Japanese
EARNIE FROGs
2017年04月号掲載
Member:三木 正明(Gt/Vo) おがた(Ba/Vo) テラオ(Gt/Cho) ゆかちん(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
美しい男女ツイン・ヴォーカルを巧みなバンド・アンサンブルに乗せて、誰もが心に抱いている孤独や弱さに目を背けずに歌にするEARNIE FROGs。彼らがバンド結成7年目にして初めて完成させたフル・アルバム『ノンフィクション』は、真骨頂のダークなロック・ナンバーを始め、エレクトロな打ち込みのトラックや、グルーヴィなポップ・ソングまで、音楽シーンの流行りに目配せをしながらも、自分たちらしい着地点を見いだした全12曲を収録。これまでのバンドの枠をぶち壊すジャンルレスな楽曲たちは、いま自分たちが音楽を鳴らす意味を改めて見つめ直したからこそ生まれたという。メンバー全員にバンドの現在地を訊いた。
-"EARNIE FROGsはこんな曲も作るんだ"っていう驚きの連続でした。あと、やっぱりアルバム映えするバンドだなっていうのも思ったし。
三木:ありがとうございます。そのぶん、僕らはシングルを作る方が難しいんですよね。
テラオ:1曲1曲作りながら、"これはアルバム曲にしよう"っていうのが、結構あったんです。だから、本当にアルバムでしかやれないことをやれました。
-へぇ。"シングルにしたい、リード曲にしたい"ではなくて?
三木:僕らは本当に喘いで曲を作ってるので(笑)。いざ、スタジオに入ってセッションしてるときは、シングルとかリードになるような曲の方がバンッて早くできるんですよ。でも、その瞬間に出会うまでは、かなりナーバスなんです。
-いわゆるシングル曲、リード曲と呼ばれるものって、一番バンドらしい曲を選ぶじゃないですか、ふつう。
三木:えぇ。
-でも今回、MV曲が「Step Sound」(Track.8)だったのが意外だったんですよね。アルバムだと「スラップスティック」(Track.7)みたいな曲の方が、いわゆるアーニー(EARNIE FROGs)のイメージだし。
三木:そう、おっしゃるとおりです。
-まず、このあたりの理由から教えてもらえますか?
三木:今回、アルバムを作るにあたって、いまの自分たちを守っていては意味がないと思ってたんですよ。僕らはいろんな人に出会ったり、いろんな音楽に出会っている真っ最中なのに、いままでの自分たちが作ってきたものに頼っていては意味がないだろうって。だから、いままでの自分たちの殻を破るようなもの、枠を外すような気持ちで、曲を作り込んでいったんです。あえて、そういう曲を収録していったから、自分たちらしい曲をリード曲にするっていうことにはならなかったんですよね。
テラオ:いままでの僕らは間口が狭いなっていう危機感みたいなのがあったんです。そういう意味で「スラップスティック」は選べない。1曲目の「新しい言葉」とかもアーニーっぽいって言われるので、選べない。っていうので、あえて「Step Sound」にして、それでひとつ、我々を知らない人にも聴いていただきたい、みたいな感じなんです。
-もう自分たちではEARNIE FROGsらしさなんて十分知ってるんだけど、そうじゃないところに行こうとした、っていうことですよね。
三木:そうですね。それは去年出した『SURVIVE』(2016年4月リリースの1stミニ・アルバム)のときもやろうとしたんですよ。「MATSURI」から僕らを見てくてれる人は、"あぁ、あのカエルがPV に出てるアッパーな四つ打ち系のバンドだよね"っていう印象を持ってるだろうなとは思ってて。それを壊したいなという気持ちもありつつ作ってたんです。ただ、『SURVIVE』は、ミニ・アルバムっていうのもあったし、我々の活休明けからの3年を総括する作品でもあったので、入れられない曲がたくさんあったんです。それで今回のアルバムでは、満を持して、いままでの自分をぶっ壊す曲を入れられるぞっていう、そういう気持ちでしたね。
-なるほど。
三木:今回は勝負の1枚でもあるので、たくさんの人に聴いてもらえるような工夫をしたつもりですけど、それよりも、もっと音楽をやる大事さみたいなのを思い出したりしたんですよね。だから、それぞれが持ち寄った曲の中で......今回は僕が書いた曲が若干多いとは思うんですけど、なるべくバラエティに富むように選曲できたのかなと思います。
-アルバムを作る前から、"いろいろな面を見せたいね"みたいな話は、メンバーで共有していたんですか?
テラオ:いや、無我夢中で曲を作り続けてて......。
三木:とにかく書けっていう感じだよね。何曲だっけ?
テラオ:50曲ぐらいあったよね。
ゆかちん:でも、中には2年前に書いた曲をセッションして入れてたりするんです。スタジオに入ってて、なんとなくやり始めたらみんなが入ってきて、すぐに1曲できて。「CRAWL」(Track.9)とか「Disco Panic」(Track.4)とかは、『MATSURI』(2015年リリースの6thシングル)を出す前にはあった曲ですね。
-さっき"音楽をやる大事さを思い出した"って言ってましたけど、そういうことを考えるようになったきっかけはあったんですか?
三木:きっかけ......というのはないんですけど。僕らは聴いてくれる人がいるから、存在できる職業だと思うんです。でも音楽を発信するときには、人が聴いてくれてるから歌うのではないわけですよ。僕が歌いたいから歌う。音楽も生み出したいから作るわけで。そういう気持ちに戻ったんです。僕らは(アーニーを)続けて、6年になるんですけど、そういうなかで枝葉というか......人と関わりがあって、音楽をやるっていうのが、すごく大きくなってきてて。変な話、それにとらわれてる部分があったんです。それで今回は、"果たして僕はいったい何が歌いたいのか?"みたいなことを考えながら、自分がどういう人間かっていうことをちゃんと楽曲に落とし込んでいけたらいいなと思いながら、曲を作ってたんです。
-自分自身と向き合いながらの曲作りだった、と。
三木:でないと、やれなかったんですよね。
テラオ:たぶん作り方として、今回は選曲の時点で新曲が12曲ぐらいあったんですけど、ほとんどワンコーラスしかできてない状態で、ドラムとベースを録ってたんですね。そこに、ギターを重ねていって。デモの段階でメロディも歌詞もないところに、メロディ・メーカーのふたりが書いていくような感じだったので。普段のレコーディングより、歌詞に向かわなきゃいけない作業が詰まってたから、そうなったんだと思いますね。
三木:なるほど。そうかもしれない。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号