Japanese
Manhole New World
Member:関根米哉(Dr) オノシンサク(Gt) 有野拓洋(Gt) 細沼章吾(Per) 松田ナオト (Ba)
Interviewer:山元 翔一
-Manhole New World は2010年12月に1度解散し、松田ナオト(Ba)さんのバークリー音楽院への進学を挟んで2013年に再結成されますが、この(解散と再結成の)きっかけはそれぞれ何だったのでしょうか?
オノ:不仲説 (笑)。
松田:いやいや(笑)。解散のきっかけは、自分が渡米するということでしたね。再結成は、今しかないと思った瞬間にパーカッションの章吾に連絡をたまたま取ったところ、何か奇跡みたいなことが起こったんです。その瞬間が、明らかなきっかけだったと思います。
細沼:これはもうホントに奇跡的というかなんというか。そもそも2年後に集まろうみたいなことを言っていたんですよ。2年あるうちにいろいろあって、自分の兄が亡くなったんですね。呆然としてるときに松田から"前の音源直したから聴いて"って突然きて(笑)。そこからいろいろ話しているうちに復活が現実化してきたんです。
オノ:不仲説(笑)。
有野:な(笑)。
-松田さんのバークリー音楽院への進学についてお聞きしたいのですが、動機は何だったのでしょうか? またそこではどのようなことを学びましたか?
松田:単純に世界水準を覗きたかったというのはあります。ルーツに少しでも近づけると思ったらワクワクしました。自分はそこで作曲を学びました。基本的且つ古典的なジャズのアプローチから現代的なもの、それからTHE BEATLESなどのロックやプログレッシブな変則的なものまで。もちろん、技術面も同時に学びました。恩師であるDanny Moには随分お世話になりました。最後の授業で、"お前ら理論なんて使うなよ。持っとくだけだ。忘れるな。音楽があって、理論がある。理論が先行した時点で音楽なんてやめちまえ"と言われたことは今でも忘れません。素晴らしい教育者だったと思っています。セッションでは、黒人が生み出す理論じゃ言い表せないグルーヴやら、まだまだ語り切れない程の素晴らしい経験もさせていただきました。親にも感謝ですね。
-2014年6月に1stミニ・アルバム『なぜ蓋は丸いのか』をリリースされていますが、これはManhole New Worldにとってどのような作品でしたか?
有野:ライヴで吐き出しているものをそのまま焼き付けたような、生々しいアルバムだと思います。
松田:再結成のきっかけにもなった曲が入っていたり、それこそ自分がボストンで浴びて来た音楽と、解散前の僕らのエッセンスが共鳴し合ったハイブリッドな作品だと思いますね。
-前作はスタジオ・セッションの動画がアップされている「Phnom Penh」や「DOPPELGANGER」など感情が爆発するかのような、轟音且つ変拍子やキメの多いポスト・ロック調の楽曲が主体となっていたかと思います。前作の楽曲制作においては、どういったことを意識されましたか?
松田:前作は、1番必死に作り込んだのはパーカッションです。正直、がっつり焦点を当てていました。パーカッションのリズム・パターンだけ全体が6拍子に対し4拍子で重ねてみたり、マリンバが主旋律を取ってみたり、自分の中ではパーカッションが最後に命を吹き込んでひとつの作品ができ上がる様なイメージでした。無論、ギターの絡みやドラムとベースの複雑な絡み等もございましたが、シンプルにパーカッションにフォーカスしたかったというのはあります。
-また前作は"怒り"が楽曲制作の原動力となっていたように感じましたが、実際のところはいかがでしょうか?
松田:"怒り"はなかったのですが、"挑戦的"ではあったなと思っています。ベースも歪みは深くかけ、サウンド的には昔のロックな匂いもあったようにおもいます。音色が攻めていたので、"怒り"という感情同等のどデカイパワーを感じ得れたのかもしれません。
-Manhole New Worldの楽曲は、手数の多い畳み掛けるドラムやロック色の強いアグレッシヴなギター、トライバルなパーカッションの音色とビート、そしてそれらをベースが手綱をとるようにまとめ上げていると感じましたが、楽曲制作はどのように進行するのでしょうか? また、制作するうえで前作と今作で違いがあれば教えてください。
松田:作曲は全曲、僕自身が手掛けております。ドラムス、パーカッション、ギター、ベース、すべてかなり細かいフレーズまで作り込んでからスタジオに持って行って、そこでみんなでアレンジして昇華させていくという手法です。制作方法に関しましては前作とほぼ変わりありませんが、強いて言うならドラムから作った曲が今作の方が多いです。
細沼:基本的に松田が全部作るので、なにかいい案があったらその都度だして増やすみたいな感じで。今回は全曲マリンバが入っているので、前作よりソフトに聴きやすいんじゃないかなって。
-今回の楽曲制作でインスパイアされたものはありますか?
松田:僕はGiorgio de Chiricoという作家が大好きですが、ところどころに彼の作品が思い浮かんでしまうので、少なからず影響は受けていると思います。それから、種田山頭火の詩集には相当影響を受けています。僕のヒーローであり、1番尊敬している人かもしれません。
LIVE INFO
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
RELEASE INFO
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号