Japanese
EARNIE FROGs
2018年04月号掲載
Member:三木 正明(Gt/Vo) おがた(Ba/Vo) テラオ(Gt/Cho) ゆかちん(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
-今回のアルバムの収録曲だと、とにかく「キャッチボール」がすごくいいなと思いました。清々しいサウンドにいまのアーニーが歌う理由がすべて詰まってるなって。
三木:「キャッチボール」は、個人的には大きなターニング・ポイントなのかなと思ってるんですよ。この曲って"どういう曲を作ろう?"っていうのを考えずに歌ってるんです。自分でも何を思ってるのかわからない状況でスタジオに入って、いったんあれこれ考えるのをやめようと思ったんですよね。好きなコードをジャーンって鳴らして、自分がいま歌いたいメロディと言葉を乗せてたら、こんな歌になってたっていう感じで。そのときに、出だしの"キャッチボールをしていたんだ"っていう歌詞も出てきたんですよね。
-三木さんにありがちなやつですよね。曲を書きながら、"あ、俺、こういうことを考えてたんだ"っていう。
ゆかちん:あるあるですよね(笑)。
-そのなかで出だしの"キャッチボールをしていたんだ"はどうして出てきたんでしょうね。ずっとひとりで歌ってきたけども、キャッチボールをしてた。要するに、人と人とのコミュニケーションをしてたんだっていう意味だと思いますけども。
三木:なんでだろうな......。これ、ひとりだとキャッチボールはできないっていうのは、おがたにも言われたんですよ。日本語としては間違ってるんだけど、自分的には正しいと思ってるんですよね。もともと音楽で自分の気持ちを発散してるところもあったし、意思表示も苦手だったから、"自分がこういうことを思ってます"っていうのを世に出すのはおこがましいっていうところからスタートしてるんですけど。やっぱりEARNIE FROGsのかたちをとって音楽を作って出してる以上は、誰かに投げ掛けているっていうのは間違いないですからね。そういうことを歌いたかったんだと思います。
-なるほど。この「キャッチボール」に平行して、他のアルバム曲も作ってたんですか?
テラオ:アルバム自体はずっと作り続けてましたね。で、本当は「キャッチボール」を出した去年の秋(※2017年10月に配信シングルとしてリリースした)に盤として出したかったんですよ。ただ、『ノンフィクション』を出したあと、本当にまったく曲ができないというか。カラッカラの状態になってしまって。
ゆかちん:枯渇してたよね。
三木:何か盤を出そうにも、ダメな曲しか出ないっていう時期が続いてるなかで、「キャッチボール」がポンと出てきたんですよね。それを配信でリリースさせてもらって。その制作過程のなかで、まずリード曲「Carve Out」が出てきて。"あ、これでいこう"っていうふうに思えてきたっていう流れなんです。"これに添ったアルバムを作りたい"っていうことをメンバーに伝えて、やっと制作が始まっていきました。
-そもそも曲ができないっていうのは、デモ出しすらできない状態ってこと?
三木:それぞれ始めの一歩を踏み出そうとしてデモを作るじゃないですか。それが"なんか違うな"みたいな気がしちゃってたんですよ。それをいろいろ組み合わせてキメラ的に曲を作ることもできたんでしょうけど、『ノンフィクション』を出したあとの作品で、そういうことをするのは違う気がしてて。たぶん同じようなことを、それぞれのメンバーが思ってたんですよね。結果メンバー全員があんまりスタジオにデモを持ってこない時期があったんですけど、持ってこないだけで曲自体は作ってて。
おがた:なんとなく曲を世に出すことが狭き門になってたんですよね。自分たちの中で勝手に"これじゃない"っていうハードルが上がった感じというか。
LIVE INFO
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
RELEASE INFO
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号