Japanese
the telephones × Christopher Allan Diadora対談インタヴュー
2013年10月号掲載
-当時、00年代初め~半ばの日本のロックって、日本語のギター・ロックが主流になっていった時期なんじゃないかなって思うんですけど、その辺とは外れていたんですね。
Yukihiro:近くのバンドか海外のバンドばっかり見てたよね?自分たちと近しいバンドでブッキングが組めちゃったんですよ。海外志向じゃないですけど、がっつり洋楽の影響を受けてやってるバンドがすぐに集まったので、近いところで刺激を与え合って。あとは凄く遠くの海外を見てましたね。
Doon:こっちのものはこっちのもので市場があるというか。そもそも、洋楽が売れてたしね。
石毛:そうそう、今みたいに3000枚とかじゃなかった。
Doon:だから畑というか、フィールドが全然違うって感じだった。
-なるほど。で、これは資料にも書いてあるんですけど、Diadoraが結成された時、石毛さんがギタリストとして加入しかけてるんですよね。
Yukihiro:そうですね。当時、メインではAnd Mark Herとかをやってたんですけど、サイド・バンドでやかましいのをやろうってことになって、それでDiadoraを組んだんです。で、周りでそういうギターを弾けるの誰だ?ってなったら、石毛だろうって(笑)。
石毛:僕もやりたいって感じだったんですけど、"練習場所どこ?"って訊いたら"下北"って言われたから、僕はまだ北浦和に住んでたんで、遠いなって(笑)。で、丁重にお断りしました。こっちは散々KYARAに来てもらってるのに、恩を仇で返す形になっちゃったんですけど(笑)。
-Diadoraがサイド・バンドとして結成されたのが2004年で、telephonesの結成が2005年だから、ちょうど同じくらいの時期に石毛さんもtelephonesを始めるわけですね。
石毛:そうですね。僕はtelephonesで、And Mark HerともCanoerideとも対バンしてるんですよ。だから付き合いはずっとあって。なんですけど、しばらくしてから、このふたりがそれぞれのバンドを辞めてカナダに行くという事件があって......。
Doon&Yukihiro:(笑)。
-おふたりはどうしてカナダへ行ったんですか?
Yukihiro:僕はずっと行きたかったし、行くつもりだったんですよ。その時はまだDiadoraはサイド・バンドだったから、And Mark Herが解散したら行くしかないでしょって。
石毛:And Mark Herの解散はショックだったけどね。僕ら世代の希望の星って感じだったから。デビューも早かったし、CDも売れてたし。
Doon:僕はプライベートな理由だったんですけど(笑)、貯金があったんで。なんの目的もなしに行きましたね(笑)。
-で、おふたりがカナダに行かれたあたりで、telephonesがCDを出し始めるんですよね。
石毛:カナダに行ったのいつだっけ?
Yukihiro:2008年。
石毛:ちょうど俺らが『JAPAN』ってフル・アルバムを出したぐらいだ。
Doon:俺たちの当時のメイン・バンドが2007年ぐらいになくなってるから、その頃にちょうどtelephonesがぐわっと来て。
Yukihiro:だから2010年の正月に日本に帰ってきたんですけど、ビックリですよ。"telephonesが売れてる!?"って(笑)。
石毛:(笑)。
Yukihiro:まったく知らなかったから。Diadoraを再開したのは帰ってきてから何ヶ月か経ってからだったんで、その間に今、日本ではこんなことになってるらしいっていうのを人から聞いて。"あの石毛が売れるわけねえ!"って(笑)。
石毛:"あんなに暗い子が"って(笑)?俺的には、帰ってきたなら早くDiadoraを始めてほしかったけどね。なのに、なかなか重い腰が上がらないっていう(笑)。こっちは曲作んなきゃってワーカホリックみたいになってるのに(笑)。
Yukihiro:こっちはむしろ、スタジオのテレビでフェスに出てるtelephonesを観てる感じ。まぁでも、俺たちはそんなにガツガツやる感じじゃなかったからね。レイドバックしてマイペースにやるって感じだったから。カナダで海外のバンドのスタンスを見てきたから、好きなタイミングで好きなようにやればいいんじゃないのかっていうのはあって。そういう海外のバンドの文化をDiadoraに持ち込みたかったから。
-でも、石毛さんはDiadoraに対してやきもきする部分があったんですね?
石毛:そうなんですよ。ほんとに貴重な仲間だから。同世代で音楽を辞めてくバンドが多かったから、凄い寂しくて。でも、Diadoraはほんとにセンスあるし、俺たちがこの場に来れるんだったら、あいつらも来れるはずだと思ってやってましたね。それで自分たちの王国を作りたいなって。"Kings"ってイヴェントを始めたのもそういうことだし。
Yukihiro:あっ、そうだ。俺、Kingsでビックリしたわ。日本帰ってきたら"Kingsってなんだ?"と思って。見たら、"おい、これBB-LTD(PILLS EMPIREの前身バンド)だろ!?"って。
石毛:はははは!でも、もしあの時、Diadoraが日本にいたら絶対にKingsに誘ってたと思う。THE BAWDIES、the telephones、PILLS EMPIRE、QUATTRO、The Brixton Academy(現NILE LONG)、DJのFREE THROW、それにDiadoraが加わってれば、凄い面白そうだったなって今になって思う。
Yukihiro:ああ、それは嬉しいわ。でも、帰ってきた後のDiadoraを"お前らライヴやれよ"って引っ張ってくれたのはFREE THROWの(弦先)誠人さんって人で。俺たちがカナダに行く前、ふざけてワンマンばっかやってた時期があったんですけど(笑)、その頃からPILLS EMPIREの紹介で観に来てくれて。誠人さんはずっと俺たちが海外に行ったことを残念がってたんです。で、俺たちが日本に帰ってきたら"遅いよ"って(笑)。それでFREE THROWに声かけてもらって、それから空いた時間を埋めていく作業でしたね。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号