Japanese
カラスは真っ白×uchuu,×Age Factory
Member:シミズコウヘイ (カラスは真っ白/Gt/MC) K (uchuu,/Vo/Gt) 清水エイスケ (Age Factory/Vo/Gt)
Interviewer:TAISHI IWAMI Photo by tsumu.
-まあ別の人間がやってるわけですから、バラバラといえばどんなブッキングでもバラバラ。とはいえ、今回、それぞれが別々の方向で振り切ってるエクストリームな要素もあるんで、そこが楽しみなんですよね。今までで、一見すごくかけ離れたブッキングのライヴ経験とかありました?
K:ゆるめるモ!っていうアイドルと2マンやることになって、僕には"?"でしかない別次元の人たちだったんだけど、やってみると一緒というか。音楽を伝えることに対して考え方がすごくストイックで、言い方は悪いかもしれないけど、そのへんのバンドマンより全然頑張ってるところに刺激を受けましたし共通点も感じて。で、実際やってみたら彼女たちのファンでuchuu,のこと好きになってくれる人もいて。アイドル好きの人たちって、僕なんかより全然音楽に詳しい人も多いんですよ。だからすごく嬉しかった。 清水:そうなんですね。僕、ハードコアとか大好きで、今回話もらったときは"大丈夫かな? ブッキング、ミスってない?"って思ってたんです。
-Age Factoryがミスマッチだとするならば、ダークサイドっていう部分ですよね。

清水:はい。でも、それはKさんが言ったように、結局人だと思うんです。僕らはあまりそういう変わったブッキングはなかったから、今回がそれに近い経験になるかも。 K:僕も根は同じ。ポスト・ロックのバンドをやってたこともあるし。でも結局ダークな部分をそのままさらけ出すような、Age Factoryみたいな音楽はできなくて。だからその人間臭さはすごく羨ましい。実は対バンはしたくない。観たら絶対お酒飲みたくなるから(笑)。 シミズ:Age Factoryは、正直普段僕が聴く系統の音楽ではないことはたしかで、でもライヴが観たくてしょうがない。入り口がライヴの方がよかったって思ってて、音源のことを忘れようとしてる部分はあります。そんなふうに思うことってあんまりないから。それで改めて音源を聴きたい。ライヴって立ち方や表情や醸し出す空気感とかがあって、それで初めて音楽が音楽っぽくなるというか。CDはCDですごく楽しめるものなんですけど、その生の感覚って落とし込めてるのか、疑問に思うことがあるんです。ライヴでしかわからない質感の違いを感じて初めて、お互いの印象の本質を言えると思うんで。 清水:なるほど。僕ら一発録りでしかレコーディングできないんですよ。まず特に僕がクリックに合わせられないんで。新しい曲ができて、ライヴで何回もやってできてくるタイム感ってあるんですよ。ワンフレーズごとのBPMは違うんだけど感覚的な部分で。それをそのまま音源に突っ込むような作業をしてるんです。 K:顔を合わせて録りたいんですよね。"あ、コイツ朝飯食ってないな"とか、メンバーはもともと知った仲なんでそういうこと感じたりするんですよ。 シミズ:僕らもベーシックは一発録り。結局録った音が正しいかどうかより、ミスしてても雰囲気が勝ってればそっちを選びます。レコーディングはいろいろ試せるから楽しいけど、ライヴの方が好きですね。
-レコーディングスタイルとスタンスは近いんですね。では、改めて、この"ZIRYOKU"は"自力""磁力""時力""次力"という意味がありますよね。そういうイベントの1回目にこの3バンドが選ばれたっていうことについて何を感じてますか? 個々の未来もですけど、バンド同士がひしめき合って生まれる化学反応が、次のシーンの新たなスタンダードになっていく可能性を感じたいなって思うんです。

K:なるほど、たしかに。このイベントのロゴは僕が作ったんです。主催のSPACE SHOWER MUSICのイメージを100%形にすることが大事で、自分の我は入れちゃだめだと思って作ってたんですね。その中で継続的にやっていくイベントだって聞いてたし、今そう言われてすごく共感できるというか、自分はもうすでにそう思ってたんだって気づきました。まだ誰もこのイベントを知らないわけで、"ZIRYOKU"だからっていう理由で来る人はいるわけもないので、そのキッカケになりたいです。 シミズ:イベントのイメージを形成する一発目になるわけで、それはすごく嬉しいし重要なこと。観てる人に探求心が芽生えるようなことをしたいですね。 清水:うん。正直気負いはないですけどね、僕らは僕らのやれることをやるだけなんで。でも、これだけ個性の違う3組を合わせて、ひとつのイベントとして一個体でツアーを回らせるなんて、無茶なことするなあって思います(笑)。それに対して、無理にひとつの方向を向こうとしたって引き合うわけもないし、それぞれの力を出し切ることが、結果的に次に繋がる、イベントとしての芯みたいなものが生まれればいいですね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号