Japanese
Kidori Kidori
2016年10月号掲載
Member:マッシュ(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
-俯瞰しているというのは?
俯瞰して見たときに、普通はしないよなってことを普通にやってきたなと思うところもあって。もちろん、急に日本語だけのアルバムを出してみることもそうだし、自分の生まれがイギリスであることもそうだし。人生単位で見て、今まで生きてきた中で、わりと"真っ当"、"普通"っていう言葉と少しだけ距離のある生き方をしてきたなと。でも、だいたいの人がそういうふうに感じてることがあると思うんですよ。いわゆる"普通"なんてまやかしみたいなものを漠然と教育で植えつけられてきたけど、それと自分との距離は絶対にあるから。みんな、それぞれアウトサイドな面があると思うんですよね。それで、最初は自分を俯瞰して書いた歌詞なんですけど、そういうことを自分が歌うことで、誰かがありのままの自分を"あ、これでいいんだ"と思ってくれたら、曲にしてCDに収めてライヴで歌うことに非常に意味があるんじゃないかなと思って、今回は「アウトサイダー」を1曲目にしてみました。
-でもこれ、ギターの音が鳴っただけで"すごく素!"って思っちゃうんですよね。"このサウンド!"っていう、待ってました感が(笑)。
不思議と、最近はギターを褒めてもらうことが増えてきました。音の流行りを追っかけるときはロックも大事やけど、ポップスも大事だと思っていて。THE 1975の2ndアルバム(『I Like It When You Sleep, For You Are So Beautiful Yet So Unaware Of It』)とかは、僕はなかなか爆笑できたんですけど(笑)。
-たしかに相当、ロック・バンドとしてはポップスに傾倒した作品で(笑)。
音は古いけどミックスが現代っぽいから新しく聴こえたし。今、世の中はこういうのが好きなんかな? って思いつつ、でも僕が聴いてきた音楽は、やっぱりマッチョ感が少し違うなと。ああいう音ならTHE SMITHSかTHE STONE ROSESの方が好きだったんで。
-たしかに「アウトサイダー」のギターはマンチェっていうよりTHE SMITHSですね。
そうそうそう(笑)。
-ネオアコに近い感じもします。でもジャンルじゃないですよね、Johnny Marrですね。
そう、Johnny Marr! Chris Squire!って感じ(笑)。
-マッシュさんの根本にはいろいろあると思うんですが、このギター・サウンドにかなり集約されてる気がします。
(笑)ありがとうございます。
-この曲が持ってる意思や原風景を感じるというか。
いろんな人に聴いてもらうと、やっぱりこの音の感じから"THE SMITHSだね!"とか"THE STONE ROSESだね!"って言われるんですけど、別にそういうものを目指したわけではもちろんなくて、自分のいち要素で、ちょっとした自分の中のブームみたいなものでもあるし。そういう今の自分のモードをちゃんと音作りにも落とし込んでいきたいなと思ったうえでのことなので。だから自分で"憧れを捨てて"って言ってるわけで、THE SMITHSに憧れてるわけでもない。もう僕の中で、血となり肉となった音楽って感じなんですよね。だから今流行ってる......最近コーラスがすごいなと思った、Mac Demarco、Connan Mockasinあたりのあまりマッチョじゃない感じの音楽にも懐かしさを覚えるというか。それもあって、自分なりの解釈で勝負したいなっていう歌であり、今はそういうモードですね。
-憧れてるんじゃなくて、そういうギター・サウンドやコーラスや音の隙間が、自分にとっての純粋さや強さという感覚なのかなと。
なるほど。でもたしかにそうですよね。ネオアコ自体がわりとノスタルジックな音楽というか。一貫して"純真さ"みたいなものがテーマで、それをいろんな角度から見ていくことを少しやりたいなと思って。自分を外側から見たギャップ――だから、内であり外であるようなアウトサイドが自分の中でのイメージであって。そこの妙な一貫性は主に歌詞が持っていて、音で少しバラつかせてみるみたいな。そういうところ込みで、よくできたなと思うんですけどね。
-アウトサイドって、疎外とかじゃなくていい意味での違和感というか。
そうそう。
-Track.2「タイムセール」は場面的に違和感があるからこそ、対象への想いが際立ってますし。
「タイムセール」はほんとそうですね。「モノクロ」(Track.3)も。やっぱり自分の中で、何かしらの違和感があるんだろうなと。それをスッキリさせたいところもあるし、それについてうじうじ考える時間が必要なのもそうだし。でもたぶん、ずーっとそうなんじゃないか? っていう気もするんです。で、今はそれを歌い続けてみるっていうモードと姿勢ですね。
-「モノクロ」はファンクだ! と言おうとしたらすごくKidori Kidoriらしいリフが出てきて驚きます(笑)。
そうなんですよ。これはなかなか爆笑できる曲だと思うんですけど。もちろん、自分なりにブラック・ミュージック的なことをやろうとしてたんですよ。それこそRobert Glasperみたいな音楽を3人でやったらヤバいんじゃないかな? と思っていろいろ作ったりして。Curtis Mayfieldみたいな曲も作ってみたんですけど、なんで俺らがこれをやらなあかんのかな? ってふと思ったんですよね。
-誰も"やらなあかん"とは言ってないですからね。
そうそう(笑)。なんかこう、やっぱりロックしたいなと思って。今までも、ロック・バンドがちょいちょいブラック・ミュージック、主にディスコと接近しようとした曲がいくつかあるじゃないですか。THE ROLLING STONESで言うなら「Miss You」(1978年リリースのアルバム『Some Girls』収録曲)?
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号












