Japanese
カフカ
2016年09月号掲載
Member:カネココウタ(Vo/Gt) ミウラウチュウ(Gt) ヨシミナオヤ(Ba) フジイダイシ(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-今までにないカフカというと、Track.10「LOVESICK」なんかは80年代っぽいキラキラ感とキャッチーさがあって、カフカにとっては革命的な曲だなと。
カネコ:この曲は結構挑戦でしたね。
ヨシミ:一番苦労しました。
カネコ:ぎりぎりアウトか、ぎりぎりセーフか、みたいなところを見極める作業なんですよ。僕はジャニーズが好きなんですけど、ジャニーズが歌う音楽って普遍的で、ちょっと恥ずかしいんだけどメロディが甘酸っぱくて。そういうのを聴いて育ったから出ちゃうんですよね。たまにアウトな部分までいってるんですけど、好きなものってどうしようもない(笑)。
ヨシミ:ぎりぎりアウトのことをしないといけないときもあるんですよね。これぐらいやらないと人には伝わらないし。前作ぐらいから恥ずかしいこともなくなって、振り切れるようになったので。それが全部出たんじゃないかなと思います。
カネコ:歌詞のとおりでレコーディングも男子校的なノリですよ。"俺らってバカだよな"みたいな。現場に男子しかいなかったから、この曲を録る前に"好きな子が学校にいたらどうする?"みたいな話を延々としてて(笑)。むさい男子校の気分で録りましたね。
フジイ:そういう悪ふざけみたいなぎりぎりのところに良さがあったりもするんです。
ミウラ:でも、一番緻密に作った曲かもしれないですね。
-Track.3「No bad」とかTrack.7「City Boy City Girl」ではシティ・ポップだったり、打ち込みも使ったりしてますけど、そのあたりはどういう意識で作ったんですか?
カネコ:いろんな音楽を聴く中で、自分がすごく良いなと思ってるものを、今ならカフカに取り入れられるんじゃないかなと思ったんです。それも挑戦という意味では、ハードルのひとつでしたね。カフカの根底にあるのはもちろんギター・ロックなんですけど、それを自分で決めつけないで、それ以外の要素を取り入れたときにどうなるんだろうな? っていう。ヒップホップとか、シティ・ポップ、R&Bとか普段聴いてるものの良さを消化できたら、新しいものができるんじゃないかなって。そういう冒険は楽しかったです。
-楽器隊としては、新しいサウンドを取り込むことでどんな刺激がありましたか?
ヨシミ:前作から結構打ち込みが入ってきていたんですけど、今回のレコーディングで打ち込みも進化したんです。一瞬、打ち込みが入っていることを忘れるぐらいスッとやれるようになってますね。打ち込みに対応する能力とか、曲としての精度が上がってて"ここでは楽器は一歩引こう"とか。"引き算の美学"を楽しめてる感じがします。
ミウラ:引き算のアンサンブルって弾きまくるよりも難しいんですよ。そういうのを上手く表現できたのは大きかったなと思います。
フジイ:演奏よりもちょっとしたニュアンスのかっこよさみたいなのを、采原さんと追求したんです。今までで一番有意義で楽しかったです。
-今回みたいに新しいサウンドに着手するときは、ソングライティングを手掛けるカネコさんがデモの段階で方向性は作り込んでくるんですか?
カネコ:そうですね。今回の場合はデモを大量に作ったんですよ。さっき言った、コンビニの前でみんなで話したときから、一気に火が着いたというか、すごく曲ができたんですね。その勢いで突っ走って、勝手にひとりでデモのアルバムを全部作っちゃったんです。
-そういうことは今までなかった?
カネコ:なかったですね。今までのスタンスとしては、スタジオに集まって全員で曲を作って、最後に俺が家で歌詞を乗せることが多かったんですよ。それが今回はずっと孤独に作業をして、みんなに"良いのできたわ"って聴かせたんです。ただ、それを客観的に見たときに、ハードルを越えてなかったんですよ。最終的にはそれをどう壊すかっていうのを、みんなで考えながらやったという感じです。
-"ハードルを越えてないな"と思ったのはどんなところですか?
カネコ:すごくモノクロなイメージの曲ができそうだったんです。でも、もっとカラフルにした方が良いと思ったんですよね。そこに"愛"っていう一貫したテーマがあるから、サウンドはバリエーションがほしくて。そこはメンバーと一番考えたことですね。手法が似通ってくるのが嫌だったんですよ。これだけ長くバンドをやってると、ギター・ロックのアレンジはセオリーがわかってくるから、いろんなアプローチをしないと、結果的に理想を超えられないって思ったんです。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号