Japanese
カノエラナ
2019年12月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
-カノエさんの曲は、フレーズや言葉に裏があって。あるいは、自分を客観視していて、第三者的にどこかで嘲笑っているような自分が存在していたりしますよね。
シンガー・ソングライターの勉強を始めたときに、私にいろいろと教えてくださった先生から"とにかく奥行きを考えろ"と言われて。サウンド面も歌詞の世界観に関しても、どれだけ一筋縄でいかないようなアプローチをできるかによって、そのソングライティングの力が下がっていくのか、上がっていくのかに明らかに差が出てくるから。とにかく相手の裏をかけっていうのは常に言われてきていたんです。そこはずっと続けていこうというのがありました。
-そこがカノエさん自身の性格ともマッチした感覚ですね(笑)。
はい、うまい具合に寄り添っていってしまうという(笑)。
-また、「嘘とリコーダー」は青春期を描いている曲で、これも一見あるある的な曲ではあるんですけど、ものすごい背徳感がある曲になっていて。
誰しもが通る道っていうのは歌っておこうかなと思ったんです。そのアプローチの仕方として、青春って眩しいだけじゃないし、みんな間違いを犯してどこかしらそれを秘めて大人になっていくというのがあるなと。自分自身では全然大人になれていないと思っているので、そういう懐かしさというか、ちょっと苦い想い出とかもスパイスとして入れてみた曲なんですけど、まさかリード曲になるとは......という。
-こんなにザワザワさせる曲がリード曲なんですか。
聴き手によって受け取り方が違う曲だと思います。嫌だなっていう人や、そんなこともあったなっていう人、あとはこれから体験するだろう人、それぞれ全然違う聴こえ方をする曲だろうなって。
-もっと笑い話的な共感ソングにもできそうですけど、それを違う角度から突いて、聴き手に密かな心の握手をさせるような曲になっちゃいましたね。
これって本人にとってはめちゃくちゃ深刻なことじゃないですか。もしかしたら、明日から学校に行けなくなるかもしれないという感覚でやらなきゃいけないので。レコーディングのときも、めっちゃ先生に怒られたこととか、苦しいことをたくさん思い出しながら、それをヴォーカルに落とし込むっていうのが難しかったんですけど、役に入り込むという意味では楽しかったですね。
-これは何が曲の発想の始まりだったんですか?
テレビで金管楽器の特集みたいなのをやっていて、その中でアルトリコーダーが出てきたときに、そういえばリコーダーでいろいろ事件とかあったなと昔を思い出して。私リコーダー結構得意だったなとか、分解するのめんどいんだよなとか、ティッシュめっちゃ詰め込んでたなとか、くだらないことをなんとなく思い出しながら、そういうエピソードを書いていったんです。そうやって昔こんなことがあったなとか、リコーダーから連想されるものを連想ゲームみたいにしてバーっと書いていったとき、これで1曲したためてみるかって、ルン♪っていう感じで書いたものなんですけど、意外と毒々しくなってしまって。
-(笑)
これ、世間的に大丈夫かなって思いながら恐る恐るスタッフに送ったら、"なんちゅう曲作っとるんや"って言われて(笑)。でも、この曲は意外といい立ち位置の曲になるんじゃないかっていうのは、音源を上げたときから感じました。ライヴで歌ったときのみなさんひとりひとりの表情が気になっちゃいますね。
-そうですね。そして「jOKER」は、これこそいろんな意味合いを含ませられそうな曲です。
そうですね。これは不思議のひと言で片づけられるように作った曲なんです。もともと自分の夢の中に出てきたエピソードから作り上げた曲なので、すべてがあべこべというか、本当じゃないという曲ですね。すべてが嘘でできているという意味合いでは、矛盾というところに近い曲なんじゃないかなと思います。
-以前映画"ジョーカー"のメイクをして、この「jOKER」を弾き語りしている動画も観ましたけど(笑)。
はははは(笑)。
-こうしてアルバムで仕上がったサウンドはジャジーな香りがするアレンジで、且つビザール感もあって、不思議なムードが満載ですね。だいぶ印象も違います。
気分によってはちょっと楽しげにも聴こえるんですけど、落ち込んでいるときに聴いたら暗い曲なんじゃないかなとか、なかなか面白い作り方だなと思います。この曲は基本的な骨組みは自分で作って、アレンジャーさんにそれを聴いてもらってブラッシュアップをお願いしたんです。それで返ってきたのがこれで。旅をたくさんしたような曲ですね。
-最初のデモ段階でこの匂いはあったんですね。
出だしのフレーズとかも自分がやっている通りになっていたので、やりたいことが伝わってるなというのがあります。
-カノエさん自身のアレンジ力というのもついてきた感じですかね。
そうですね。たくさんライヴをやっているから、やりたいこととライヴではやれなさそうだなということとの判断が、なんとなくつくようになったのかなと思います。
-そのなかでも今回は、ライヴということにより意識を置いたわけですね。
そうですね。メインがライヴなので、CDの録音を頑張るのは当然なんですけど、今の時代はやっぱりどれだけ生で見せることができて、クオリティが高いものができるかが一番じゃないかと思っているので。ライヴで歌が転んでいたり、演奏が転んでいたりするとやっぱり、もう1回観にいこうとは思わないじゃないですか。何回観にいってもいいなって思ってもらえるようにサウンド面でも頑張るんですけど、ライヴを視野に入れながら作っていくというのが、これからは重要なんじゃないかなと思います。
-まず動画で、アコギ1本で聴かせていて、それがいいなと思ってライヴに行くと、また違うバンド的なアレンジが施されるという発見があるものになっていて、且つ音源ではさらに緻密で世界観のあるアレンジになっている。ここはかなり曲の強度はもちろん"アレンジの良さ"、"面白さ"っていうのを試されるところですよね。
私の場合みなさんと作り方というか、見せ方が違っていて。先に音源が出るわけじゃなくて、先にアコースティック・バージョンの動画とかがあるんですよね。そういうデモ・バージョンが先に出ちゃうので、何回も楽しめるというか。アコギでこういう感じのアレンジがあるんだな。じゃあ次は音源でどうなるんだろうとか、アコギが旅してこんなに変わっているんだなとか。そういうのって、あまり他のアーティストさんはしないと思うんです。
-先に作り込まれた作品ありきで、そこから逆にアコースティック・バージョンというように変換していくことは多いかもしれないけど。
そうですよね。だから、そういう駆け引きを楽しめるんです。そこもまた普通とは違った矛盾をしている、面白いことができているので、知らない方にはそうやっているんだよというのを知ってほしいなっていうのはありますね。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号