Japanese
ピロカルピン
2013年04月号掲載
Member:松木 智恵子 (Vo/Gt)
Interviewer:大島 あゆみ
-ジャケットも曲中に登場するものが散りばめられていますね。ランプから顔を出してる“クジラ”にも何かメッセージが込められているのでしょうか。
今回もインディーズの時からジャケットを描いていただいている吉田利一さんにイメージを伝えて描いていただきました。何かインパクトのある主役が欲しいと伝えた結果、クジラを描いてくださいました。
-個性豊かな3曲ですが「ロックスターと魔法のランプ」は、よりポップでクリーンなサウンドが心地よく感じられました。演奏面で工夫したところや、こだわったところは、どういったところでしょうか?
ストレートなロック・サウンドにこだわりました。アレンジも、複雑なバージョンもあったのですが、最終的にはわかりやすい方向で着地して、今の感じになりました。ライヴでも盛り上がる曲だと思うので、ぜひライヴで聴いてほしいです。
-2曲目の「モノクロ」は、初期の音源を彷彿させるピロカルピンらしい幻想的なディレイがかかったサウンドが魅力の1曲に感じられました。特に聞聴いてほしいところはありますか?
“シングル用にバラードを作る”という課題からスタートしました。バラードというのも、はじめてのチャレンジでした。ちょっとキュンとするようなコード進行と、幻想的なサウンドが聴きどころです。
-「モノクロ」は、“モノクロの映画みたいに 色褪せず”という歌詞から、ポジティヴなメッセージに感じられましたが、いかがでしょう?
自分の中では、モノクロ=古き良き時代のような、そんなイメージがあります。毎回、歌詞は言葉の響きを大切にしていて、メロディの響きを最も生かすもので、サウンドとの相乗効果で、聴き手のイメージが膨らむものを目指しているのですが、モノクロというキーワードは、なんとなく響きから勝手に出て来た言葉で、モノクロという言葉から、Chaplinの「街の灯」という映画のイメージが浮かんだので、そのイメージで書いていきました。
-「モノクロ」の中で、“あきらめていたはずの景色に 色をつける”という歌詞が印象に残りました。松木さんの中でどういった思いがあったのでしょうか?
歌詞はいつもサウンドとメロディの響きからイメージして作っているので、自分の想いを書いてるつもりはないのですが、モノクロを作った時期は、人の優しさが見えたり、ここ数年見えなくなっていたものが見えるようになってきたような感覚はありました。
-暖かい色をイメージしたのですが、松木さんがイメージされた“色”は、ありますか?
夕暮れ時をイメージしたので、夕焼けのオレンジ色だと思います。
-「シャルル・ゴッホの星降る夜」は、4つ打ちの軽快なリズムとソリッドなギターが爽快感のあるポップチューンですね。シャルル・ゴッホは、画家・ゴッホのことでしょうか。
シャルル・ゴッホというのは、もともとゴッホのフルネームをタイトルにしようと思っていて、ゴッホのフルネームをシャルル・ゴッホと思い込んで提案したら、シャルルという響きがいい! ということで、そのままになりました。
-ポップなメロディと、ゴッホの人生の断片を描いたような深くてロマンチックなメッセージに感動しました。制作するにあたり、ゴッホの作品を見たりキッカケなどがあったのでしょうか?
はじめてピロカルピンを聴く人に伝わるものって何だろう?と考えたときに、4つ打ちでノレル曲がいいと思って、こういう曲を作りました。歌詞については、毎回歌詞やタイトルはサウンドからイメージしたものを、メロディの響きが最大限に生かせる言葉で表現するというやり方をしていて、今回も曲を聴きながら、ふとゴッホの「星降る夜」という絵をイメージして書いてみたいと思いついたことがきっかけで作りました。
-“喜びに包まれて 踏み出していく新しい道のり”と、未来にとても前向きに感じたのですが、松木さんはこのゴッホをどのような人物だと思い描かれたのでしょうか?
ゴッホについては、不器用で、純粋で、個性的で、とても魅力的な人物だなあと思っていますが、今回の曲にゴッホの人物像を描いたつもりはなくて、「星降る夜」の絵からイメージを膨らませたらこのようになりました。
-「シャルル・ゴッホの星降る夜」は、新たなピロカルピンの一面を感じられる曲だと思うのですが、演奏面や制作面で新たな試みはあったのでしょうか。あったら教えていただけると嬉しいです。
この曲は、3曲の中で1番シングルへの意識が強く表れた曲です。新しいリズムやコード進行にチャレンジしたり、新しくピロカルピンを知ってくれる人に向けて、新しいチャレンジとして作りました。ライヴでも盛り上がれると思うので、ぜひライヴに聴きに来てほしいです。
-3曲を通じて、松木さんにとって古きよきものはとても大切な存在であり、それに感銘を受け、音楽に還元されていると思いました。松木さんにとって古いものの、魅力、惹かれるところはどんなところでしょうか?
長年受け継がれて来たものというところに惹きつけられます。一過性のものじゃなくて、長く愛されるものというのは、ピロカルピンの音楽でも目指しているところです。
-“蜃気楼ワンマンツアー”“幻聴シンポジウム”と、ノスタルジーな印象のあるピロカルピンのライヴですが、バンドにとってライヴはどんな思いを表現する空間でしょうか?
お客さんと一緒にどこにもない場所に行きたいと思ってライヴをしています。お客さんとバンドがお互いに魔法をかけあうような、そういう空間だと思います。
-7月には、LIQUIDROOM ebisuでのワンマン公演も発表されましたね。本作のリリースを経て、新たに見てもらいたいところや、心境はありますか? また、公演に向けての思いなどがありましたらお教えください。
LIQUIDROOMは、バンドマンとして一度は演奏してみたかった憧れの聖地です。LIQUIDROOMにふさわしいロックなライヴがしたいと思います。メジャー・デビューして1年間、周りの人やお客さんからもらった幸せパワーを、10倍にして返したいです。
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号