Japanese
カノエラナ
2019年12月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
前アルバム『「キョウカイセン」』以降『ダンストゥダンス』、『セミ』と2作のシングルで自身の持つ奥深く複雑な妙味を持った曲を、より幅広いサウンドやアレンジでもって繊細且つ色彩豊かに表現したカノエラナ。カノエラナ・サウンドというものを確立すべく、アレンジャーとの作業や自身でもアレンジを手掛けるなど、徹底して音楽と向き合うなかで完成したのが2ndアルバム『盾と矛』だ。ここにはカノエ自身のひねくれた心や、仕掛けを施さずにいられない遊び心を存分に解放した、一筋縄でいかない含みや欺き、驚きがある曲がたっぷり詰まった。キャッチーだが、厄介に聴き手を翻弄するアルバム。そんなソングライターとしての個性や旨みをじっくりと抽出した制作となったようだ。
-2ndアルバム『盾と矛』を聴かせていただきましたが、まず思ったのがカノエラナさんの全方位が入った作品だなということで。
そうですね、いろいろ暴れまくったなと。昨年2月に『「キョウカイセン」』というアルバムをリリースして以降自分を見つめ直して。そこから出したシングル2作『ダンストゥダンス』(2019年3月リリース)、『セミ』(2019年8月リリース)でそれぞれ違う世界を見せられて、その集大成がこのアルバムということだったので。変化球をたくさん入れて今までのスパイスもまぶしながら、これから先の展開を考えていこうかという意思表示のアルバムだなと思います。
-アルバムへの構想や、自分のヴィジョンというのはシングルをリリースする段階でもできていたものだったんですね。その今作1曲目のタイトルが"1113344449990"という謎めいたものですが、これはどういう意味合いの数字なんですか?
これは、わかりづらくしてあるんですけど、携帯とかで文字をババババって打って変換すると"愛してるわ"になるんです。そういう遊び心というか。1曲目にしてなんて読むかわからないタイトルっていうインパクトを持ってきた感じです。
-アルバムを幕開ける曲としてぐっと引き込む曲になりました。1stミニ・アルバム『「カノエラナです。」』(2015年リリース)は「カノエラナです。」、1stフル・アルバム『「キョウカイセン」』は「カノエラナです。改」という自己紹介ソングでスタートしましたが、また全然違った雰囲気のある1曲目ですね。
そうですね。この曲は、「カノエラナです。」よりもちょっとおしゃれな自己紹介ソングみたいなところがあります。1曲目というのがいいなと思うし、ライヴで積極的にやっていきたい曲にもなったなと。
-この和風で妖しいロック・アレンジにするのには、アレンジャーさんとどうやりとりしていったんですか?
シングル曲「ダンストゥダンス」のような振り切り方で、もう少しロックなイメージで新しい世界観を見せられるようにというのは話し合いました。使っている楽器を変えるとか、そういうこともできたんです。この曲はアレンジが上がってくるのが一番遅かったのかな。なので、アコギがどう入るのかとかもレコーディングの前々日くらいまでわからなかったんですよ。歌もですけど、大変だったなという思い出が一番詰まっている曲かもしれないです。
-何かキーワードはあったんですか?
ヴォーカルがすごく動くというか、めちゃくちゃ歌うのが難しい曲なんです。このアルバムで、技術的には一番難しいのかもしれない。止め、跳ねみたいなところがすごく大事だったり、声を変える部分があったりとか、地味にいろんなものが詰まっている曲で、その難しさをいかに後ろのオケと絡められるかが大事なポイントでした。オケと歌との立ち位置の隣り合わせ感をうまく調整していくのが難しい曲でしたね。あとはライヴでやるならこうするから、ここはこうしてほしいなというのがありました。今回はライヴを前提にしたものというのが最初に持ってきたキーワードだったので、そこからのひもときというのが大きかったです。
-これだけサウンド的にはいろんなことをやっていながら、ライヴが念頭にあるっていうのは、そこに"矛盾"みたいなものがありそうですね。シンプルでダイナミックじゃない、サウンド的な遊びはふんだんに詰まっている。
あまり弾き語りではやらないようなアコギの弾き方もやっているので、めっちゃ難しかったんですけどね(笑)。でも、やりがいがあったし、これも勉強かと思いながらレコーディングをちまちまと頑張りました。
-はい、ライヴのハードルがかなり上がるということですしね。
そうですね、めっちゃ練習しなきゃって今めちゃくちゃ焦ってます(笑)。
-という導入でグッと引き込んでいくロックで緊張感のある始まりでありつつ、「タピオカミルクティーのうた」のようなキャッチーでかわいらしい曲もあって、聴き手がすっかり心を許してしまう、油断してしまう感じがあって(笑)。
かっこ良さげに振り切っているくせに、そういうところもあるんかーい! みたいな(笑)。そういうところはカノエラナとして必ず見せてきた部分だったので、変えたくないなと考えていました。いくらこれからどんな道に行こうが、そういう小細工はかましていこうと思っています。それが一番わかる曲が新曲で言うとこの「タピオカミルクティーのうた」かなと思います。
-シングル(『ダンストゥダンス』)にも収録された「猫の逆襲」と並ぶことで、それがより強調されるパートになっているなと。
はい、ここはちょっと変なゾーンだぞっていう。
-このあたりはカノエさんのキュートな声のキャラクターというのを、存分に生かしたところでもありますし、洒落たエレクトロ・チューンにもなっていて。ただ、アルバムのタイトルが"盾と矛"という相反するものを抱えているという意味では、「タピオカミルクティーのうた」も、タピオカという語感やイメージにあるポップなかわいらしさと、実は高カロリーであるという矛盾とかもかかっているようにも感じます。猫も然りで。
そうですね、だまされるなよというか(笑)。実際は猫ちゃんがしゃべるわけではないですけど、という矛盾とか。ひとつひとつがめちゃくちゃ矛盾しているというのも面白いところだと思いますね。
-そこも書いていて意識的だったんですね。
意識的でした。自分の曲の書き方がひねくれているので、意識しなくても、全部矛盾しているように聞こえてくるんですよね。私の中のひとつのテーマが矛盾なんだなって。アルバムのタイトルを付けるときも、矛盾してるなと思って、このタイトルになったんです。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号