Japanese
Poet-type.M
2015年04月号掲載
Member:門田匡陽
Interviewer:石角 友香
-そうですね。ところで今回のこの春編は想像していたより軽快でした。
あ、そうですね。うん。それはこないだのライヴとはまたガラッと違う1枚になってると思うんですけど。やっぱり入口として今回は特にそこに気を遣いました。いきなりディープなものを出さないで、やっぱり最初は、ここで初めてPoet-type.Mを聴く人に対して閉じたくないなって気持ちはありました。僕みたいなこういう考え方で音楽やってると、すごくなんかこう、門を狭く捉えられがちになってしまうから、そこはやっぱり音で......なんて言うんだろう? みんなから拒否されないようにっていうか(笑)。
-萎縮しないようにと。驚くほどメジャー・キーだし、音数自体は少ないわけじゃないけど、音色が選ばれてるなと感じたし。
うん。音で景色を表現することは曲作りの段階でもかなり意識しました。ただ、この春編に関しては、わりと80'sに近い感覚で作ってるところはあるんですけど、Poet-type.Mの音楽がイコールそうなのか?と言ったら全然そういうわけではなくて。僕にとっての"春"のイメージがこういう音像だったんです。だからこの後に続く夏・秋・冬編はどの作品もまったく違った雰囲気になってくると思います。
-音像はまさにそうですね。Track.1の「唱えよ、春 静か(XIII)」は、意思表明的でこのシリーズ自体の1曲目らしい内容ですね。
はい。"サーティーン"という、まぁあだ名を持ったある少女がいて、この『(A Place,)Dark & Dark』全体が群像劇なんだけど、恐らくこのサーティーンの目線っていうのが常にあるんだろうなと思ってます。
-サーティーンって年齢の比喩ではなくて?
サーティーンは、ま、13じゃないですか。13は数字としてはあんまり縁起のいい数字じゃないですよね。僕の中ではこの、"サーティーン"は周りに溶け込めなくて、周りから浮いている女の子のニックネームなんです。その女の子こそ、まさに今の"Poet-type.M"ですね(笑)。あとは、僕1月30日生まれなんですけど。それでなんだか、1と3......13っていう数字に縁を感じているんですよ。自分にとってはアナグラムみたいなものもあって、ちょっと愛着がある数字なんです。
-そして結構YESとNOの観念というか。YESとNOをどう捉えてるのかがわかる曲が多く出てきますね。
うん。そこが大きなテーマです。この『(A Place,)Dark & Dark』に関しては、何にYESと言って、何にNOと言うか。ま、大きなYESと細かいNOなんですよね。大きなYESだからこその細かいNOというか。そこのコントラストを非常に大事にしたいなと、今の状況では思っています。
-どうとでも捉えられる歌詞もありつつ、そうとしか捉えられないだろうという「救えない。心から。(V.I.C.T.O.R.Y)」という曲もありますが。
そうですね。
-"中身の無い労苦にぶら下がった 一年持たない歌"というくだりとか、この曲で歌われているような状況にある音楽は実際多いですね。
うん。結局、まぁ、さっきの感動の話じゃないけど、音楽にまつわる人たち、ま、ミュージシャンも含めてですけど、送り手側が、どんどんどんどん窮屈にしてしまってるから。"もう、強迫観念じゃないか?これは"って音楽が多いなと思っています。で、そこに対するNOをちゃんとミュージシャンの立場で残しておかないと、結局音楽って文化だから。......僕らが生まれたときにはすでにパンクはあったんですよね。ま、THE BEATLESももちろんいました。でも、そういった存在って、当時はラディカルなものだったはずじゃないですか。でも僕たちは文化の延長線上で途中乗車してくるから、それがもう普通になっている。だから、自分で選択して音楽を聴くとき、パンクを聴いて"すげぇ先進的だ"とかTHE BEATLESを聴いて"こんな音楽、今までなかった"とはならないんですよね。で、ここから何年も未来があったらば、今、僕たちがやってる音楽がそこの礎になってますよね。そうなったときにとにかく今の状況に責任をとれないと思っていて。僕らのやってることは文化だし、そこに対する、そこの一員であるっていうこと、そこにもう少しミュージシャンが目を向けたほうがいいと思っているんです。厚かましいことかもしれないけど。
-何年か経ったら、バンドが盛り上がったんじゃなくて、フェスが盛り上がった時代っていう認識になるかもしれないし。
うん。ただ、もう良くなるんじゃないか?って予感はしてます。やっぱり去年が決定的だったなと思います。僕は音楽をやり始めてからそんなに時間が経ってる方ではありませんが、その中でも去年は決定的な1年だったんじゃないかと。
LIVE INFO
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号