Japanese
オワリカラ
2011年05月号掲載
Member:タカハシヒョウリ(Vo&Gt)
Interviewer:島根 希実
-じゃあ、次はこういうものをやろうというのは、1stが出来上がってちょっと落ち着いた段階では、もうある程度次は見えていた?
そうですね。なんか1stの曲って、いろんなもの、いろんな要素を全部詰め込んでいて。例えば構成とかがすごく複雑だったりとかっていう風にしたいと思ってたんですよね。で、それを全部取っ払った時に、すごくダイレクトで、ソリッドで、削ぎ落とされてるんだけど、でもオワリカラの歌のビートみたいなものが、ポーンとストレートに届くっていうようなものをやりたいなと思って。だけど、それが一体どんなものかっていうのは分かんなかった。でも、ツアーを沢山やっていくうちに、何かそれをオワリカラなりのやり方で表現するっていうことがだんだんできるような気がしてきて。で、8月にアルバムを出して、そのままツアーしてる9月ツアーの最中に、「swing」っていう曲がポーンって出来て。その曲が出来た時に、すごくシンプルで削ぎ落とされてるんだけど、すごくディープなムードもあって、そしてオワリカラらしい。脳みそと体のバランスっていうのかな。マインドとフィジカルがすごく拮抗してるみたいなものが出来たなと思って。それがオワリカラの次のステップというか、バンドが前進したところにある、オワリカラらしいロックだなぁと思って。「swing」って曲がポーンと出来たから、この方向でアルバム1枚いけるなと思って、一気に曲がどんどん出来たみたいな感じなんですけど。
-リスナーとして聴いていても、前作を聴いた時に、“外に出ていない”という感覚を持ったんです。保守的という意味ではなく、開けても開けてもドア、ドア、ドア……を開き続けるようなディープな迷宮っていうか。で、今回一曲目の「swing」を聴いた時に、その扉がブチ壊されるような感覚を覚えて。痛快でした(笑)
なるほど、ありがとうございます。すごく良い意味で、開けた感じがあると思うんですよね。前作を作ってた2年間って、バンド組んでからずっとライヴハウスにいたんですよね。ライヴハウスで働いてて、ほとんど毎日ライヴやってるみたいな感じで。だから、すごく地下の空間、ライヴハウスっていう地下から世界に発信してるっていうような意識で詞とかを書いてたんだけど……。でも、今のオワリカラって、ツアーに出て色んなところに言ったりして、街に出たって言ったらいいのかな。地下の空間から、なんとなく光りのある方に一歩踏み出したところから音楽をやってるような気持ちで。そういうところが出てるのかもしれないですね。
-つまり、アルバムの方向性が見えてきたのは、前作を完成させて、その段階までのオワリカラを出しきって、ツアーっていう形で外に出て、そして「swing」が出来てっていう中で。
そうですね。
-次のアルバムが見てくる段階があったとしたならば、ツアーというのは大きかった?
そうですね。ツアーでそれをちゃんと音楽にする方法が見えてきたみたいな感じかな。
-やっぱり、きちんと段階を踏んで進んでいっているんですね。それをしっかり自覚されていますし。“自覚的”という意味で、個人的に、前作ってものすごくよく作り込まれたコンセプト・アルバムだなと思っているんです。『ドアたち』っていうタイトルが頭についたことで、“タイトル”“楽曲”“ジャケット”全てが繋がって。そうやってきれいにまとまってコンセプト的になったからこそ、それまでのバンドの2年間をドキュメントしたようなリアリティが一気に加わったと感じてたんです。“バンドとしての頭出しの勢い”というか、“今あるものがそのまま鳴っているようなリアリティ”があったんですね。そういった意味、一つテーマを上げてドキュメンタリーを作るようだったっていう意味で前作はコンセプト的だったと思ったんですが、コンセプトっていうところでは今作はどうですか?
基本的には、今出てくるものを入れようっていうことだったので、例えばこういう感じの曲が必要だから、こういう感じの曲を作ろうって感じではあまりやってないんですよね。その辺は、あんまり脳みそで作ってないんですよ。野生の勘みたいなもので、みんながそれぞれ今出せるものを出し合って作っていくって方向だったから。だから今回のアルバムって、こういうものを作ろうと思って作ったってわけじゃないんですよね。ただ、気持ちとしては……。全体を通じているムードとしては、聴いてる人にダイレクトに届くものをっていうこと、オワリカラの一番コアみたいなものがダイレクトにいくようなアルバムにしたいっていう気持ちはすごくあったから、そういう感覚がすごく強いアルバムだとは思う。『ドアたち』って、自分の中で完結してるものなんですよね。例えば10代の時からこういう音楽がやりたいとか、こういうバンドをやりたい、こういうものがかっこいいんだっていう気持ちを形にするっていうのが一つのテーマだった。それって、すごい俺にとっては大事なことだしすごい可愛いアルバムなんだけど、『イギー・ポップと讃美歌』は、もっと誰かにとってダイレクトに届くもの。それのオワリカラなりの形っていうのを考えたっていうのはありますね。
LIVE INFO
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
モリヤマリョウタ(Dear Chambers)
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
RELEASE INFO
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号