Japanese
Manhole New World
Member:関根米哉(Dr) オノシンサク(Gt) 有野拓洋(Gt) 細沼章吾(Per) 松田ナオト (Ba)
Interviewer:山元 翔一
Manhole New Worldは5人組のインストゥルメンタル・バンドだ。バークリー音楽院出身の松田ナオト(Ba)が徹底的に自身の音楽を追及し、彼の作り上げた音世界を4人の熱き音楽家たちが紡ぐ。シネマティック且つノスタルジックな音像と爆発するようなエネルギーに満ちたリズム・セクションが緻密に折り重なる......"マンホールの中の地下世界から飛び出し、人間は先ず衣食住を考える。"というコンセプトのもと制作された今作の真髄に触れるベく、コンポーザーの松田を中心にメンバー全員にメールで話を訊いた。
-みなさんが音楽と関わるようになったきっかけは何だったのでしょうか?
松田:高校3年生のとき、廊下にFERNANDESのベースが捨ててあって、それを拾った日に先輩に無理矢理RED HOT CHILI PEPPERSの『Live At Slane Castle』のDVDを観せられ、FLEAになりたかったからです(笑)。それまでは楽器とはてんで縁がなかったです。
細沼:小学5年生のときにアカペラが流行っていて、それに出会うまで音楽は女子のやるものと思ってました(笑)。そのアカペラの衝撃で音楽やろうってなって近くにあったのが金管バンド(ブラスバンド)しかなくて仕方がなくそこに入ったのがきっかけでした。
有野:中学時代、何も楽しいことがなくて空っぽだったときに、唯一の友達が1本のストラトを貸してくれたことがきっかけでした。
オノ:高校の時に吹奏楽でトロンボーンをやっていたんですが、友達に誘われていったライヴのギタリストがメチャクチャかっこよくて、すぐに部活を辞めてギターを買いました(笑)。
関根:両親が音楽をやってた影響で、両親がやってなかったドラムに興味を持ち小さいころになんとなく始めました。高校時代にマーチング・バンドに入ってから本格的に始めました。
-2010年4月に専門学校にて結成されたようですが、どういった経緯だったのでしょうか? 偶然の出会いと関根さんの直感によって結成されたそうですが、その経緯を詳しく教えてください。
関根:インスト・バンドをやりたい!と高校時代にマーチング・バンドに入ってから強く思っていて、最初の授業でたまたま隣にいた松田に声をかけました。パートを聞いたらベースだったのと、なんか良さそうだったので(笑)さらにその日の夜にセッションをしている人たちがいて、そこに乱入したんですが、そのときにいたギタリストが小野と有野で、即仲良くなりまして、"バンドやろうよ!"っていう流れです。そのあとに高校が一緒だった細沼にも声をかけて結成しました。実際音を聴いたり、セッションで集めたりではなかったので、実際音をみんなで出したときは我ながらよくいいメンバー集めたなと思いましたね(笑)。
松田:同期だったんですが、そもそも僕の音聞いたことなかったのに誘って来たのでビックリでしたが(笑)。
オノ:あのころはみんなこんな変態だとは思いませんでした(笑)。確実に猫かぶってましたよ猫
-バンド名である"Manhole New World"にはどのような意味や由来がありますか?
松田:バンド名決めようと話し合ってたところ、何案か出ましたがどれもしっくり来ず、結局行き詰まった僕がアラジンの「A Whole New World」を歌いだして、その直後になぜか、"Manhole New World"と唄い直すという(笑)。そしたら"Manhole New World、語幹いいんじゃない?"っていう流れになって、突如満場一致でこれに決まりました。語幹とノリと妙な気持ち悪さで決まりましたね。
-Manhole New Worldはインストゥルメンタル・バンドという形態で活動されていますが、理由やきっかけなどはありますか?
関根:歌モノのバンドももちろん好きなのですが、楽器のアンサンブルや面白さがより伝わりやすいバンドをやりたかったというのがありますね!
松田:僕としては、関根の誘い文句が"インストやらない?"だったので、最早それが最大の理由だと思います。ただ、ギターの有野は"最初にリハに入ったときに、そこにヴォーカルがいなかったから"という説を押していました(笑)。
有野:そうなんです。もしヴォーカリストがそこにいたら、インストやってなかったかもしれないよね。いやほんとに(笑)。
-ヴォーカリストがいて、歌があって歌詞があるという、いわゆる歌モノのバンドではなく、インスト・バンドとして活動するうえでの利点や強み、逆に難しいと感じる点について教えてください。
松田:日本に"インストを聴く"という文化が根付いていないのでやっぱり汲み取るのが幾分か難解にはなりますよね、きっと。でもそれこそが芸術であると思っているので、それでいいんだと思います。実はシンプルなんですけどね、伝えたいことなんて。そこから想像し、行動したりするのはリスナーの役なんですよね。
細沼:あと、どんな対バンでもまずインパクトは与えられますよね。マリンバとか、普通ではないし。と同時に、いつでもアウェイ感になっちゃう諸刃の剣でもありますね......。
有野:さらに、"言葉の壁がないこと。"ですかね。その人が心に描いている情景や感情を、歌のない音楽によってそこをより引き出せると思います。
オノ:歌モノ大好きですけどね、本当に心底好きですけどね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号