Japanese
小林太郎
2015年02月号掲載
Interviewer:奥村 小雪
-では、EPを作る前からエレクトロな作品にしようという構想があったんですね。
そうですね。明確にではないですけど、今までとアプローチを変えて、大体こんな感じのEPにしようっていう構想はありました。電子音楽の分野は全然分からないので、プロデューサーさんとかいろんな人に相談しながら、洗練されたダンス・ビートの何かを入れようって。とは言っても仕上がってみたらなかなかロックな感じで、自然とバランスが取れたかなと思いますね。
-Track.2「Damn」やTrack.6「opposite」など、作品の随所にシンセが効いていて新たな側面をみせていますよね。
この2曲はダンス・ビートっていうよりかは、今のモダンなロックになった感じですね。鍵盤とかも入ってたり、そのまま激しい音も表現してたり。今までは本当にバンドの音だけだったんですけど、鍵盤とか電子部分みたいなバンド以外の音を上手く入れられたんじゃないかなと思いますね。
-Track.1「Show me」はこれまでの曲と比べて、コード進行がポップになったように感じました。J-POPの要素が強い「鼓動」や「太陽」を作った経験が生きているのでしょうか?
そうかもしれないですね。ロックはロックなんですけど、暑苦しい感じというよりは、J-POPとか歌ものな感じで。サビとかはギターが他の曲に比べてちょっと小さめだから、他の曲よりもクールな感じというか。「Damn」とか「opposite」みたいな激しめの曲とは対照的に、冷めたところもある曲なのかなと思います。
-あと、全曲ヴォーカルがダブル(二重録り)になっていて、レコーディングも凝ってらっしゃるのかなと。
そうですね。今までは結構ソロというか、1本の歌で録っていて。1本の歌の方が細かいニュアンスまで表現できるので熱量が伝わりやすいんですよ。土足で心の中に入ってくる感じというか、聴いている人にとって声が近いところにあるようなイメージで。でも、ダブルでやると角が取れてしつこくなくなるというか、声が平均化されて聴きやすくなったり。
-でも、全曲ダブルで録るとなると結構大変ですよね。
今までと違うのでなかなか慣れないところでもあったんですけど、そういう新しい部分を全曲やってみるのもいいかなと思って。今作は今までと違ったものにしようっていう考えがあったので、レコーディングのやり方も変えて。これまでは、"自分でできることは自分でやろう"って感じだったんですけど、今回は曲とかも極力自分で弾かないようにして。
-そうなんですか?
自分で弾くと手癖が出るので自分っぽくはなるんだけど、今欲しいのは"自分らしさ"ではなくて、"自分になかった新しいもの"なので、できるだけ人にやってもらおうって。考えるのは考えて注文はつけるんですけど、レコーディングは見てるだけ、みたいな。で、ミックスをこだわりましたね。できるだけ違うアプローチをしたかったので、今までみたいに"ヴォーカル大きくしてみました"って言われたら"小さくしてください"、"ギターをもっと低い音も高い音も出るようにしました"って言われたら"どっちも削ってください"、みたいな。極力逆にしたかったので、ミックスの注文は多かったですね。
-制作の方法も一新されたんですね。
やるんだったらできるだけ極端にやったほうが勉強もできるなと思って。しかも、そのやり方でどんな作品ができるかも分かってなかったですからね。できるだけ極端にしたほうがいいんじゃないかなって、作りながら思ってました。
-真ん中となるTrack.4には「electronica」という、まさに今作のテーマを表すようなインタールードが入っていますね。
これまでもメジャー・デビュー後にリリースしたEP、アルバムには毎回、自分ひとりで作ったインタールードを入れていたので、今回も自分で作ってみようって。去年の夏にDTM関係の機材をアップグレードしたのもあって、いままでよりはクオリティの高いものができるんじゃないかなと思って作りました。
LIVE INFO
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号