Japanese
Manhole New World
Skream! マガジン 2015年12月号掲載
2015.11.07 @下北沢CLUB251
Writer 山元 翔一
"俺たちがあなたたちと繋がるのに歌や歌詞は必要なかった。ただそれだけのことです"――5人組インストゥルメンタル・バンドManhole New Worldの記念すべき初ワンマン・ライヴの終盤、細沼章吾(Per)が力強くはっきりと言い放ったこの言葉がこの日のすべてを象徴していたように思う。見事ソールド・アウトとなった下北沢CLUB251に集まった大勢の観客を前に、細沼の言葉とこの日のライヴが彼らの音楽の可能性を信じさせるだけの説得力を伴っていたことが痛快だった。
5月にリリースした2ndミニ・アルバム『S,M,L,XL』のオープニング・トラックである「SE」が会場に鳴り渡り、円陣を組んだ5人の気合いのこもった声が舞台袖から聞こえてくる。メンバーがステージに現れると、関根米哉(Dr)の雄叫びを上げ、なだれ込むように「the die is cast」が演奏された。ステージを縦横無尽に動き回りながら繊細なマレット捌きを披露する細沼の器用さに初っ端から舌を巻かれる。荒々しさと繊細さの同居するスリリングなアンサンブルを聴かせた「与謝蕪村と与謝野晶子」では、音源以上のアグレッシヴさで会場を圧倒。トライバルなビートとサンバ・ホイッスルで祝祭感を醸し出した「floating logs」の溢れる喜びを描きながらもどこかノスタルジーを滲ませる演奏は、一筋縄ではいかない心模様を描いているようであった。
ライヴ・ペイントとしてゲスト出演したタナカアズサの紹介を挟み、有野拓洋(Gt)の必殺のギターが炸裂するポスト・ロック・ナンバー「梟」、オノシンサク(Gt)の職人的ギター・ワークと松田ナオト(Ba)の超絶技巧が冴えわたる「Phnom Penh」が披露される。寸分の狂いもなく、アグレッシヴで肉感的なサウンドを放出する松田の姿は、まさに新世代のベース・ヒーローと呼ぶにふさわしい頼もしさがあった。単純なテクニックだけではなく、4本の弦を自在に行き来するフレージング・センスや感情を理性でコントロールするプレイ・スタイルからもその素質を存分に窺わせていた。そして狂騒的なエネルギーが溢れた「smile」、各人のばらばらな演奏の重なりをひとつの楽曲として成立させる構成力を見せつけた「DUST」など、ソングライターとしての松田のマッドな趣向に末恐ろしさを覚えたのもまた事実。叙情やメランコリアを纏ったゆるやかなグルーヴでフロアを高揚させた「透明」では、単純な二元論では片づかない世の中に生きる我々のややこしい実情の裏が透けて見えたような気がした。ここで2人目のゲストを紹介。nameshopなどで活動する柳澤澄人がポエトリー・リーディングとして加わった「Centaurus」では、生きるという行為に内在する孤独や憂いを勇壮且つロマンティックに昇華した一篇の物語によって、シアトリカルな楽曲世界がより鮮明に描き出される。熱さを内に秘めた2組のコラボレーションは、この日のハイライトと言える好演だった。
MCで過酷なツアーを振り返り、この日を無事迎えられたことに感謝すると、1stミニ・アルバム『なぜ蓋は丸いのか』より彼らの楽曲中随一とも言えるキラー・チューン「DOPPELGANGER」、松田の燃え上がるようなベース・プレイに思わず唸ったカオティック・ファンク「本能寺」が畳みかけられた。ひとつの山場を越えて緊張から解き放たれたためであろうか、人間味のあるバンドらしいサウンドが顔を覗かせ始めていた。続く、有野の泣きのギターを効かせ、荒々しいグルーヴが渦巻いた「歌舞伎ロック」では関根のドラム・ソロも披露。合間にカットインされた細沼の情熱的なコンガとジャンベとのセッションにより、この日1番の熱量を放出し、フロアを熱く滾らせた。特に紹介はなかったが、新曲「el Nino」をプレイし、ここで実は大事な告知を忘れていたことを告白。来年2月から3月にかけて2マン企画"いっつぁすもーるにゅーわーるど"を開催することを発表し、本編はゆるめのMCの雰囲気そのまま、無邪気に音楽と戯れる5人の姿を印象づけた「Folklore」で幕を下ろした。
アンコールでステージに戻ってきた後、冒頭の発言がなされたわけだが、ここまで2時間弱を共にしたそれぞれがそれぞれの形でManhole New Worldと繋がり合っていたことは言うに及ばないだろう。アンコールの1曲目は、シンプルな構造でギター2本とベースのユニゾンが印象的な新曲「Mountaineers」。プログレッシヴ・ロックやジャズ、フュージョン、ボサノヴァ、果てはゲーム音楽までを通過したうえで、あくまでJ-POPの延長線を行く彼らの変わらない姿勢が汲み取れる楽曲であった。そして先の告知に加え、なんと1年後の11月13日に渋谷CLUB QUATTROにてワンマン・ライヴを開催することが発表される。メンバー曰くフロアのリアクションは、"若干引いている"様子だったようだが、この日集まった観客は1年後に控える大舞台に祝福の声援と拍手を送っていた。この日を締め括ったのはMVでもコラボレーションを果たしているダンサーの松本ユキ子を招き入れた「Gecko」。ころころと転がるように展開する三拍子の楽曲を表現した優雅なワルツによって、徐々に熱を帯びていくストーリーが情感豊かに展開していく光景は、まさにクライマックスに相応しいものであった。
音楽によって、自然と身体が動いてしまうこと、胸の内にある感情が増幅されることというプリミティヴな作用を"歌"や"歌詞"を介さずに実現する――Manhole New Worldの音楽が志向するのはそういうことだと思う。そしてこの日、ライヴペイントやポエトリー・リーディング、ダンスといった他の表現と交わり表情を変えた楽曲が結果的に示した懐の深さも、彼らの今後の活動におけるひとつの重要な要素となっていくのだろうと考えさせられた。等身大のManhole New Worldの姿を刻みつけると共に、未来への大いなる可能性を感じさせた一夜は熱気を残したまま幕を下ろした。
- 1
LIVE INFO
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
永原真夏
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
the cabs
Czecho No Republic
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
RELEASE INFO
- 2025.09.22
- 2025.09.23
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.09.29
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号