Japanese
the telephones × Christopher Allan Diadora対談インタヴュー
2013年10月号掲載
インタビュアー:天野 史彬
石毛 輝 (the telephones)
Doon Diadora (Christopher Allan Diadora)
Yukihiro Diadora (Christopher Allan Diadora)
00年代半ばから国内シーンの中で存在感を示し始めた、洋楽からの影響をダイレクトに反映させるバンドたち。中でも国内シーンの中で確固としたポジションを築き上げたthe telephonesと、結成から9年、今年遂に1stアルバム『Amanda』をリリースしたChristopher Allan Diadora――彼らは同じシーンから発生し、音楽愛、洋楽愛をわかち合いながらも異なるスタンスで活動してきた2組だ。今回、Diadoraのアルバム・リリースを記念し、2組の対談取材を敢行した。この再会は、再び変化の季節を迎えている国内シーンにとってとても貴重なものになったと思う。
-まず、2組の出会いからお伺いしたいんですが。
石毛:2組というよりも、個人で出会ったのが最初ですね。11年前なんだよね、よく考えたら。YukihiroはAnd Mark Herというバンドをやってて、僕は当時、ジャッカスっていうバンドをやってたんですけど(笑)、その時に出会って。確か初めて会った時、僕とYukihiroはリハで同じ曲を弾いたはずなんですよ。FOO FIGHTERSの「Everlong」という曲があるんですけど、あれをやってた気がしますね。
Yukihiro:そうだ(笑)。先に石毛がやってたんだよね。で、それを俺が見て"なんだあいつ、負けねえぞ"って(笑)。
石毛:それでこっちも"なんだこいつ?"ってなって、それで仲良くなったのかな(笑)。あの頃、まだ18歳とか19歳とか、そのぐらいだったかな。
Doon:僕はAnd Mark Herを北浦和のKYARAっていうライヴハウスに観に行って、その時にジャッカスが出てたんです。でも、最初に観た時は石毛とは喋らなくて。で、僕も当時Canoerideってバンドをやってたんですけど......組んだ後に気づいたんですけど、Canoerideのベースとジャッカスのベースが付き合ってたんです。そこで繋がって(笑)。
石毛:ははははは!懐かしい(笑)。
Yukihiro:僕らは東京なんですけど、その北浦和のKYARAってライヴハウスに結構出入りしてて。そこを中心に出会っていった感じですね。
-当時、みなさんがいたシーンっていうのはどういうものだったんですか?
Doon:あんまりシーン分けみたいなのもなかったんじゃないかな......。
石毛:俺たちは世代的にメロコア以降で、エモってよく言われてたけど、洋楽的なエモをやってるバンドはそんなにいなかったし。
Yukihiro:音楽的には、ハードコアとかポスト・ロックに近い感じでしたけど。
Doon:あと、今に比べるとほとんど英語で歌うバンドばっかりだった。
LIVE INFO
- 2021.01.18
-
ZOC
- 2021.01.19
-
go!go!vanillas ※振替公演/中止
まなつ
緑黄色社会 ※振替公演/中止
凛として時雨
9mm Parabellum Bullet ※振替公演
[Alexandros] ※開催見合わせ
- 2021.01.20
-
BiS
ずっと真夜中でいいのに。 ※開催中止
CHAI ※振替公演/中止
東京スカパラダイスオーケストラ
THE BACK HORN ※振替公演
[Alexandros] ※開催見合わせ
- 2021.01.21
-
BiS
milet
ずっと真夜中でいいのに。 ※開催中止
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
ストレイテナー
- 2021.01.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
OAU
This is LAST
Maki
THE COLLECTORS ※公演中止
kobore / Dear Chambers ほか
a flood of circle
fox capture plan
The Cheserasera
愛はズボーン
超能力戦士ドリアン
"Mashroom 2021"
BiS
山中さわお(the pillows)
FINLANDS ※公演中止
それでも尚、未来に媚びる
ぜんぶ君のせいだ。
- 2021.01.24
-
This is LAST
Maki
Creepy Nuts
BiS
kobore / Dear Chambers ほか
indigo la End ※中止
The Cheserasera
BLUE ENCOUNT / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys
ぜんぶ君のせいだ。
milet
FINLANDS ※無観客配信ライヴへ変更
PEDRO
ircle
緑黄色社会 ※振替公演/中止
- 2021.01.26
-
ZOC
go!go!vanillas ※振替公演/中止
- 2021.01.27
-
BiS
WOMCADOLE
ANTENA
クリープハイプ ※公演延期
SUPER BEAVER
THUNDERCAT ※振替公演/延期
- 2021.01.29
-
それでも尚、未来に媚びる
ストレイテナー
THE BACK HORN ※振替公演/公演中止
This is LAST
go!go!vanillas ※振替公演/中止
THUNDERCAT ※振替公演/延期
ドラマストア / The Songbards / moon drop ※公演延期
Creepy Nuts
- 2021.01.30
-
それでも尚、未来に媚びる
ストレイテナー
ぜんぶ君のせいだ。
PAN ※公演延期
クリープハイプ ※公演延期
あゆみくりかまき
This is LAST
渡會将士
新しい学校のリーダーズ
Helsinki Lambda Club
Maki
OAU
Rei
kobore / Dear Chambers ほか
I Don't Like Mondays. ※延期
moon drop
indigo la End ※中止
山中さわお(the pillows)
BiSH×豆柴の大群×PARADISES
東京初期衝動
fox capture plan
まなつ
マイアミパーティ
- 2021.01.31
-
ぜんぶ君のせいだ。
クリープハイプ ※公演延期
FIVE NEW OLD ※公演中止
BLUE ENCOUNT / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys
羊文学
THE COLLECTORS ※公演中止
Helsinki Lambda Club
ビレッジマンズストア
osage ×SherLock × なきごと
BiS
大橋ちっぽけ×Ghost like girlfriend ※無観客ライヴのみへ切り替え
DAOKO
polly
- 2021.02.01
-
凛として時雨
CHAI ※振替公演/中止
- 2021.02.02
-
PEDRO
mihoro* ※無観客有料配信へ変更
CHAI ※振替公演/中止
RELEASE INFO
- 2021.01.18
- 2021.01.20
- 2021.01.21
- 2021.01.22
- 2021.01.23
- 2021.01.27
- 2021.01.29
- 2021.02.01
- 2021.02.03
- 2021.02.05
- 2021.02.10
- 2021.02.12
- 2021.02.17
- 2021.02.19
- 2021.02.22
- 2021.02.24