Japanese
Kidori Kidori
2016年10月号掲載
Member:マッシュ(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
-俯瞰しているというのは?
俯瞰して見たときに、普通はしないよなってことを普通にやってきたなと思うところもあって。もちろん、急に日本語だけのアルバムを出してみることもそうだし、自分の生まれがイギリスであることもそうだし。人生単位で見て、今まで生きてきた中で、わりと"真っ当"、"普通"っていう言葉と少しだけ距離のある生き方をしてきたなと。でも、だいたいの人がそういうふうに感じてることがあると思うんですよ。いわゆる"普通"なんてまやかしみたいなものを漠然と教育で植えつけられてきたけど、それと自分との距離は絶対にあるから。みんな、それぞれアウトサイドな面があると思うんですよね。それで、最初は自分を俯瞰して書いた歌詞なんですけど、そういうことを自分が歌うことで、誰かがありのままの自分を"あ、これでいいんだ"と思ってくれたら、曲にしてCDに収めてライヴで歌うことに非常に意味があるんじゃないかなと思って、今回は「アウトサイダー」を1曲目にしてみました。
-でもこれ、ギターの音が鳴っただけで"すごく素!"って思っちゃうんですよね。"このサウンド!"っていう、待ってました感が(笑)。
不思議と、最近はギターを褒めてもらうことが増えてきました。音の流行りを追っかけるときはロックも大事やけど、ポップスも大事だと思っていて。THE 1975の2ndアルバム(『I Like It When You Sleep, For You Are So Beautiful Yet So Unaware Of It』)とかは、僕はなかなか爆笑できたんですけど(笑)。
-たしかに相当、ロック・バンドとしてはポップスに傾倒した作品で(笑)。
音は古いけどミックスが現代っぽいから新しく聴こえたし。今、世の中はこういうのが好きなんかな? って思いつつ、でも僕が聴いてきた音楽は、やっぱりマッチョ感が少し違うなと。ああいう音ならTHE SMITHSかTHE STONE ROSESの方が好きだったんで。
-たしかに「アウトサイダー」のギターはマンチェっていうよりTHE SMITHSですね。
そうそうそう(笑)。
-ネオアコに近い感じもします。でもジャンルじゃないですよね、Johnny Marrですね。
そう、Johnny Marr! Chris Squire!って感じ(笑)。
-マッシュさんの根本にはいろいろあると思うんですが、このギター・サウンドにかなり集約されてる気がします。
(笑)ありがとうございます。
-この曲が持ってる意思や原風景を感じるというか。
いろんな人に聴いてもらうと、やっぱりこの音の感じから"THE SMITHSだね!"とか"THE STONE ROSESだね!"って言われるんですけど、別にそういうものを目指したわけではもちろんなくて、自分のいち要素で、ちょっとした自分の中のブームみたいなものでもあるし。そういう今の自分のモードをちゃんと音作りにも落とし込んでいきたいなと思ったうえでのことなので。だから自分で"憧れを捨てて"って言ってるわけで、THE SMITHSに憧れてるわけでもない。もう僕の中で、血となり肉となった音楽って感じなんですよね。だから今流行ってる......最近コーラスがすごいなと思った、Mac Demarco、Connan Mockasinあたりのあまりマッチョじゃない感じの音楽にも懐かしさを覚えるというか。それもあって、自分なりの解釈で勝負したいなっていう歌であり、今はそういうモードですね。
-憧れてるんじゃなくて、そういうギター・サウンドやコーラスや音の隙間が、自分にとっての純粋さや強さという感覚なのかなと。
なるほど。でもたしかにそうですよね。ネオアコ自体がわりとノスタルジックな音楽というか。一貫して"純真さ"みたいなものがテーマで、それをいろんな角度から見ていくことを少しやりたいなと思って。自分を外側から見たギャップ――だから、内であり外であるようなアウトサイドが自分の中でのイメージであって。そこの妙な一貫性は主に歌詞が持っていて、音で少しバラつかせてみるみたいな。そういうところ込みで、よくできたなと思うんですけどね。
-アウトサイドって、疎外とかじゃなくていい意味での違和感というか。
そうそう。
-Track.2「タイムセール」は場面的に違和感があるからこそ、対象への想いが際立ってますし。
「タイムセール」はほんとそうですね。「モノクロ」(Track.3)も。やっぱり自分の中で、何かしらの違和感があるんだろうなと。それをスッキリさせたいところもあるし、それについてうじうじ考える時間が必要なのもそうだし。でもたぶん、ずーっとそうなんじゃないか? っていう気もするんです。で、今はそれを歌い続けてみるっていうモードと姿勢ですね。
-「モノクロ」はファンクだ! と言おうとしたらすごくKidori Kidoriらしいリフが出てきて驚きます(笑)。
そうなんですよ。これはなかなか爆笑できる曲だと思うんですけど。もちろん、自分なりにブラック・ミュージック的なことをやろうとしてたんですよ。それこそRobert Glasperみたいな音楽を3人でやったらヤバいんじゃないかな? と思っていろいろ作ったりして。Curtis Mayfieldみたいな曲も作ってみたんですけど、なんで俺らがこれをやらなあかんのかな? ってふと思ったんですよね。
-誰も"やらなあかん"とは言ってないですからね。
そうそう(笑)。なんかこう、やっぱりロックしたいなと思って。今までも、ロック・バンドがちょいちょいブラック・ミュージック、主にディスコと接近しようとした曲がいくつかあるじゃないですか。THE ROLLING STONESで言うなら「Miss You」(1978年リリースのアルバム『Some Girls』収録曲)?
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号