Japanese
カフカ
2016年09月号掲載
Member:カネココウタ(Vo/Gt) ミウラウチュウ(Gt) ヨシミナオヤ(Ba) フジイダイシ(Dr)
Interviewer:秦 理絵
カフカが9月7日にリリースする、生まれるべくして生まれた傑作『あいなきせかい』が届いた。"生活の場所=東京"をテーマにした前作アルバム『Tokyo 9 Stories』を経て、そこに根付く人間の"愛"をテーマに掲げた今作に、カフカは絶対的名盤を完成させる覚悟で臨んだ。サウンド・アプローチは前作に引き続き、エレクトロな質感にもこだわり、80'sの煌びやかなムードや、シティ・ポップの洒脱で軽やかな空気感も導入。あくまでギター・ロック・バンドであることに自負を持ちながら、それだけにこだわらない解放的なバンドのムードと飽くなき探求心、そのすべてはカフカ8年目の名盤へと向かう必然だった。
-作品のテーマが、ずばり"愛"ですね。収録曲にはラヴ・ソングもあれば、普遍的な愛の歌もあって。まずこのテーマを掲げた経緯を聞かせてください。
カネコ:前作『Tokyo 9 Stories』(2015年リリースの5thフル・アルバム)では、自分の身近なものの大切さに気づいて、生活にフォーカスした作品を作ったんです。そこでは自分のありのままの生活を歌っていて、愛についてはナチュラルな感じだったんですけど。そのツアーでも改めて生活について突き詰めていたら、その中心にあったのが"愛"だったんです。やっぱり人間にとって、なくてはならない宿命みたいなものだし、そこを放棄できないなっていう。
-たしかに今作で歌われてる愛って、『Tokyo 9 Stories』で歌っていた生活の延長にある、素朴な愛なんですよね。それはすごく感じます。
カネコ:やっぱり、ふと愛の曲を書こうだなんて思わないから、前作がなかったら辿り着けなかったテーマだと思います。あとは"愛"ってひと言で言っても、いろんな愛があるんですよね。恋愛だけじゃなくて、家族愛とか、妬みや嫉妬も愛の裏返しだったりするし。いろんな面から愛を歌いたいなと思ったときに、やっぱり1曲じゃなくて、アルバムとしてトータルでコンセプトのあるものを作ってみたいなっていう気持ちで取り組みました。
-愛をテーマにすることは、最初からメンバーとも共有してたんですか?
カネコ:前回のツアー(※2015年10~11月まで開催した"カフカ「Tokyo 9 Stories」Release Tour【LIVE 9 CITIES】")が終わったときに、一度みんなで話し合ったんですよ。朝4時ぐらいにコンビニの前で(笑)。そのときに、"セルフ・タイトルを作るぐらいの気持ちで挑もう"、"名盤を作りたいね"っていう話をしたんです。そこに対しての妥協は一切なしっていうことを誓って動き始めました。
-これまでもカフカは決して妥協したものは作ってないですよね。そのうえで今回"セルフ・タイトルになるような名盤"というものに向かったのはなぜですか?
カネコ:やっぱり自分たちでハードルを上げたかったんだと思います。今まではハードル自体がなかったんですよ。結果的にいいものができて満足してたんですけど。
ヨシミ:でも常に"次はどうしようか?"っていう話はしてるので、もっと上に行きたかったら、そのためには完璧なものを作るしかないなと。自分たちでハードルを上げて、そこに向かって行かないとダメだっていう気持ちが強かったですね。
ミウラ:だから別にハードルを高く設定するのもギリギリな感じじゃなくて、健康的なことだなと思うんです。前作『Tokyo 9 Stories』、前々作『Rebirth』(2014年リリースの4thフル・アルバム)と変わったアプローチをしてきて、やりたいことも、できることも増えていく中で必然だったと思います。前のめりっていうか。
フジイ:ちょっと名盤ができそうな感じもしていたんです。各々のスキルも上がっているので、それを自ら言葉にすることで、もうひとつ上に行けるなと思ったんですよね。
-名盤ができる予兆ってすごいですね。それだけバンドが良い状況なんですね。
ミウラ:うん、ムードは良かったと思います。
-そういうバンドの、前のめりな空気って周期的に来るものなんですか?
カネコ:うーん......でも、今回はかつてない感じですよ。
ミウラ:僕は初めて感じてます。一番バンドが良いときだと思います。
-サウンドの方向性は前作とはまた変わってて。ちょっと大雑把な言い方ですけど、明るいですよね。こういう雰囲気は自然にできあがったんですか?
