Japanese
バンドハラスメント
2018年11月号掲載
Member:井深 康太(Vo) 渡邉 峻冶(Gt) はっこー(Ba) 斉本 佳朗(Dr)
Interviewer:杉江 由紀
-そうした一方、このアルバムにおいては2曲目の「ゼロショウウオ」のMVが制作されております。つまり、この曲が『HEISEI』におけるリード・チューンとなっているわけですが、こちらはもともとどのような背景を持って生まれてきたものでしたか。
斉本:メロディ・ラインとサビの歌詞は僕の中で最初に固まっていたので、そこからどうしようか? というところからのスタートでしたね。ちなみに、この次に3曲目として入っている「君と野獣」という曲が、今のところバンドハラスメントにとっては代表曲になっているんですけど、あれは童話の"美女と野獣"をもとに作ったものだったんですよ。それ以来、童話をテーマにした曲を時々作っていこうかなと思うようになりまして、この「ゼロショウウオ」はその第2弾にあたります。これは、"みにくいアヒルの子"が下敷きになっているんです。"みにくいカエルの子=ゼロショウウオ"ということですね。
-なるほど、そういうことでしたか。それにしても、童話の類は世の中にたくさんあります。なぜ"みにくいアヒルの子"を今回のモチーフに選ばれたのでしょう。
斉本:なんというか、今の僕らにすごくぴったりだなと思ったんですよ。ただ、本来の"みにくいアヒルの子"の結末は白鳥になって......というどんでん返しがありますけど、「ゼロショウウオ」の歌詞にはそういう展開はありません。最初から最後まで、ずっとそのまま、自分のままなんです。でも、そこが今の僕らの姿に近いなと感じるんです。
-美化やデフォルメをせず、リアリティを追求したと解釈してよろしいのでしょうか......?
斉本:そういうことでしょうね。「君と野獣」のときも、オチは"美女と野獣"とは違いましたし(笑)。今回の「ゼロショウウオ」でも、バンドを始めたときに"理想は高く持っていましたよ"という事実はそれなりにあったし、すごいロック・バンドともなればいずれホテルの部屋からテレビを投げてたりするのかな? とも思ったりしてたけど、別に現状そこまではいってないな、みたいな(笑)。
-出てくる例えがシュールです。ホテルの部屋からテレビを投げる系の案件は、AEROSMITHやLED ZEPPELINなど、1970年代あたりに覇権を握っていたロック・バンドたちの間だけで、一時的に流行っていたとされていることですよ?
斉本:いやなんか、自分の中では一流のロック・バンドってそういうものなのかな? みたいな勝手なイメージがなんとなくあったんですよ。だけど、今の自分たちがそういう粋までいけているのかといったら全然そんなことはないし、そうなれるわけもないなっていう気持ちもあったりするから、カエルはカエルのままでこの曲は終わるんです(笑)。
-そこは、かなり冷めていらっしゃるのですね。
斉本:歌詞の中に"魔法は解けた"っていうフレーズがあるんですよ。自分からすると、それは学生の期間が終わっていきなり社会人ということになったときのことで、そこにも別に悪い意味とかは全然ないんです。むしろ、いい意味で書いてます。
-カエルは手足が生えて尻尾を切るのが最後でしたよね。そのカエルになぞらえると、今のバンドハラスメントはどのフェーズにいることになりますか。
斉本:どの段階なんだろうなぁ? ほぼ成体に近いとは思いますけど。バンドとしてじゃなく、個人個人としてだったらちゃんともうサンショウウオになってる気がする。
-サンショウウオ? これはカエルの話でしたよね!?
斉本:いや、違うんです。"みにくいアヒルの子"はアヒルからスタートして白鳥になるじゃないですか。この話は、カエルになると思ってたオタマジャクシが、カエルになったと自分では思ってるけど、実際にはサンショウウオになったっていうことなんです。
-そう考えると、それもひとつのどんでん返しではありますね。
斉本:というのも、サンショウウオの幼生も便宜上オタマジャクシって呼ばれることがあるらしいんです。見た目もほぼ一緒で、足の生え方の順序だけカエルと逆らしくて。そういう事実をモチーフにしながら、自分が思ってた姿とは違うものに成長したっていう歌にしてあるんです。今の自分たちと、そこがリンクする気がするんですよ。
-では、そんな「ゼロショウウオ」のサウンドメイクをしていくにあたり、ギタリストとして渡邉さんはどのような表現方法をとっていくことになりましたか。
渡邉:サビでバーン! と広がるようにしたかったので、今までだと違う種類のギターを何本か使うことが多かったんですけど、この曲では同じギターの音を2本ずつ重ねて、それを左右に振り分けるという録り方をしてみました。やっぱり聴き比べてみると、その効果は結構出せたなという感じがしてます。
はっこー:同じギターの音が2本ずつ重なってることで、別々のギターの音が重なっているよりベースも動ける余地が広がりましたね。そして、サビでは僕もガーン! といきたかったので音色的には低音の割合を前より増やしました。
-そのような音像の変化を受けて、歌う側としての捉え方が多少なりとも変わったところはありましたか?
井深:音どうこう以前に、「ゼロショウウオ」に関しては童話をもとにしているという点を考えて、感情的に歌うことよりも、"話を伝える"という姿勢で歌っていったところが大きかったですね。ストーリーテラーとしての役割と、それこそサビできっちりと広がりを持たせて聴かせるというところに特にこだわって歌いました。
-なお、「ゼロショウウオ」はMVがアニメーションになっているのだとか。
斉本:童話っていうテーマがあるので、これは全編アニメにしたかったんです。バンドで映像を撮るという発想はまったくありませんでした。
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号