Japanese
THEラブ人間
2015年06月号掲載
Member:金田 康平(歌手) 谷崎 航大(Vio) 坂本 遥(Gt) さとう まりな(Ba) 服部 ケンジ(Dr) ツネ・モリサワ(Key)
Interviewer:天野 史彬
-ロック・バンドとしての熱狂を生むために、今のラブ人間に足りないものって何だと思いますか?
金田:俺、ですね。ちょっと、ひよってるんで。昔から、ライヴハウス・シーンにいてもどこにいても、自分たちみたいなバンドっていないな、とは思っているから。でも最近は、このまんま行くと誰かに似ちゃうなっていう気がするんです。シーンの中で浮いてないなっていう気がするから、ちゃんと浮こうって。俺が聴いていてカッコいいバンドじゃないと意味ないから。まぁ、あくまでも、このまま行くとっていうことですけどね。今はいい音源ができているし、いいライヴもできているけど、自分と喋ってると、"金田くん、このまま行くとダメだよ。もうひとつ自分らしさを出さないと、やってても楽しくなくなっちゃうよ"って聞えてくるんです。"まとまっていて粋なコード進行を作んなきゃ"とか、本当にそういうのはやめようと思って。俺がぶっ壊れたもんを持っていったら、みんなが整理してくれるだろうっていう(笑)。そのぐらいのほうがいいかな。"これが世界を変えると思うよ"っていうくらいのものをバンドにもっていかないと、メロディが綺麗とか、コードが素敵とか、こういうジャンルっぽいとか、そういうのを超えてラブ人間の音楽にならないし、やっていても見ていても、つまんないですよね。
-言うなれば、金田さん個人はどこまでもエグく、自身の表現の根っこの部分に回帰していきながら、バンドとしては、それを届けるために音楽的にどんどんと研ぎ澄ませていく必要があるっていうことですかね?
谷崎:そういう話は曲を作りながらよくしていて。ぶっちゃけ、今までは他のバンドのことを気にしたことがなかったんですよ。メジャーまでのころは、アレンジに関しても、周りのことは一切気にしてなかったんです。でも、例えば前作は、自分たちの間口を広げるっていう意味も含めて"四つ打ちってどうなんだろう?"って考えてみたり。今までラブ人間でやってこなかったことも、今は取り入れてみている感じなんですよね。
-じゃあ、今回のリード曲の「FUSHIGI DANCE」がダンサブルな楽曲になっているのは、何かしら同時代性みたいなものを意識してのことだったんですか?
金田:でも、「FUSHIGI DANCE」に関しては他の人たちを取り入れようとかはなかったんですよ。案外、あれは滲み出た感じで。オザケンっぽくないですか(笑)? ソウル・ファンクって感じ。もともと、「じゅんあい」を作っているころに、俺の好きなFrankie Knucklesっていうハウス/テクノの人が死んだんですよね。自分の中で四つ打ちって言ったらFrankie Knucklesの、もっとも疲れないハウス/テクノの感じなんです。それに興味があるなぁって思っていた時期に「じゅんあい」を作って、その流れで「FUSHIGI DANCE」も四つ打ちでいいなって思ってたんですけど、それが上手く機能したんですよね。チャラくない四つ打ちというか。
坂本:流行の四つ打ちじゃなくて、ちょっくらノスタルジックな雰囲気が出てると思うんですよ。でも、それは狙って出したわけではなくて、ただ単に金田くんの持ってきたものがこれだったっていう。そこにあるノスタルジックな部分に僕も谷さんも共感して、作ったらこうなったっていう感じなんです。
金田:でも実は、リード曲がこれの予定ではなかったんですよ。「あなたがそばにいてほしい」か「今夜パーティーがないのなら、どこかに映画を観にいこう」の予定だったんですけど、最後の最後にツネが"「FUSHIGI DANCE」じゃね?"って言い出して。しかも録音する2日前くらいにですよ(笑)。そこからは俺はほとんどノータッチで、ふたり(谷崎と坂本)に任せてるんですけど、結果、イントロが劇的に変わって。
坂本:もともと、イントロがもうちょいドープだったんですよね。こんな明るい感じではなくて。でもリード曲にするにはさすがに暗すぎるから、もうちょっと明るい感じにしようって。
金田:ツネの一言で、めっちゃ多幸感がある感じになったよね。この曲自体、歌詞的には悲しい曲なのでイントロも暗く作ってたんですけど、最終的に持ってきてくれたのがめっちゃ明るくて。"これ、いいじゃん"って。昔だったら、いいじゃんなんて思わないですけどね。
-ツネさんは、「FUSHIGI DANCE」をリード曲にしようとしたとき、どんな想いがあったんですか?
