Japanese
バンドハラスメント
2018年11月号掲載
Member:井深 康太(Vo) 渡邉 峻冶(Gt) はっこー(Ba) 斉本 佳朗(Dr)
Interviewer:杉江 由紀
待ちに待ったバンドハラスメントの1stフル・アルバムが、いよいよここに完成した。その名も"HEISEI"と冠せられた今作には、彼らが始動からこの3年で培ってきたものが多く詰め込まれている。良質なメロディを大前提としながら繰り出されていく多彩なバンド・サウンドは、どれも瑞々しく躍動していて、その力強さが頼もしくさえあることをきっと聴く人たちの誰もが感じるに違いない。一方で、曲によっては繊細な表情も垣間見せるあたりがまた絶妙で、ここからの可能性をも感じさせる仕上がりとなっている今作は、バンドハラスメントにとっての1stフル・アルバムにして現時点でのベスト・アルバムにもなっていると言えそうだ。
-バンドハラスメントにとって、1stフル・アルバムとなる『HEISEI』がここに完成いたしました。「Sally」や「君と野獣」といったお馴染みの既発曲たちも収録されてはおりますが、みなさんとしては、1枚のアルバムを通してどのような作品にしたいとお考えだったのでしょうか。
斉本:特にコンセプトみたいなものは考えていなかったですけど、そのぶんバンドハラスメントとして今一番やりたいことや、自分たちの中でいいなと思う曲やメロディを詰め込んでいった感じでしたね。曲順もみんなであれこれ考えて、まずは最初に聴いてほしい曲として「Sally」を1曲目に選びました。
-聴かせていただいた印象としては、「Sally」をはじめとした既発曲にも、書き下ろしの新曲たちにも、当然バンドハラスメントとしての持ち味がフルに盛り込まれているせいか、1stフル・アルバムである反面、ある意味では現状でのベスト・アルバムのようにも感じられます。
斉本:あー、そういうところはあるかもしれません。
-例えば、書き下ろし曲の中には、アルバムだからこそ形にすることができたというタイプの曲もあったりするものですか?
斉本:今まで自分たちがやってこなかったタイプの曲とかも今回は入ってますね。あとは、作品全体としてバランスを考えたときに、"普段だったらこの曲はこういうアレンジにしているけど、アルバムの中にはああいう曲が入っているから、いつもとはちょっと違うアレンジの仕方をしてみよう"って考えていった曲なんかもありました。そういう意味では、自分たち自身でも新鮮だなと感じるイントロやメロディを、今作では生み出すことができた気がします。
-そうした点では、「ANIMAL ZONE」も、いわゆるバンドハラスメントの持つギター・ロック・バンド的な色合いの強いパブリック・イメージからいけば、やや意外性を持った楽曲に仕上がっていると感じました。
斉本:こういう激しいタイプの曲も、これまでシングルのカップリングとしては必ず1曲入れてきているんですけどね。というのも、もともと僕らはラウドロックをやっていたことがありましたから。ただ、これまでだとその部分は、バンドハラスメントのことをよく知っているファンの人たちだけが知っているところでもあったので、今回のアルバムではせっかくなのでそこも改めてしっかりと出していきたかったんです。
-「ANIMAL ZONE」では、豪快なスラップ・ベースも派手にフィーチャリングされていますものね。
はっこー:今までも何曲かスラップを入れているものはあったんですけど、この「ANIMAL ZONE」に関してはカッコいいスラップというよりは、あえてちょいダサ的なへっぽこスラップがしたかったんです(笑)。
-あえてのへっぽこ、とは潔い(笑)。しかしながら、楽曲として聴くとへっぽこどころか高揚感のある音として聴こえてきます。
はっこー:そこはまぁ、あまりやりすぎないようにはしました。
-そんな「ANIMAL ZONE」は、そもそもリズムの面からも躍動感が生かされた楽曲となっておりますが、斉本さんはドラマーの観点からどのように対峙されましたか。
斉本:基本的に僕らの曲は、最初はギターとドラムで構成していくことが多いんですね。流れとしてはそのあとにベースが入っていくことになるんですけど、この曲はわりと最初から、さっきはっこー君が言っていた"へっぽこ"な音のイメージはあったので、ドラムもそこに合わせにいくつもりでやっていきました。リズム隊としてのまとまりをかなり意識した曲でしたね。
-ヴォーカリストからしてみても、「ANIMAL ZONE」は、歌い上げるような曲とは違うアプローチが必要だったのではありませんか? どのようなスタンスで曲に向き合っていくことになったのでしょう?
井深:バンドハラスメントの場合、他の曲はたしかにしっかりと歌うことを意識していることが多いんですけど、「ANIMAL ZONE」に関しては、楽器隊のみんなが他とは違う考え方をしていたのと同じで、僕もゆるく歌いながらいかにカッコ良く聴かせるか、ということを個人的に重視していきました。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号