Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

amiinA × 木暮栄一(the band apart)

 

amiinA × 木暮栄一(the band apart)

amiinA:ami miyu
amiinAプロデューサー:齊藤 州一
the band apart:木暮 栄一(Dr)
インタビュアー:宮﨑 大樹 Photo by RIO NAKAMURA

-(笑)この曲は曲先だと思いますけど、木暮さんはついた歌詞を見ていかがでした?

木暮:amiinAのことを真剣に考えているんだろうなって。俺が歌詞まで書いていたら"学校の怪談"とか"学校の七不思議"みたいに全然違った感じになっていたと思います。

ami:それも気になりますね(笑)。

齊藤:別バージョンとかで入れたいです(笑)。

木暮:変なテンションの曲になっていたかなと。齊藤君の歌詞とamiinAで"エモ度"がかなり上がったと思います。

齊藤:木暮さんのドラムがエモかったからですよ。演奏に引っ張られてどんどん歌詞を書き直しましたし。デモよりエネルギーがあるなって思いました。パワーを感じましたね。

-ふたりはこの曲の歌詞をどう思いました?

ami:よく言われるんですけど、"amiinAのふたりのことを考えて歌詞を書いている"っていうのがこの曲でも出ていると思います。

miyu:"愛がある"って毎回言われるよね。

-ちょっと話が横道に逸れるんですけど、amiinAの歌詞を1曲ずつ読み返したら、ほぼすべての曲に"星"か"空"が入っていますよね。やはりamiinA自身にとって重要なワードなんでしょうか?

齊藤:意図的に入れていますね。曲のタイトルも全部ワン・ワードなんですけど、頭が小文字と大文字でふたつに分かれているんですよ。そこでふたつの世界に分けているんです。

木暮:どう分けているの?

齊藤:"表と裏"みたいな感じです。内側にエネルギーがいくものと、外側にエネルギーがいくものに分かれているんですよ。"arrow"は"許し"だから内側にいく小文字で、"Jubilee(=祭、聖年)"は外に出ていくから大文字で。曲の頭文字でamiinAの中のふたつの世界を分けています。

木暮:それって有名な話なの?

齊藤:全然。今初めて言いました。

miyu:初めて聞きました!

-ちなみに木暮さんは『Discovery』のほかの曲も聴いてますか?

木暮:パッと聴きましたね。

-印象に残った曲ってありました?

木暮:Serphが作曲した「sign」ですね。Serphは人に薦められて聴いてカッコいいなと思っていたんですけど、今回のもカッコ良かったです。これがアルバムのリード・トラックになるのかと思っていたら違って、いろいろな戦略があるんだなと思って面白かったです。

-温かみのあるエレクトロニック・ミュージックで、amiinAの音楽性と見事に融合している曲ですよね。

齊藤:会ったことがないんですよ、Serphさん。

木暮:ファイルのやりとりで?

齊藤:そうです。絶対に人に会わないので......存在しないのかもしれない(笑)。

-楽曲の提供があっても会わないんですね。

木暮:メールのやりとりだけ?

齊藤:文字のやりとりすらないんです。全部エージェントとのメールと電話を通してです。

木暮:ミステリアスだなぁ。

-ちなみにamiinAのふたりの推し曲はどれですか?

ami:このアルバムはいろんな曲がすごい好きなんですけど、私は「Rising」です。この曲はamiinAのライヴで一度だけ披露したことがあるんですよ。

miyu:しかも2年前とかだよね。だから知っている人は知っているかもしれない楽曲。

ami:新規のお客さんは知らないと思いますし、前に聴いたことがある方がどう思うのかっていうのはすごい気になりますね。

miyu:知っている人は驚くと思います。

-miyuさんはどうですか?

miyu:私は「sign」です。この曲は低い音があって......ファかな? レコーディングのときにその音が出なくて、今回の大きな挑戦だったなっていう思い出がありますね。

木暮:低すぎて出なかったの?

miyu:そうですね。今までのamiinAの曲にない音だったんですよ。小林清美(※シンガー・ソングライター。amiinAの「eve」「sign」の作曲を担当)先生のレッスンを受けたときに"軽く歌った方がいいよ"って言われて、そのとおりにやったら最終的に出るようになりました。そこが聴きどころですね。歌い方も前回のアルバムより気持ちが込められているので、そこも聴いてもらいたいなと思います。