Japanese
the telephones × Christopher Allan Diadora対談インタヴュー
2013年10月号掲載
-当時、00年代初め~半ばの日本のロックって、日本語のギター・ロックが主流になっていった時期なんじゃないかなって思うんですけど、その辺とは外れていたんですね。
Yukihiro:近くのバンドか海外のバンドばっかり見てたよね?自分たちと近しいバンドでブッキングが組めちゃったんですよ。海外志向じゃないですけど、がっつり洋楽の影響を受けてやってるバンドがすぐに集まったので、近いところで刺激を与え合って。あとは凄く遠くの海外を見てましたね。
Doon:こっちのものはこっちのもので市場があるというか。そもそも、洋楽が売れてたしね。
石毛:そうそう、今みたいに3000枚とかじゃなかった。
Doon:だから畑というか、フィールドが全然違うって感じだった。
-なるほど。で、これは資料にも書いてあるんですけど、Diadoraが結成された時、石毛さんがギタリストとして加入しかけてるんですよね。
Yukihiro:そうですね。当時、メインではAnd Mark Herとかをやってたんですけど、サイド・バンドでやかましいのをやろうってことになって、それでDiadoraを組んだんです。で、周りでそういうギターを弾けるの誰だ?ってなったら、石毛だろうって(笑)。
石毛:僕もやりたいって感じだったんですけど、"練習場所どこ?"って訊いたら"下北"って言われたから、僕はまだ北浦和に住んでたんで、遠いなって(笑)。で、丁重にお断りしました。こっちは散々KYARAに来てもらってるのに、恩を仇で返す形になっちゃったんですけど(笑)。
-Diadoraがサイド・バンドとして結成されたのが2004年で、telephonesの結成が2005年だから、ちょうど同じくらいの時期に石毛さんもtelephonesを始めるわけですね。
石毛:そうですね。僕はtelephonesで、And Mark HerともCanoerideとも対バンしてるんですよ。だから付き合いはずっとあって。なんですけど、しばらくしてから、このふたりがそれぞれのバンドを辞めてカナダに行くという事件があって......。
Doon&Yukihiro:(笑)。
-おふたりはどうしてカナダへ行ったんですか?
Yukihiro:僕はずっと行きたかったし、行くつもりだったんですよ。その時はまだDiadoraはサイド・バンドだったから、And Mark Herが解散したら行くしかないでしょって。
石毛:And Mark Herの解散はショックだったけどね。僕ら世代の希望の星って感じだったから。デビューも早かったし、CDも売れてたし。
Doon:僕はプライベートな理由だったんですけど(笑)、貯金があったんで。なんの目的もなしに行きましたね(笑)。
-で、おふたりがカナダに行かれたあたりで、telephonesがCDを出し始めるんですよね。
石毛:カナダに行ったのいつだっけ?
Yukihiro:2008年。
石毛:ちょうど俺らが『JAPAN』ってフル・アルバムを出したぐらいだ。
Doon:俺たちの当時のメイン・バンドが2007年ぐらいになくなってるから、その頃にちょうどtelephonesがぐわっと来て。
Yukihiro:だから2010年の正月に日本に帰ってきたんですけど、ビックリですよ。"telephonesが売れてる!?"って(笑)。
石毛:(笑)。
Yukihiro:まったく知らなかったから。Diadoraを再開したのは帰ってきてから何ヶ月か経ってからだったんで、その間に今、日本ではこんなことになってるらしいっていうのを人から聞いて。"あの石毛が売れるわけねえ!"って(笑)。
石毛:"あんなに暗い子が"って(笑)?俺的には、帰ってきたなら早くDiadoraを始めてほしかったけどね。なのに、なかなか重い腰が上がらないっていう(笑)。こっちは曲作んなきゃってワーカホリックみたいになってるのに(笑)。
Yukihiro:こっちはむしろ、スタジオのテレビでフェスに出てるtelephonesを観てる感じ。まぁでも、俺たちはそんなにガツガツやる感じじゃなかったからね。レイドバックしてマイペースにやるって感じだったから。カナダで海外のバンドのスタンスを見てきたから、好きなタイミングで好きなようにやればいいんじゃないのかっていうのはあって。そういう海外のバンドの文化をDiadoraに持ち込みたかったから。
-でも、石毛さんはDiadoraに対してやきもきする部分があったんですね?
石毛:そうなんですよ。ほんとに貴重な仲間だから。同世代で音楽を辞めてくバンドが多かったから、凄い寂しくて。でも、Diadoraはほんとにセンスあるし、俺たちがこの場に来れるんだったら、あいつらも来れるはずだと思ってやってましたね。それで自分たちの王国を作りたいなって。"Kings"ってイヴェントを始めたのもそういうことだし。
Yukihiro:あっ、そうだ。俺、Kingsでビックリしたわ。日本帰ってきたら"Kingsってなんだ?"と思って。見たら、"おい、これBB-LTD(PILLS EMPIREの前身バンド)だろ!?"って。
石毛:はははは!でも、もしあの時、Diadoraが日本にいたら絶対にKingsに誘ってたと思う。THE BAWDIES、the telephones、PILLS EMPIRE、QUATTRO、The Brixton Academy(現NILE LONG)、DJのFREE THROW、それにDiadoraが加わってれば、凄い面白そうだったなって今になって思う。
Yukihiro:ああ、それは嬉しいわ。でも、帰ってきた後のDiadoraを"お前らライヴやれよ"って引っ張ってくれたのはFREE THROWの(弦先)誠人さんって人で。俺たちがカナダに行く前、ふざけてワンマンばっかやってた時期があったんですけど(笑)、その頃からPILLS EMPIREの紹介で観に来てくれて。誠人さんはずっと俺たちが海外に行ったことを残念がってたんです。で、俺たちが日本に帰ってきたら"遅いよ"って(笑)。それでFREE THROWに声かけてもらって、それから空いた時間を埋めていく作業でしたね。
LIVE INFO
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
RELEASE INFO
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








