Japanese
OKAMOTO'S
2015年09月号掲載
Member:オカモトショウ(Vo) オカモトコウキ(Gt) ハマ・オカモト(Ba) オカモトレイジ(Dr)
Interviewer:石角 友香
-この曲だけで聴いたら最近のシティ・ポップとかインディー・ポップな感じもあるから、OKAMOTO'Sがやると新鮮です。
レイジ:やれる、俺らもやれるって感じです(笑)。
-そして最高にわけわかんない曲になってるのがTrack.13「楽しくやれるハズさ」で。
レイジ:曲ができた経緯としては、バンドに提出するつもりなく俺が趣味で作っていたビートがまずあって。ノリずらいし、どこがアタマかもわからない、ちょっと未来のヒップホップをイメージした曲を作ろうと思って家で作ってたんです。それで、結構納得いくトラックができたからそれが嬉しくてショウに聴かせたんですよね。それで夜帰ったらショウから"さっき聴かせてくれたビートでアイディア浮かんだから送ってくんない?"って。で、送ったらあのガット・ギターとウッド・ベースが入ってて(笑)、さらに歌も入って戻ってきて、"うわー、もっと意味わかんねぇ曲になった"と思って、めっちゃテンション上がりましたね(笑)。
ショウ:盛り上がるリフなわけがないのに今のロック・フェスでは盛り上がると思っていた時期があって。そのタイミングで聴いたレイジのビートが全然どこでとるかわからないビートで(笑)、それがすごく悔しくて。しばらく聴いていたら、だんだん"あ、このピピでとるんだ"とわかってきて(笑)、それで作ったんです。レイジがそうやって聴かせてくれたこともストーリーの要素になるひとつのきっかけだろうなと思ったんです。
-そしてショウさんの作り手としての苦悩も重なるTrack.14「L.O.S.E.R」。ソリッドでかっこいい。
ショウ:この曲のイメージなんて言ってたっけ?レイジ。THE VELVET UNDERGROUNDと......。
レイジ:Missy ElliottとFATBOY SLIMが混ざった曲っていう(笑)。
ショウ:あとはだんだん歌にメロディをつけなくなってきて。それこそサビはきちんと歌うけどAメロ、Bメロはメロディ・ラインがなくてもいいかもな、と思ったり。それはストーリーをなるべく濃く、気持ちを表そうとしたら自然とそういう表現になっただけで。それのひとつの着地点というか。「L.O.S.E.R」は「Dance With Me」前にガツンと、主人公がぶっちぎれた怒りのピークをここで作るつもりで書きあげました。
-で、Track.15「Beautiful One Day」のラウドなんだけどシンセも入ってるところで泣きそうになりましたね。
ショウ:もともと明るい曲だったんです。いわゆるOKAMOTO'S節を感じさせるもので。でももう一歩、暗いシーンをこういう曲で作ったらどうか?という提案をレイジから受けまして。そのとき「Race For The Prize」(THE FLAMING LIPSの9thアルバム『The Soft Bulletin』収録曲)みたいなイメージというアイディアがあって、"そういうのが来たらたしかにいいね"って話をして作ったアレンジがこれで。案外まったくやってこなかったよね、こういうオルタナっぽいサウンド。
レイジ:めっちゃ好きなのにね。 今回、全体的にショウさんのグランジ少年っぷりが結構発揮されてるよね。
-ロック・オペラという手法を使ったがゆえに、OKAMOTO'Sらしさを今までで最も全開にしたアルバムなんじゃないかと。
ショウ:まさに。自分が聴きたい作品を作ってやった、というと変ですけど。あとはストーリーをつけることに、こんな意味があるのかということを実感しました。できあがってみて、音楽以外への入り口を音楽で作ることが今は大事なことのような気がしていて。音楽はもともとは映画や小説、舞台と同じようなエンターテイメントのひとつとして、ライヴ以外でもアルバム芸術ってものがあり、1枚を通して聴くことで、何かを感じたり、悲しくなったり楽しくなったりするものだったと思うんですよ。今、そういう感覚がどんどん失われている気がしていて。もちろんそういう時代になっているのはそれはそれでしょうがないなと思いつつ、1曲目から通して聴くという面白さを知って欲しいなとも思うし。もしかしたらそれには、音楽で始まり音楽で完結するだけではない何かの要素を足してあげることが手助けになるんじゃないかなと思いまして。なので、徐々に特設サイトでこの物語の小説を公開していくことも、聴いてもらうということへの手助けですし。だからただ"聴けよ"って言うだけではなくて、最後は音楽に帰ってくるけど、入り口はまったく違うところにある。このアルバムが新しいエンターテイメントとしての種のような作品にならないかな?って、ちょっと大げさに考えている部分もあります(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号