カネコ:前回と同じでエンジニアを采原(史明)さんにお願いしたんです。信頼できる人だから、絶対にもう一度やりたいっていう想いがあって。前作を作ったとき、その出会いが運命かなと思ったんですよ。カフカのことをよく考えてくれてましたし。だから今回もリラックスして試行錯誤できたし、音楽そのもので遊ぶ感じを共有できたんですよね。なので、采原さんも含めて全員でカフカっていうチームができたなと思ってます。
-カフカがアルバムで2作続けて同じエンジニアにお願いするのは――
カネコ:初めてですね。その安定感もあって、普段は"これは違うな"っていう、カフカらしくないところもモノにできたなと。ちょっと余裕があったかもしれないです。
LIVE INFO
- 2023.03.30
-
Saucy Dog
AFTER SQUALL
PIGGS
BACK LIFT
a flood of circle
The Ravens
ザ・クロマニヨンズ
This is LAST
伊藤翠珠 / 町山 碧 / 岡室友佳子 ほか
- 2023.03.31
-
SIX LOUNGE
ELLEGARDEN
グッドナイト流星群
the shes gone
moon drop
ウソツキ
FABLED NUMBER
BiSH ※延期または中止
秋山黄色
渡會将士
mol-74
ASH
キタニタツヤ
日食なつこ
アーバンギャルド
さとうもか ※公演中止
Björk
"SYNCHRONICITY'23 - Pre-Party!! -"
OKAMOTO'S ※振替公演
- 2023.04.01
-
Hakubi
ELLEGARDEN
BIGMAMA
Bye-Bye-Handの方程式
GANG PARADE
SUPER BEAVER / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / Vaundy ほか
Lenny code fiction
伊東歌詞太郎
ヒトリエ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
レイラ × サバシスター
"IMPACT! XIX"
KEYTALK / フレデリック / Tani Yuuki / pachae(O.A.)
PIGGS
INORAN
阿部真央
ヤングスキニー
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
ザ・クロマニヨンズ
ゲスの極み乙女 × indigo la End
シド
Czecho No Republic
"SYNCHRONICITY'23"
Rhythmic Toy World
ユアネス
ExWHYZ
ウソツキ
ハンブレッダーズ
- 2023.04.02
-
Bye-Bye-Handの方程式
Lenny code fiction
GANG PARADE
BIGMAMA
MAN WITH A MISSION / UNISON SQUARE GARDEN / 四星球 / Saucy Dog ほか
Hakubi
伊東歌詞太郎
足立佳奈
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
ポップしなないで
なきごと
INORAN
"NEOTOPOS"
センチミリメンタル
ASH
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
THE BAWDIES
BiSH ※延期または中止
androp
マルシィ / NEE / ヤユヨ ほか
"SYNCHRONICITY'23"
阿部真央
- 2023.04.04
-
椎名林檎
Mrs. GREEN APPLE
BiSH ※延期または中止
ハンブレッダーズ
- 2023.04.05
-
MAN WITH A MISSION
ヤングスキニー
GANG PARADE
LEGO BIG MORL
ELLEGARDEN
YOASOBI
いつかのネモフィラ / Midnight 90's / Pororoca / zonji ほか
THE BAWDIES
Helsinki Lambda Club
Mrs. GREEN APPLE
- 2023.04.06
-
CVLTE
w.o.d.
神聖かまってちゃん
LEGO BIG MORL
the shes gone
YOASOBI
Mr.ふぉるて
ELLEGARDEN
PIGGS
マカロニえんぴつ
- 2023.04.07
-
Novelbright
a flood of circle
WurtS
片平里菜
Crispy Camera Club
w.o.d.
神聖かまってちゃん
MAN WITH A MISSION
SCANDAL
Hakubi
go!go!vanillas
FABLED NUMBER
the dadadadys
GOOD BYE APRIL
マカロニえんぴつ
YONA YONA WEEKENDERS
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
ヤバイTシャツ屋さん
あいみょん
- 2023.04.08
-
anewhite
BIGMAMA
ハンブレッダーズ
anew
BiSH
BUMP OF CHICKEN
ヤングスキニー
back number
THE BOYS&GIRLS
Saucy Dog
PAN
SCANDAL
moon drop
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
眉村ちあき
ポップしなないで
YOASOBI
めろん畑a go go
伊東歌詞太郎
the McFaddin
Lenny code fiction
Hakubi
フラワーカンパニーズ
go!go!vanillas
Mr.ふぉるて
ナードマグネット
the dadadadys
TOKYOてふてふ
"KITASAN ROLLING 2023"
ASH DA HERO
INORAN
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
さかいゆう
ザ・クロマニヨンズ
- 2023.04.09
-
シド
BIGMAMA
ハンブレッダーズ
anew
GANG PARADE
BiSH
BUMP OF CHICKEN
PIGGS
WurtS
THE BOYS&GIRLS
Saucy Dog
凛として時雨
CVLTE
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
a flood of circle
YOASOBI
OAU
WANIMA
めろん畑a go go
Base Ball Bear
BRADIO
Lenny code fiction
ポップしなないで
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
"KITASAN ROLLING 2023"
メメタァ
INORAN
"I ROCKS 2023 stand by LACCO TOWER"
MyGO!!!!!
ザ・クロマニヨンズ
- 2023.04.10
-
東京スカパラダイスオーケストラ ※振替公演
CVLTE
- 2023.04.11
-
BIGMAMA
リーガルリリー
東京スカパラダイスオーケストラ ※振替公演
MAN WITH A MISSION
BiSH
OKAMOTO'S ※振替公演
GANG PARADE
- 2023.04.12
-
あいみょん
ヤングスキニー
リーガルリリー
ELLEGARDEN
UVERworld
RELEASE INFO
- 2023.03.31
- 2023.04.01
- 2023.04.03
- 2023.04.04
- 2023.04.05
- 2023.04.06
- 2023.04.08
- 2023.04.10
- 2023.04.11
- 2023.04.12
- 2023.04.13
- 2023.04.14
- 2023.04.19
- 2023.04.21
- 2023.04.26
- 2023.04.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
sajou no hana
Skream! 2023年03月号