロックを7~8年間やり続けたので、ライヴはすごく盛り上がるようになって。逆に、その当時見たかったライヴの光景を、今見れているんです。それはすごく嬉しいなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号