Japanese
Manhole New World
2016年06月号掲載
Member:岡本 貴之
Interviewer:細沼 章吾a.k.a.ぬましょう(Per) 松田 ナオト(Ba)
1stフル・アルバム『Rosanjin』を6月1日にリリースするManhole New World。ジャケットのイラストからもうかがえるように、ライヴ活動を通して出会ってきた人のイメージがあったという楽曲たちは、これまで発表してきた2枚のミニ・アルバムから感じられたハード・ロック、ポスト・ロック的なテイストを踏まえつつも、さらにアップデートされた熱いリズムで聴く者をワクワクさせてくれる。バンドとしてのひとつめの集大成といえる今作について、細沼章吾a.k.a.ぬましょう(Per)、松田ナオト(Ba)のふたりに話を訊いた。
-過去に2014年リリースの『なぜ蓋は丸いのか』、2015年リリースの『S, M, L, XL』と2枚のミニ・アルバムを発表していますが、今回のフル・アルバムを作るにあたってこれまでと違ったところはありますか?
細沼:単純に、自信を持って聴かせられる曲がある程度できて、リリースできるようになったことですね。これまでも出せなかったわけではないんですけど、タイミングも関係していたと思います。
松田:バンドにとってフル・アルバムは1回目の集大成なので、ここ2年くらいで培ってきたものが詰まってます。1stミニ・アルバムの『なぜ蓋は丸いのか』は荒々しくて、"やったるぞ!"っていう感じが強く出ている気がするんです。そして2ndミニ・アルバムの『S, M, L, XL』では、何かがグッと凝縮された、成長した姿を見せられたと思っていて。今回のフル・アルバムではその全部が混ざっていて、めっちゃいいです。それを押しつけることなく聴いてもらいたいという気持ちがありますね。1stが好きな人も2ndが好きな人も今作は好きになってもらえると思いますし、かといってこれまでのことをなぞっているかというとそうじゃなくて、アップデートした作品になっています。
-1stはすごくロックな作品で、2ndはポスト・ロック的な要素も感じたのですが、たしかに今作はその両方を感じることができます。複数の作曲者がいるのかと思っていたらそうではなくて、全部松田さんが作っているそうですね。
松田:全部、僕がデモ段階でガチガチに作っています。パーカッションとかも含め。
細沼:リズムも投げることなく、ひとつひとつ作ってくるんです。
松田:ドラムのパターンは大きく投げるようなこともあるんですけど、デモ段階ではかなり作り込みますね。
-絶対にセッションしながら構築してるんだろうなって思ってました。
松田:違うんですよ。でも、最初はそれでやってたんだよね?
細沼:僕ら一度解散しちゃってるんですよ。前は、スタジオで曲を作ってライヴをやっていたんですけど、"これはどうなんだろう?"って(笑)。
松田:若さゆえの独特なものがあって。みんな、"違うんだよなあ"から入っちゃう感じでした。曲作りのためじゃなく、ちょっとしたセッションのときって、ものすごく急にメロディが出てきたりするから、"いけるんちゃう!?"ってなるんですけど、いざ曲を作るとなるとみんな自分を出しすぎちゃって。"これはセッションじゃないぞ"みたいな部分があったんで、そういう曲作りはやめようと。そこで、僕は音大に通って作曲を学んだバックグラウンドがあるので、それをベースに曲を作ってメンバーに提供して、みんながどう感じるかによってアレンジしていくという方法に変えたんです。
-ギターがふたりいて、かたやVAN HALEN的なギター、かたやダブルネック、それでぬましょう(細沼)さんがパーカッション、マリンバを弾いているという見た目にも珍しいバンドですけど、曲を作るうえでひとりひとりの個性も念頭に置いているのでしょうか。
松田:最初は考えていたんですけど、そうするとそいつが得意なフレーズとかそいつのバックグラウンドとか、"DREAM THEATER好きやしな"とか(笑)、そんなところまで考えちゃうんですよ。でも、それだと成長しないというか。全然違うものを持っていったときにどう消化してくるのかを試したくて、あえてメンバーがちょっとやりづらいものを提供したいという気持ちがあります。
細沼:意地悪なんですよ、本当に(笑)。
松田:いやいや(笑)。それによってレパートリーが増えたら面白いし、そのためには自分ももっと成長しないといけないし、常に自分がインプットしていかないといけない。切磋琢磨してるようなところもあるので、そうやって自分を奮い立たせている部分もありますね。最初は、"これ出したら嫌な顔しそうだな"ってちょっと気を遣いましたけど。特にパーカッションは毎回地獄だと思います(笑)。
細沼:マリンバを弾くだけじゃなく、叩く方もあっていろんな楽器をやらないといけなくて。パーカッショニストって得意な楽器に特化している人が多いんですけど、まんべんなくいろんな楽器を入れて意地悪してくるんですよ(笑)。
松田:(笑)
細沼:でも、自分からは出てこないものをくれるし、それによって自分ができなかったことができるようになってくるので、それはありだなって。
-それは、松田さんの狙いどおり?
松田:そうですね、章吾(細沼)はもう術中にハマってますね(笑)。
-『Rosanjin』はどんなイメージを持って作ったアルバムですか?
松田:今回、ジャケットは僕が描いていて。人がたくさん描かれているんですけど、それは去年、ツアーやイベントなど合わせて100本以上ライヴをして、いろんな人に会ったことが大きくて、"人"っていうイメージが強かったんです。いろんな人が曲に出てくるというか、"良き思い出の感じ"が自分の中にありましたね。実は、バンドの中に"衣・食・住"がテーマとしてあって、前作が"衣"で、今作は"食"。タイトルは北大路魯山人にちなんで"Rosanjin"なんです。"美味しんぼ"よろしくな感じで(笑)。"食"とフル・アルバムと満腹をかけたら面白いねっていう洒落もあって、このタイトルになりました。
-曲を聴くと夏らしい印象を受けるアルバムだったのですが、"夏"や"ラテン"というイメージはバンドがもともと持っているものなのでしょうか。
細沼:昔から変わっていないのは、絶対にキャッチーなものでありたいと思っていたことですね。だからそこがブレていなければ、どんな曲でもいいのかなって。別にレゲエがどうとか、夏がテーマとかいうことでもないですね。
松田:でも、今回は青春感があるかもしれないです。
細沼:ほぼ合宿みたいな感じで録ったからね。
松田:毎回そうなんですけど、今回はヤバかった(笑)。
細沼:2週間に分けてレコーディングしていたんですけど、終わったあとにメンバーがうちの実家に泊まりに来て、朝起きてまた録りに行くという毎日を繰り返していたので、もしかしたら"ワクワク青春合宿感"が入っているかもしれないです(笑)。
松田:狙っていたわけじゃなくて、自然とそうなったというか。"え、泊まっていいの?"という流れで、本当に合宿みたいでしたね。結構楽しかったです。
細沼:常に一緒にいて、直接話す時間が長かったので、ちょっと違うと思ったことがあればすぐに言えて、修正することがあっても早かったです。
松田:レコーディング自体も時間をかけたんですけど、そのあとのミックスもエンジニアさんと練りに練って、深夜2時くらいまでみんなで話し合ってました。合宿みたいなことをしたぶん、レコーディングの段階ですごく良いものが録れたので、ミックスも良いものを作りたいという意志を自然とみんなが強く持っていましたね。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号