Japanese
ピロカルピン
2013年04月号掲載
Member:松木 智恵子 (Vo/Gt)
Interviewer:大島 あゆみ
-ジャケットも曲中に登場するものが散りばめられていますね。ランプから顔を出してる“クジラ”にも何かメッセージが込められているのでしょうか。
今回もインディーズの時からジャケットを描いていただいている吉田利一さんにイメージを伝えて描いていただきました。何かインパクトのある主役が欲しいと伝えた結果、クジラを描いてくださいました。
-個性豊かな3曲ですが「ロックスターと魔法のランプ」は、よりポップでクリーンなサウンドが心地よく感じられました。演奏面で工夫したところや、こだわったところは、どういったところでしょうか?
ストレートなロック・サウンドにこだわりました。アレンジも、複雑なバージョンもあったのですが、最終的にはわかりやすい方向で着地して、今の感じになりました。ライヴでも盛り上がる曲だと思うので、ぜひライヴで聴いてほしいです。
-2曲目の「モノクロ」は、初期の音源を彷彿させるピロカルピンらしい幻想的なディレイがかかったサウンドが魅力の1曲に感じられました。特に聞聴いてほしいところはありますか?
“シングル用にバラードを作る”という課題からスタートしました。バラードというのも、はじめてのチャレンジでした。ちょっとキュンとするようなコード進行と、幻想的なサウンドが聴きどころです。
-「モノクロ」は、“モノクロの映画みたいに 色褪せず”という歌詞から、ポジティヴなメッセージに感じられましたが、いかがでしょう?
自分の中では、モノクロ=古き良き時代のような、そんなイメージがあります。毎回、歌詞は言葉の響きを大切にしていて、メロディの響きを最も生かすもので、サウンドとの相乗効果で、聴き手のイメージが膨らむものを目指しているのですが、モノクロというキーワードは、なんとなく響きから勝手に出て来た言葉で、モノクロという言葉から、Chaplinの「街の灯」という映画のイメージが浮かんだので、そのイメージで書いていきました。
-「モノクロ」の中で、“あきらめていたはずの景色に 色をつける”という歌詞が印象に残りました。松木さんの中でどういった思いがあったのでしょうか?
歌詞はいつもサウンドとメロディの響きからイメージして作っているので、自分の想いを書いてるつもりはないのですが、モノクロを作った時期は、人の優しさが見えたり、ここ数年見えなくなっていたものが見えるようになってきたような感覚はありました。
-暖かい色をイメージしたのですが、松木さんがイメージされた“色”は、ありますか?
夕暮れ時をイメージしたので、夕焼けのオレンジ色だと思います。
-「シャルル・ゴッホの星降る夜」は、4つ打ちの軽快なリズムとソリッドなギターが爽快感のあるポップチューンですね。シャルル・ゴッホは、画家・ゴッホのことでしょうか。
シャルル・ゴッホというのは、もともとゴッホのフルネームをタイトルにしようと思っていて、ゴッホのフルネームをシャルル・ゴッホと思い込んで提案したら、シャルルという響きがいい! ということで、そのままになりました。
-ポップなメロディと、ゴッホの人生の断片を描いたような深くてロマンチックなメッセージに感動しました。制作するにあたり、ゴッホの作品を見たりキッカケなどがあったのでしょうか?
はじめてピロカルピンを聴く人に伝わるものって何だろう?と考えたときに、4つ打ちでノレル曲がいいと思って、こういう曲を作りました。歌詞については、毎回歌詞やタイトルはサウンドからイメージしたものを、メロディの響きが最大限に生かせる言葉で表現するというやり方をしていて、今回も曲を聴きながら、ふとゴッホの「星降る夜」という絵をイメージして書いてみたいと思いついたことがきっかけで作りました。
-“喜びに包まれて 踏み出していく新しい道のり”と、未来にとても前向きに感じたのですが、松木さんはこのゴッホをどのような人物だと思い描かれたのでしょうか?
ゴッホについては、不器用で、純粋で、個性的で、とても魅力的な人物だなあと思っていますが、今回の曲にゴッホの人物像を描いたつもりはなくて、「星降る夜」の絵からイメージを膨らませたらこのようになりました。
-「シャルル・ゴッホの星降る夜」は、新たなピロカルピンの一面を感じられる曲だと思うのですが、演奏面や制作面で新たな試みはあったのでしょうか。あったら教えていただけると嬉しいです。
この曲は、3曲の中で1番シングルへの意識が強く表れた曲です。新しいリズムやコード進行にチャレンジしたり、新しくピロカルピンを知ってくれる人に向けて、新しいチャレンジとして作りました。ライヴでも盛り上がれると思うので、ぜひライヴに聴きに来てほしいです。
-3曲を通じて、松木さんにとって古きよきものはとても大切な存在であり、それに感銘を受け、音楽に還元されていると思いました。松木さんにとって古いものの、魅力、惹かれるところはどんなところでしょうか?
長年受け継がれて来たものというところに惹きつけられます。一過性のものじゃなくて、長く愛されるものというのは、ピロカルピンの音楽でも目指しているところです。
-“蜃気楼ワンマンツアー”“幻聴シンポジウム”と、ノスタルジーな印象のあるピロカルピンのライヴですが、バンドにとってライヴはどんな思いを表現する空間でしょうか?
お客さんと一緒にどこにもない場所に行きたいと思ってライヴをしています。お客さんとバンドがお互いに魔法をかけあうような、そういう空間だと思います。
-7月には、LIQUIDROOM ebisuでのワンマン公演も発表されましたね。本作のリリースを経て、新たに見てもらいたいところや、心境はありますか? また、公演に向けての思いなどがありましたらお教えください。
LIQUIDROOMは、バンドマンとして一度は演奏してみたかった憧れの聖地です。LIQUIDROOMにふさわしいロックなライヴがしたいと思います。メジャー・デビューして1年間、周りの人やお客さんからもらった幸せパワーを、10倍にして返したいです。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号