Japanese
カフカ
2016年09月号掲載
Member:カネココウタ(Vo/Gt) ミウラウチュウ(Gt) ヨシミナオヤ(Ba) フジイダイシ(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-結局、最初はカネコさんがひとりでデモを全部作ったのに、最終的にはいろんなことを共有しながら、ひとつのテーマに向かっていったんですね。
カネコ:やっぱり僕は(メンバーに)共感してほしいっていう気持ちがすごくあるんですよね。もちろんリスナーにも共感してほしいんですけど、最低限メンバーに気持ちをわかってもらえないと一緒にやっていけないから。歌詞を見せるときすごく恥ずかしかったんですよね。自分は卑屈な人間なんじゃないかって。なんか"面倒くさい人間でゴメン"っていう気持ちが常にあります。愛に対しても臆病だし。取り憑かれると頭がおかしくなるぐらいバカになっちゃうし、突っ走っちゃうし。でも"こういう人間だから、許してくれ"っていう気持ちですね。
ヨシミ:うん、許すよ(笑)。
-ちなみに、ギター・ロック的な曲と、シティ・ポップ系の曲とでは歌詞の雰囲気を変えていますか? シティ・ポップ系の方は語感の響きの良さも感じましたけど。
カネコ:そんなに意識はしてないですよ。でも無意識に変化してるんだろうなとは思います。例えば「LOVESICK」は、80sや90sみたいな、今とは違う言い回しをあえて使ってるし。「heartbreak」はヒップホップやR&Bの要素が入ってて演奏隊も淡々としてるから、歌うというより語りかけるような感じですよね。素に近い感じが出てます。
-他の収録曲についても訊かせてください。Track.9「センチメンタルコーヒーラブソング」は、歌詞にバンド名の由来でもあるフランツ・カフカが1915年に刊行した小説"変身"のことが出てきますね。"朝起きて僕が虫になっていたら/あなたは殺虫剤で殺すだろう"って。
カネコ:バンド名にするぐらいだから、やっぱりカフカっていう作家に共感してて。"醜い自分を見せたら嫌いになりますか?"っていう疑問は常に持ってるんです。無情なものとか、不条理なもの、理屈じゃない部分を問いかけてみたいんですよね。"それでも良いんだよ"って言ってほしいというか。この曲は魂の叫びであり、カフカの本質だと思います。
-リード曲の「Ice Candy」(Track.2)はメロディはポップですけど、演奏はへヴィなんですよね。
カネコ:カフカの楽曲は繊細できれいっていうイメージだと思うんですけど、ノイジーな音の中に美しさも絶対にあると思うんです。それは愛にも置き換えられるなって考えたときに、今まで僕らが出してこなかったへヴィでノイジーな音を入れたくて。その美しさを追求しました。
ヨシミ:もともとスローな曲だったけど、煮詰まりだしちゃって。試しにテンポを速くしてみたら、そのまま曲ができました。
ミウラ:降って湧いたパンチ力がありますよね。
-この曲はアイスキャンディーをモチーフにひと夏の恋を描いた曲ですね。
カネコ:"夏の恋"ってメインで言いたいぐらい思い入れがあるんです。それを曲にしたときに、"花火きれいだね"って言ってる隙に手を繋いで......みたいにありがちにしたくなくて。夏は良い思い出ばっかり残ってるけど、絶対にその裏ではトラウマとか、どぎつい怨念を抱えてるんじゃないかなと思って。それを忘れんなよっていう気持ちを書きました。
"いや、愛はあるよ"って言ってもらいたい
そしたらすごく安心するし、この世界は大丈夫だなと思う
-これだけ愛と向き合った作品ですけど、アルバムを"あいなきせかい"という真逆のタイトルにしたのはなぜですか?
カネコ:"愛なき世界"って言えるってことは、愛を知ってるってことだと思ったんです。人間ってバカだから、なくしてから気づくことが多くて。だから自分に対しても常に言っておかないと、そこに愛があることを忘れちゃうんです。だから"愛なき世界"って言うことで、愛が浮かび上がると思うんですよね。"愛がある世界"なんて当たり前だから、それを言うのは嫌だったんです。
-"愛なき世界"って言われると、違和感もあるし、反論したくなりますもんね。
カネコ:そう。反論してもらいたいんです。"いや、愛はあるよ"って言ってもらいたい。そしたらすごく安心するし、この世界は大丈夫だなと思うんです。愛の讃歌みたいに"愛ばかりだ"って思うより、常に"愛はあるのか、ないのか"。そうやって思っていたいんです。
-結局、セルフ・タイトルを作るつもりが、ちゃんとタイトルがつきましたね。
カネコ:セルフ・タイトルにしようと思ったのは、ハードルを上げるための意気込みですからね。今回の裏タイトルがセルフ・タイトルなんです(笑)。
ヨシミ:まだセルフ・タイトルはとっておこう、みたいな感じだね。
-アルバムの最後にはタイトル・トラックのバラード曲「あいなきせかい」(Track.11)が収録されています。これが今作で見つけた愛の結論みたいなものですね。
カネコ:人それぞれ違うと思うんですけど、この曲には"無条件に人を愛するときってこういうときなのかな"っていう、俺なりの愛の答えが入ってます。でも、延々と続いていく課題だと思うんですよね、"愛とは何か"っていうのは。だから、今思う自分の愛はこういうことなんだなっていうことを最後に入れました。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