ツネ:まぁ、グッとくるかグッとこないか、なんですよ(笑)。この3人(金田、谷崎、坂本)はしっかり、濃く作り込むから。それに対して"あ、いいな"って思えるか、共感を覚えるかどうかっていうところが1番強かったというか。切ないし寂しいけど、でも光が見えるっていうのがラブ人間のひとつのテーマだし、それが1番わかりやすくグッときたのが、この5曲の中では「FISHIGI DANCE」だったんですよね。
-今回すごくいいなと思うのは、特に冒頭2曲――「FUSHIGI DANCE」と「今夜パーティーがないのなら、どこかに映画を観にいこう」は、歌詞の世界観に関しては満たされない想いが綴られているけど、サウンドはすごくキャッチーだしキラキラしているじゃないですか。泣きながら踊っている感じというか。そこが、それこそさっき金田さんがおっしゃっていた、なにも上手くいかない少年少女たちに刺さるんじゃないかって思うんです。
金田:正直、歌詞に関しては、お客さんのことを考えている暇はあんまりなくて。今の若い子はどうだとかも知らないし、自分が高校生とかだったらわかるけど――。
坂本:俺はギリギリ、今の若い子だけどね(笑)。
金田:あぁ、でも、遥を見ているとちょっと思いますね。タイムラインを追いかける世代というか(笑)。こいつ、飯食ってるときも携帯いじってるんですよ。ほんとに、ご飯作ってる人に失礼だなって思うんですけど......まぁ、もっと下の世代のほうがもっとヒドいんだろうとは思うんですけど。タイムラインを追いかけて、誰が何についてどう思っているかっていうのが気になって仕方がない。それって、空虚ですよね。自分が考えていることについては目を瞑って、他の人が何を考えているのか、何が好きかよりも何が嫌いなのかっていうことにばっかり焦点がいってる奴らに、"人間ってもんに何色の血が流れているのか、教えたるわ!" っていう気分なんです、いつも。"君自身はもっと面白い人で、君の周りにいる人はその140字じゃ全然わかんないよ"って教えてやりたい。5分後には追いかけられないぐらい下に流れていく言葉より、そいつの貼った面白画像なんかより大切なことがあるって教えてやりたいんですよね。もちろん、そういう奴らは若い世代っていうだけじゃなくて、俺ら世代にもたくさんいるだろうし、俺らより上の世代にもいるだろうし。心が満たされない、空虚な毎日を送っているのは、俺たちも一緒なので。何かに満たされないで生きている人たちに、人間ってもうちょっといいもんだって教えてやりたい。自分たちはロックにそういうことを教わったと思うんで。
ツネ:でも、それをやるのは超難しくて。やっぱりSNSって影響されるし、俺らも影響されているし。ネットに上手いこと乗っけていけているバンドではないと思っているんですよ、ラブ人間って。これだけ情報があって、何が正しくて何が正しくないのか、どれを信じるか、何を自分が選ぶのかって選択肢がありすぎて、わかんないんですよね。それをこっちが提示してあげなくちゃいけないんだけど、その提示の仕方がまだ見つかってないんです。
金田:バンドが提示しなくてもいいんだけどね。全部、本当は自分が知っているじゃないですか。自分の胸に訊くのが1番いい。でも、もしかしたら、そこに導くのがロックなのかもしれないね。いろんな情報がたくさんあって、何かに左右されそうになるときに、"自分の心に訊けば1番大切なことはわかるよ"って、そこに導くのがロックンロールなのかもしれない。大切なことはバンドが歌っている内容じゃなくて、自分の中にあるんだよ、自分で考えて、自分の足で生きていくんだよっていうことを、ヒロトやマーシーは教えてくれたもんね。
LIVE INFO
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号












